今日の試合速報

2017Jリーグ開幕特集 2017Jリーグ開幕特集

岐阜
岐阜

10周年の節目のシーズン。万年残留争いのイメージを一新する

今季のみどころ

昨季は最終戦まで残留争いを繰り広げ、2年連続で20位に沈んだ岐阜。2012年にJ2の入れ替え制度が始まって以降、5シーズンで4度の崖っぷち残留に甘んじてきた。

J2参入10年目の今年、チームの再建を託されたのは、甲府をJ1に昇格させるなど豊富な経験を持つ大木 武監督。スタッフも刷新され、選手もラモス体制の主力だったレオミネイロや高地 系治を含む19人が退団。登録25人中半数の12人が新加入(2月9日時点)と大幅に顔ぶれが変わった今季は、J1昇格への「基盤づくり」と「一桁順位」の両立を目指す。

新指揮官は「ボールをできるだけ相手に渡さず、90分間休まずプレーする」ポゼッションサッカーを志向する。ショートパスをつないで攻撃を組み立てるので「パスサッカー」と評されることもあるが、その神髄は「できだけボールを保持すること」。リスクを冒さず、ボールを回して相手のスキを作り、縦へパスを入れるタイミングを常に狙う。

攻撃の心臓部を担うのは、技術と判断力を持ち合わせた司令塔、庄司 悦大だ。キャプテンを任される背番号10番は監督、選手からの信頼も厚く、庄司がボールを持った瞬間3トップ、両サイドバックが一気に加速。左右中央、長短自在のパスでチャンスメイクする。心配される昨季13得点を上げたレオミネイロの穴は、センターバック以外の8人が得点に絡むチーム力で埋める。

昨季リーグ最多失点に終わった課題の守備についても、「まずはクオリティの高い攻撃をすること」と大木監督が語ったように、ポゼッション率を高め、守備の時間を短くすることで改善を図る。ボールを奪われた後の対応にはまだ少し課題が残るが、速い切り替えを徹底し、前線からすぐにプレッシャーをかけてボールを奪い返す守備を開幕までに磨いていく。

大木イズムが早くも浸透し、チーム全員がコンセプトを共有。誰が出ても、スピーディーで攻撃的な、見ていてワクワクするサッカーが見られそうだ。

Reported by 山田 智子

開幕時の予想布陣
開幕時の予想布陣

基本フォーメーションは4-3-3。選手の適性を見極めながら、最適なポジションとその組み合わせを開幕直前まで探っていくことになる。

前線の3枚は、中央にはMF風間 宏矢を、右にFW古橋 亨梧、左DF大本 祐槻の大卒ルーキー二人を配置する、いわゆる「0トップ型」がファーストチョイスになりそうだ。両ウインガーはともにスピードが持ち味。味方がボールを奪った瞬間、前方のスペースへと勢い良く飛び出し、ゴール前へ鋭いクロスを上げるプレーは迫力十分。センターFWの位置に入る風間は中盤に引いてビルドアップに参加し、中盤の3人と流動的に動きながらゲームを組み立てる役割を担う。

長短の正確なパスで前線にボールを供給するのが不動のコントロールタワー、庄司 悦大だ。パートナーには2013 FIFA U-17ワールドカップに出場した「96ジャパン」のメンバー、永島 悠史が濃厚。残りの1枠をシシーニョと小野 悠斗が争う。

チームの理想とする攻撃は、サイドバックがオーバーラップして最終的にゴールを決める形。重要な役割を担うサイドバックには、大木監督の元でプレー経験のある福村 貴幸、田森 大己を据える。DFにけが人が多くやや流動的だが、センターバックはヘニキが一歩リード。磐瀬 剛、青木 翼、田代 雅也、阿部 正紀が定位置確保を狙う。

GKは、「空中戦には自信がある」と話す身長191cmの大型GKビクトルが有力。スペインGKらしく足元の技術が高く、ビルドアップの起点になれる。大木スタイルにフィットしそうだ。

練習では大木監督はひとりひとりに丁寧に指導する姿が見られる。選手たちが1シーズンを通して切磋琢磨していくことが、チーム全体の底上げに繋がることを期待したい。

Reported by 山田 智子

※予想スタメンは2月9日時点のものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加