●冨樫剛一監督(東京V):
「こんにちは。今日のゲーム、相手はプレーオフ進出が懸かっていて、自分たちは残留を決めたばかりで、もしかしたらみなさん、私たちが少しほっとしてゲームに来るのではないかと思っていたかもしれませんが、自分たちは、未来を変えるためにも今日のゲームというのは非常に重要に思っていましたし、今日のゲームをしっかりと、目の前のゲームを勝つということで次が開けると思っていたので、今週トレーニングのところから、本当に選手たちは集中して取り組んでくれていました。実際に、出場停止選手、あるいは怪我人など非常に多い中で、交代して入った選手も含めて、チーム全体が結果をこういう形で出せたというのは、ふだんのトレーニングから彼らが意識高く、手を抜かないでやってきたことが、最後結果に表れたと思ってますし、強い山形相手に最後の最後まで戦えたこと、本当に選手たちを誇りに思います。また、遠くまで来てくれたサポーターたちが最後、ああやって選手たちとよろこんでいる姿を、来年、もっともっとたくさんチームとして出せるようにしていきたいと思います」
Q:前節からゴールキーパーを含め数名の選手交代がありましたが、今日の一戦に勝つためのメンバー編成だったのか、それとは違う意図があったのでしょうか?
「自分たちが山形のスカウティングを含めて、自分たちのストロングを出していくこと。相手のストロングを見てしまうと、本当に強かったものですから、自分たちがいかにボールをいい奪い方をして、ポゼッションしながらゴールをめざしていけるのかというところでメンバーを決めていきました。本当に最後の最後、前日の練習の最後の最後まで悩んだメンバーもいましたし、最後決断をしてこの18人でしっかり戦っていければと思ったメンバーです」
Q:残留を決めたあと、最後の試合で勝てたということで、内容も含めて今後にどのようにつながっていくと考えていますか?
「自分たちがしっかりと戦うベースを、気持ちも含めて出すことによって、より自分たちが日頃トレーニングしている技術であったり、戦術であったり、走力であったりというのが出せる。それまでは戦う部分、人が見てわかりやすい部分をまずしっかりと自分たちがやれることで、来年、本当に上をめざして戦えるという自信が持てたのではないかなと考えます」
Q:今の質問に一部重なりますが、今シーズン振り返っての収穫と今後への課題というのを教えてください。
「自分が監督になってからは11試合になるので、そこを振り返らせていただきたいと思います。自分になってから、本当にトレーニングのところでも実際に攻守を多くできるようなトレーニングメニューであり、そこを選手たちがまずしっかりと、週末のゲームよりもハードにできたことが、週末のゲームにつながったのではないかなと。だから、失点が自分たちは11試合で6ですよね、6点しか取られてないんですけれども、実際に守備のトレーニングをたくさんしたわけでもないですし、むしろどっちかというと攻撃のトレーニングのほうが多い中で、普段の攻守のところをしっかりとやってきたところがゲームに出たのではないかなと思います。それは来年以降もずっと継続していかなければいけないと思っていますし、その中でまだまだ今日のゲームなんかも、自分たちのイージーミスでカウンターを受けてしまったり、カウンターを受けている最中にどうしてもまだゲームの中で慌ててしまう。つなげるところでクリアをしてしまって、また相手に拾われて2次攻撃を受けるとか、一番ゲームの中で大事な中央の部分をいかに消しながらというところが、まだまだ自分たちは若いチームなんだなと思いながら指揮していたので、そういうところはより戦術的にも発展していければなと感じています」
Q:今日勝利したのは、山形よりも何が上回ったのか、勝因についてお聞かせください。
「自分たちは本当に戦いに来ましたし、こういうたくさんの観客、いい雰囲気の中でやるということは、自分たちにとっては逆に喜びだったので、それが逆に、硬くなるというよりは解き放たれたような、外から見てると山形さんの方が立ち上がり少し硬いのかなあというふうには思っていたので、そこで自分たちがフレッシュに、少しオープンなゲームにはなってしまったと思いますけれども、前に前に気持ちが向いていったところが最後に上回られた、最後の結果に出た勝因かなというふうに考えます」
以上