本文へ移動

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第15節 札幌 vs 東京V】レポート:ラスト15分は見応えのある攻防が展開。中3日の東京Vにとっては価値のある、札幌にとっては悔しいドローゲームに。(13.05.20)

1−1のタイスコアで迎えたラスト15分は非常に見応えのある攻防だった。ホームの札幌は腰痛から5試合ぶりに復帰しベンチ入りしたエースストライカーの内村圭宏を投入、さらに終了間際には長身サイドバックの上原慎也を最前線へ移してのパワープレー。対する東京Vは縦に速い攻撃でカウンターを繰り出すという、勝点3を巡る熱い攻め合いが繰り広げられたのである。特に札幌は今シーズンここまで、ホームでは1勝しか挙げられておらず、何としても地元ファンの前で勝点3を取りたい状況。だからこそ、その背後を突こうとする東京Vのカウンターもより効果的なものになったというわけだ。

時計の針を試合前半に戻すと、主導権を握っていたのはアウェイの東京Vのほうだった。この日の厚別競技場の芝は状態がベストではなく、どちらもグラウンダーのパスをなかなかつなげない状況。互いにアバウトに蹴り合う、タフな展開となっていた。「自分達のリズム、テンポがなかなか出しづらいゲームではあった」と三浦泰年。さらに言ってしまえば、東京Vは積雪の影響で順延した10節の松本戦が15日に組まれており、この試合を中3日という日程で中6日の札幌と、それも敵地で対戦しているわけである。フィジカルがモノをいう蹴り合いの展開は、好ましくない。

だが、それでも押し込んだのは東京V。札幌はサイドに思い切って選手が張る東京Vのシステムに、バランスを乱されてしまっていた。

東京Vは石神直哉と森勇介が左右アウトサイドに配置され、さらに内側から飯尾一慶と西紀寛も積極的にサイドに寄っていく。マイボール時には彼らが高い位置まで出ていくため、札幌は守備時になると人数を合せるべく砂川誠、岡本賢明といったサイドMFまでも最終ラインに吸収されてしまう場面が出てきてしまっていた。さすがにこれでは攻撃に転じるのが難しく、東京Vのペースとなっていったのである。

しかし、先制点を奪ったのは劣勢だった札幌のほう。財前恵一監督がしきりに指示を送ってサイドのバランスを整えると、最終ラインも高い位置を保ち、25分ころになってやっとスリーラインの守備ブロックがセットされて守備が安定を見せる。攻守一体とはよく言ったもので、いい守備ができる距離感とバランスというのは攻撃にも有効で、スリーラインが整った札幌はパスもよく動くようになり、38分、前田俊介が起点となった攻撃から岡本賢明が決めて先制。岡本は3戦連続得点だ。

そうして後半に折り返すと、再び東京Vが札幌の守備網を乱しにかかる。前線に常盤聡を入れて、1列下げた中島翔哉とともにスピードを生かした飛び出しで奈良竜樹、チョ・ソンジンが中心となる札幌DFラインを押し下げていく。60分に常盤が奪った同点ゴールは、結果的にこそセットプレーからの流れだったが、敵陣深くでFKを得られたのも相手にラインを下げさせたからに他ならない。

そうして1−1となった試合は冒頭で記したラスト15分へと突入し、そのままタイムアップの笛が鳴って勝点1ずつを分け合った。試合後の会見で東京Vの三浦監督が「我々にとって次につながる勝点1として受け止めて次のゲームに準備をしていきたい」と前向きに話したのに対し、札幌の財前監督は「勝点3が取れなかったことは本当に残念」。まあ、ドローゲームについてのアウェイ、ホームの監督のコメントとしては一般的なものと言っていいだろう。

ただし、アウェイの三浦監督がハーフタイム、59分、77分に交代カードを切っていったのに対し、ホームでの勝利が欲しい財前監督は72分、84分、87分。積極的に動いたのは、アウェイチームのほうだったということになる。とはいえ、この時系列を持ってして札幌のベンチワークが遅かったと言ってしまうのは簡単だが、72分にエースの内村を投入した後のベンチの顔ぶれを見ると、負傷離脱者が多いこともあって、攻撃的なポジションの選手はプロ1〜2年目の選手ばかり。これがビハインドを追う状況ならば思い切って若い選手の可能性に期待することもできたのだろうが、状況はタイスコアで、もちろん得点は欲しいものの、かといって前がかりになりすぎて失点の可能性が高まるのは避けたいところ。攻撃力と同時にバランス感も必要だった。経験の少ない選手を長い時間プレーさせるのは、リスクのある場面とも言えたわけである。財前監督にとっては、積極的に動きたくても、なかなかそれが難しいシチュエーションだったということだ。

大まかに言ってしまえば、この試合に関しては選手層のところで東京Vが札幌を上回り、それがアウェイでの勝点1につながったと見ることもできるだろう。札幌は幸い、次節もホームで戦えるため(水戸戦)、そこでは何としてもこの試合の悔しさを晴らしたいところだ。

以上

2013.05.20 Reported by 斉藤宏則
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP