今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

沼津vs栃木SCの選手コメント(明治安田J3リーグ第4節:2025年3月9日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アスルクラロ沼津沼津

  • 菅井 拓也 - Takuya SUGAI
    MF 18菅井 拓也Takuya SUGAI


    自分たちの目指すサッカーとはほど遠い内容だったし、前節(・栃木C戦)と同じような内容になってしまったと思います。

    --菅井選手はこの試合でJリーグ通算200試合出場達成となりました。僕はJリーグのゲームはアスルクラロ沼津のみで積み重ねているし、このクラブで200試合を達成できたことは感謝しています。ただ、試合に勝てなかったことは残念です。

    --沼津は今季、まだ無敗です。次節に向けて一言お願いします。負けずに来ていることは良いことですが、(J3開幕戦での勝利を最後に)勝てていないので、しっかり自分たちに矢印を向けて勝利に向かっていきたいと思います。

  • 井上 航希 - Koki INOUE
    DF 28井上 航希Koki INOUE


    --守備の時間が長いゲームになり、前節・栃木C戦と同じような展開になりましたが、失点はゼロに抑えました。そうですね。攻め込まれる時間はあったけれど、失点しなかったら負けることはないし、ゼロで抑えることについて全員が体を張ってやれていたので、そこは良かったと思います。

    --相手は最後に大きい選手を入れてきましたが、気をつけていたことはありますか?相手はプレスを掛ければある程度蹴ってくるという予想はあったので、準備はできていました。その中で最後に大きい選手が入ってきて、より強調して蹴ってくるなという準備もできていたし、選手交代でプレーが途切れたときにディフェンスラインでも意識を共有して、全員でチャレンジ&カバーをしながらやれていたと思います。

    --ビルドアップでは相手のハイプレッシャーに引っかかってしまうシーンもありましたが、感触はどうでしょうか。そこは全員で取り組もうというコンセプトとしてやっていて、うまくできたシーンもあれば、引っかかったシーンもあったので、しっかり映像などで確認しつつ、次に向けて全員で取り組んでいけたらなと思います。

    --攻撃回数を増やして勝つという方向に持っていくために必要なものは何でしょう。前節は相手の圧力を受けたときに自陣からボールを遠ざけるような形が多かったので、今日は選手の立ち位置を変えてやっていこうとやっていました。そこをよりできるようにチャレンジしていけば、もっと改善されると思うし、攻撃する回数も増やしていけると思っています。

栃木SC栃木SC

  • 棚橋 尭士 - Akito TANAHASHI
    FW 7棚橋 尭士Akito TANAHASHI


    --今日のゲームは個人的にどういう感覚が残ったゲームですか?チャンスは多かったと思うので、決め切れずに終わってしまったし、悔しい試合です。

    --前線のプレッシングがよくハマっていて、ショートカウンターからチャンスもありました。相手の良さをつぶすことでうまく前でハメてショートカウンターにつなげられましたが、最後を打ち切るところだったり、ゴール前のもう1つ工夫だったりというのがやっぱり足りなかったかなと思います。

    --ただ、攻撃の時間を確保できたゲームです。今日のゲームが今季のベースという感覚ですか?そうですね。ただ、攻撃陣としてやっぱり得点を奪えなかったことが一番にきます。これだけ相手にチャンスを作らせず、ほぼ自分たちのゲームで進めていたと思うのですけど、その中で点を決め切るところにもう少しフォーカスしていかないといけないとあらためて思います。

    --ゴールを取れればチームとして殻を破れるという感覚はありますか?そうですね。攻撃陣はかなり攻撃的な選手が多いし、前の3人で絶対にたくさんチャンスを作ってゴールを量産しようという話はしているんです。前の3人で良い形を作って、今日みたいにフィニッシュまで持っていければ絶対にゴールを決められると思うので、そこは引き続き出していきたいなと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ