今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:00味スタ
東京VVSFC東京
4/2(水)19:00U等々力
川崎FVS湘南
4/2(水)19:00ニッパツ
横浜FCVS神戸
4/2(水)19:00デンカS
新潟VS福岡
4/2(水)19:00豊田ス
名古屋VS横浜FM
4/2(水)19:00サンガS
京都VS柏
4/2(水)19:00パナスタ
G大阪VS町田
4/2(水)19:00ヨドコウ
C大阪VS岡山
4/2(水)19:00Eピース
広島VS鹿島
4/2(水)19:30埼玉
浦和VS清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
千葉 ジェフユナイテッド千葉
試合終了
1前半1
4後半0
14SH12
9CK3
11FK7
愛媛愛媛FC
--スタメン出場でゴールという結果を出せたことについて。今日はなんとしても取りたかったので取れたのは良かったですけど、前半はもう1シーン取れるシーンがあったので、そこを決めていきたいと個人的には思います。 --今季初スタメンということで、どんな意識で試合に臨んだのか?連勝を止めないこと、あとは結果を出すだけ。そこしか考えていなかったです。 --FW陣のポジション争いは激しいと思うが。どのチームに行っても競争はあると思いますけど、いろいろなアクシデントがありながらチームとして勝てていることは、出た選手が結果を出しているからだと思う。それは普段の準備からチームとしてやろうというところはあるので、そこは全員で続けるべきだと思います。 --前々節・山形戦で今季初出場。前節・札幌戦で続けて途中出場してゴール。「ゴールはうれしかったけど、終わったあとは次もめちゃくちゃ点を取りたいと思った」と話していた中、2試合連続で決めたいまの気持ちは?いや、次も取りたいです。それだけです。
--率直ないまの気持ちは?(日本語で)うれしい。 --前節・札幌戦は千葉に加入後初めてメンバーに入り、それから1週間を経て今節で加入後初出場。ピッチに立ったときの気持ちは?初めてメンバーに入ったあとの1週間は自分にとってすごくポジティブな1週間を過ごすことができたと思っています。ポジティブに過ごすことによって、試合でもポジティブな結果、内容になるべくしてなっていると思っています。ピッチに入った瞬間に必ず良いことが起きるという実感を持って入ることができました。 --自身のゴールシーンを振り返って。サッカーというのは小さな出来事が勝負を左右するものだと思っていて、特にあの瞬間はヨコ(横山 暁之)が空間認知で予測していたと思う。自分が作り出したスペースにボールを置いてくれたという感覚だった。なので自分のゴールというより、半分はヨコのプレーのおかげだと思っています。 --シュート自体はどれくらい難しいものだったのか?自分はワンタッチでゴールを決めるための練習をずっとしてきました。その成果が出たと思っています。以前にも同じようなゴールを決めていますし、すべては練習のおかげだと思っています。
--見事だった先制ゴールを振り返って。狙いどおりというわけではないですけど、自分の得意な形に持ち込めて、シュートは思い切り振り抜いたのが入って良かったです。 --距離があったが、カットインした時点でシュートはイメージしていたのか?目の前に対峙していた相手を抜いたら打とうと決めていたので、結果としてゴールできたのは良かったです。 --開幕から勝利できていないが、前々節・水戸戦から3試合は先制している。采配どうこうじゃなくて、選手一人ひとりがもっと危機感を持ってやらないと1勝もできないままシーズンが終わってしまう流れになってしまうと思います。どう立て直すかという具体策がすぐにあるかといったらそんなに簡単ではないと思いますが、まずはチーム全員がもっと練習からさらにこだわってやっていかないと、何かを変えていかないと勝てないと思います。そこはやりつつ、内容自体は悪いと思わなかったので、そこには自信を持ってもう少しみんなで突き詰められたらと思います。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/01(火) 19:00
首位をひた走る鹿島は広島の本拠地に乗り込む。京都は3連勝をかけて3位の柏に挑む【プレビュー:明治安田J1 第8節】
2025/04/01(火) 18:20
堅守を誇るFC大阪が首位に立つ。J3初挑戦の栃木Cに漂う躍進の予感【マンスリーレポート(3月):明治安田J3】
2025/04/01(火) 17:30
ポルティモネンセSCよりFW川﨑が期限付き移籍加入【東京V】
データ提供:データスタジアム
ジェフユナイテッド千葉千葉
--スタメン出場でゴールという結果を出せたことについて。今日はなんとしても取りたかったので取れたのは良かったですけど、前半はもう1シーン取れるシーンがあったので、そこを決めていきたいと個人的には思います。
--今季初スタメンということで、どんな意識で試合に臨んだのか?連勝を止めないこと、あとは結果を出すだけ。そこしか考えていなかったです。
--FW陣のポジション争いは激しいと思うが。どのチームに行っても競争はあると思いますけど、いろいろなアクシデントがありながらチームとして勝てていることは、出た選手が結果を出しているからだと思う。それは普段の準備からチームとしてやろうというところはあるので、そこは全員で続けるべきだと思います。
--前々節・山形戦で今季初出場。前節・札幌戦で続けて途中出場してゴール。「ゴールはうれしかったけど、終わったあとは次もめちゃくちゃ点を取りたいと思った」と話していた中、2試合連続で決めたいまの気持ちは?いや、次も取りたいです。それだけです。
--率直ないまの気持ちは?(日本語で)うれしい。
--前節・札幌戦は千葉に加入後初めてメンバーに入り、それから1週間を経て今節で加入後初出場。ピッチに立ったときの気持ちは?初めてメンバーに入ったあとの1週間は自分にとってすごくポジティブな1週間を過ごすことができたと思っています。ポジティブに過ごすことによって、試合でもポジティブな結果、内容になるべくしてなっていると思っています。ピッチに入った瞬間に必ず良いことが起きるという実感を持って入ることができました。
--自身のゴールシーンを振り返って。サッカーというのは小さな出来事が勝負を左右するものだと思っていて、特にあの瞬間はヨコ(横山 暁之)が空間認知で予測していたと思う。自分が作り出したスペースにボールを置いてくれたという感覚だった。なので自分のゴールというより、半分はヨコのプレーのおかげだと思っています。
--シュート自体はどれくらい難しいものだったのか?自分はワンタッチでゴールを決めるための練習をずっとしてきました。その成果が出たと思っています。以前にも同じようなゴールを決めていますし、すべては練習のおかげだと思っています。
愛媛FC愛媛
--見事だった先制ゴールを振り返って。狙いどおりというわけではないですけど、自分の得意な形に持ち込めて、シュートは思い切り振り抜いたのが入って良かったです。
--距離があったが、カットインした時点でシュートはイメージしていたのか?目の前に対峙していた相手を抜いたら打とうと決めていたので、結果としてゴールできたのは良かったです。
--開幕から勝利できていないが、前々節・水戸戦から3試合は先制している。采配どうこうじゃなくて、選手一人ひとりがもっと危機感を持ってやらないと1勝もできないままシーズンが終わってしまう流れになってしまうと思います。どう立て直すかという具体策がすぐにあるかといったらそんなに簡単ではないと思いますが、まずはチーム全員がもっと練習からさらにこだわってやっていかないと、何かを変えていかないと勝てないと思います。そこはやりつつ、内容自体は悪いと思わなかったので、そこには自信を持ってもう少しみんなで突き詰められたらと思います。