今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

秋田vs札幌の選手コメント(明治安田J2リーグ:2025年3月15日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブラウブリッツ秋田秋田

  • 畑 潤基 - Junki HATA
    MF 8畑 潤基Junki HATA


    最初の45分がもったいなかったなと思います。それは今日だけに限らず、前節・山形戦もそうですけど、入りが悪くて失点している。それは秋田ではやっちゃいけないことだと思います。それをしていたら本当に勝てないし、修正すべきところだと思います。

    攻撃の部分も風があって、セカンドボールとかも拾いづらくて難しかったですけど、その中でも改善できることはあったと思う。このソユースタジアムで自分も2年やっていて、こういうけっこう風が強い日が多いというのは分かっているので、それを分かっている人たちが、前半のうちに変えることができれば良かったのかなと思います。

    --ここ数試合の入りの時間帯では、勝利への思いで相手に上回られているように見えます。前節だったら3連敗中の山形で、今節は4連敗中の札幌で、必死に戦ってくると自分たちも分かっていました。もちろんみんな言葉では「それ以上のパワーを出そう」とか試合前にも言っていました。でも、練習から緩さとか、そういう部分があったのかなというのは、いま思えば感じる部分があって。そこをもっともっと突き詰めないと、今までどおりの順位で終わるということが起こると思います。そのへんをこの早い段階で気づけたことをプラスにして、残りを戦って勝ち続ければいいかなと思うので、そこは自分もみんなに発信できればいいかなと思います。

  • 諸岡 裕人 - Hiroto MOROOKA
    MF 6諸岡 裕人Hiroto MOROOKA


    前節・山形戦と同じように早く失点して、2失点目を奪われました。悪い流れのときもあると思うのですけど、そういう耐えないといけない部分で耐え切れないというか。毎回自分たちでゲーム展開を難しくしてしまっているなというのが、ここ数試合続いてしまっています。同じことを繰り返すチームだと上に行けないと思うので、失敗から学んでしっかりと立ち上がっていくことが大切かなと思います。

    --球際の競り合いをはじめ、ご自身に対する相手の圧力が強かったように見えました。そうですね。今までの相手の中では一番圧力を感じたというか。バトルのところもそうですし、しっかり球際で戦ってきましたし、自分たちがそこで上回られてしまったことが、試合のリズムをつかめなかった要因かなと思っています。自分自身、本当に反省することが多いです。この悔しい気持ちをそのままにするんじゃなくて、これをどう次につなげていくかが大事だと思うので、もう1回練習からやっていくしかないかなと思っています。

  • 畑橋 拓輝 - Hiroki HATAHASHI
    DF 71畑橋 拓輝Hiroki HATAHASHI


    2試合連続で失点が多く、秋田として難しいゲームだったなと外で見ていて思いました。前半はちょっと押し込まれましたけど、後半に秋田ペースになったときにチャンスもあったので、ひっくり返したかったです。

    --どんなことを意識してピッチに入りましたか。監督からは最初にFWで入ると言われたので、ロングボールに対してヘディングで競り勝つとか、そういうシンプルなことを意識しました。

    --プロ初出場になりました。緊張はしませんでしたか。試合展開的に、正直自分が呼ばれるとは思っていなくて、FWで入るということで普段やらないポジションなので、逆に全然緊張しなかったです。ポジションが後ろに戻ってからはけっこう緊張しましたけど、試合に入るときは全然気にならなかったです。

    --仲間はピッチ内でどんな声をかけてくれましたか。後ろに戻ってからは(村松)航太くんとか(長谷川)巧さんが「強気で行けよ」と声をかけてくれました。自分もそこがストロングだと思うので、相手のロングボールに対してしっかりはね返したり、強気で行けたかなと思います。

北海道コンサドーレ札幌札幌

  • 家泉 怜依 - Rei IEIZUMI
    DF 15家泉 怜依Rei IEIZUMI


    --ご自身の得点は大きな追加点でした。これまで試合でチャンスがあって、1点も決められていなかった。予想した形じゃなかったですけど、結果的にゴールになって良かったかなと思います。

    --なかなか勝てない試合が続きました。去年からやってきて、J1から降格した時点で強くないというのはみんなたぶん思っていると思うし、そこでうまくいかないで連敗しちゃっていたところは、「うまくいかないな」ってみんな思うところがあったと思うのですけど、今日みたいに自分たちの強みを出せば、前半はボールを保持できて、本当に相手に何もやらせてなかったと思うので。そういうのを出せれば勝っていけると思います。球際だったり、戦うところのベースの部分で負けていたら、今までみたいな試合になっちゃうけど、今日みたいに戦えば勝っていけるなと思いました。

    --後半は押し込まれました。風の状況もあるし、秋田も点を取りに前にデカい選手を並べてという状況になるのも分かっていました。失点は僕の個人的なマークのところだけです。前の選手もプレスに行ってくれたし、はじけるところははじいていたし、失点以外はそんなに悪いところはなかったと思います。失点のところももっと見直して、僕がはじければゼロで終われていたので、もうちょっとやるべきかなと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ