今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

甲府vs藤枝の選手コメント(明治安田J2リーグ:2025年3月9日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴァンフォーレ甲府甲府

  • 土屋 巧 - Takumi TSUCHIYA
    DF 17土屋 巧Takumi TSUCHIYA


    --自身のゴールもありました。試合を振り返ってください。点を取れたことはうれしいが、チームとしては勝てていない。DFとして3失点は反省している。次に向けてどう改善するか、切り替えて練習をしたい。

    --ゴールシーンを振り返ってください。あのシーンは練習でやっていた形で、うまく自分の前にこぼれてきて反応できた。

    --甲府での最初のゴールでした。この点については?勝ち越しゴールで興奮する瞬間はあったが、そのあとの(藤枝の)キックオフの前に心を落ち着かせました。

    --ゴール裏のサポーターのところに走っていきましたね。チームが勝てない状況でもサポーターは背中を押してくれている。サポーターの目の前で勝ちを届けたかった。

  • 中山 陸 - Riku NAKAYAMA
    MF 8中山 陸Riku NAKAYAMA


    --3-3という結果でしたが、試合を振り返ってください。勝ち切れなかったことがすべて。

    --中山選手の同点ゴールは左足でした。真司さん(大塚 真司監督)の期待に応えたい。試合に出たら結果を残そうと思っていました。

    --大塚監督からの言葉は?僕と(孫)大河が(スタメンで)出ることでチームのやり方は変わる。「期待している」と言われました。

    --ボランチとしての意識は?球際で負けないこと、攻撃では平塚(悠知)選手とコミュニケーションをとって、ボランチから経由できた。

藤枝MYFC藤枝

  • 中村 涼 - Ryo NAKAMURA
    DF 25中村 涼Ryo NAKAMURA


    --プロ初ゴールでチームを救う形になりましたが、あの場面を振り返ると?負けている状況での投入だったし、監督から「セットプレーで点を取ってこい」と言われたので、なんとか自分のゴールで追いつければという気持ちでピッチに入りました。セットプレーから点を取るというのが自分のストロングポイントでもあるので、良いボールが来て、あとは本当に触るだけというか、叩きつけるだけという感じでした。

    --プロ初出場の緊張感みたいなものは?やっぱり初めは緊張していたんですけど、先輩方の声だったりで緊張がほぐれて、リラックスして試合に臨むことができました。本当に自分が点を取ってやるという気持ちしかなかったので、それもあってリラックスして入れたかなと思います。

    --今日は短い時間でしたが、自分の中でできたこと、できなかったことは?できたと思うことは、自分のストロングでもある空中戦で勝てたこと。できなかったことは、もう少しボールを持ったときに前に運んで攻撃参加できていればなというのが課題かなと思います。でも、1つきっかけにはなったと思うので、これから頑張っていきたいです。

  • 千葉 寛汰 - Kanta CHIBA
    FW 9千葉 寛汰Kanta CHIBA


    --今季初ゴールを振り返ると?ニアに飛び込むというのは、今週特に意識していたので、すごく練習の形が出た良いゴールだったかなと思います。正直、(シュートの)軌道まではイメージできなかったんですけど、相手の前に入って、強く足を振ろうというのを決めていたので、良い感じにファーに飛んでくれましたね。

    --1つのきっかけをつかめそうですか?やっぱり1点目を取れたというのはすごく個人的にはホッとしていますし、自分のプレーの感覚は悪くないし、1つ取ったら乗っていけるタイプなので、ここからがすごく楽しみです。個人的には1つ目が取れたのは非常に大きいです。

    --今日の自分自身のプレーはいかがでしたか。前半はチーム自体が良くなかったというのもありますけど、前にボールが来なかったし、なかなかボールに触れずに、すごくフラストレーションがたまってはいました。ですけど、ハーフタイムでしっかり話して、後半は良いプレーができたと思いますし、ある程度前線でボールに絡めたので。全体を通して良いところと悪いところがあり、でも点が取れたのはポジティブなので、次が楽しみですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ