今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:00味スタ
東京VVSFC東京
4/2(水)19:00U等々力
川崎FVS湘南
4/2(水)19:00ニッパツ
横浜FCVS神戸
4/2(水)19:00デンカS
新潟VS福岡
4/2(水)19:00豊田ス
名古屋VS横浜FM
4/2(水)19:00サンガS
京都VS柏
4/2(水)19:00パナスタ
G大阪VS町田
4/2(水)19:00ヨドコウ
C大阪VS岡山
4/2(水)19:00Eピース
広島VS鹿島
4/2(水)19:30埼玉
浦和VS清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
札幌 北海道コンサドーレ札幌
試合終了
1前半2
0後半1
16SH9
11CK2
11FK17
千葉ジェフユナイテッド千葉
今日の試合については、やはり入り(前半)の2失点がもったいなかったと思っている。相手はあのエリアのスピードを生かしてくるというのは分かっていたので、そこでやられてしまったというところも含めて、やはりもったいなかった。ただし、その後の戦いは相手を押し込む場面も多かったし、高さを生かしたり、セカンドボールもうまく回収することができていた。(1点を返し、さらに)なんとかゴールをこじ開けたかったが、それができず悔しく思っている。自分たちのやろうとしていることもしっかりチャレンジしながら、結果を出せるようにしていかなければならないと思っている。
相手の攻撃に関してはある程度想定していたとおりではあったのだが、結果としてその形でやられてしまった。立ち上がりの失点に関しては、うまく対応していれば防げたと思うので悔しく思っている。 前半にGKが交代する状況となってしまったが、途中から投入された中野(小次郎)選手は昨季もそうだし、今季に関しても紅白戦の控え組で一緒にプレーする機会が多かったので、急な交代ではあったものの、まったく心配も問題もなくやれていた。それだけに、なんとか結果を得たかったので悔しく思っている。
札幌は非常に力のある相手で、しかもホーム開幕戦ということでパワーを持って試合に入ってきた。その中で耐える時間が長くなってしまったが、1失点はしたが耐えるところは耐えて、攻撃のところでも自分たちの形をしっかり出せているところもあったので、全体的には良かったと思っている。チーム全体として体も張れていた。開幕4連勝となったが、簡単に勝った試合は1つもなかったので、気を引き締めながら結果を出せているという部分は、ある意味で前向きに捉えている。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/01(火) 19:00
首位をひた走る鹿島は広島の本拠地に乗り込む。京都は3連勝をかけて3位の柏に挑む【プレビュー:明治安田J1 第8節】
2025/04/01(火) 18:20
堅守を誇るFC大阪が首位に立つ。J3初挑戦の栃木Cに漂う躍進の予感【マンスリーレポート(3月):明治安田J3】
2025/04/01(火) 17:30
ポルティモネンセSCよりFW川﨑が期限付き移籍加入【東京V】
データ提供:データスタジアム
北海道コンサドーレ札幌札幌
今日の試合については、やはり入り(前半)の2失点がもったいなかったと思っている。相手はあのエリアのスピードを生かしてくるというのは分かっていたので、そこでやられてしまったというところも含めて、やはりもったいなかった。ただし、その後の戦いは相手を押し込む場面も多かったし、高さを生かしたり、セカンドボールもうまく回収することができていた。(1点を返し、さらに)なんとかゴールをこじ開けたかったが、それができず悔しく思っている。自分たちのやろうとしていることもしっかりチャレンジしながら、結果を出せるようにしていかなければならないと思っている。
相手の攻撃に関してはある程度想定していたとおりではあったのだが、結果としてその形でやられてしまった。立ち上がりの失点に関しては、うまく対応していれば防げたと思うので悔しく思っている。
前半にGKが交代する状況となってしまったが、途中から投入された中野(小次郎)選手は昨季もそうだし、今季に関しても紅白戦の控え組で一緒にプレーする機会が多かったので、急な交代ではあったものの、まったく心配も問題もなくやれていた。それだけに、なんとか結果を得たかったので悔しく思っている。
ジェフユナイテッド千葉千葉
札幌は非常に力のある相手で、しかもホーム開幕戦ということでパワーを持って試合に入ってきた。その中で耐える時間が長くなってしまったが、1失点はしたが耐えるところは耐えて、攻撃のところでも自分たちの形をしっかり出せているところもあったので、全体的には良かったと思っている。チーム全体として体も張れていた。開幕4連勝となったが、簡単に勝った試合は1つもなかったので、気を引き締めながら結果を出せているという部分は、ある意味で前向きに捉えている。