千葉vs横浜FCの見どころ(明治安田生命J2リーグ:2019年7月27日)
一覧へ明治安田生命J2リーグ 第24節 2019年7月27日(土)18:03KO フクダ電子アリーナ
試合終了
11前半1
0後半2
11SH12
5CK4
19FK22
3
- 8'為田 大貴
-
36'松井 大輔
65'松井 大輔
75'レアンドロ ドミンゲス
千葉の試金石。“江尻流サイドアタック”は絶好調の相手に通用するか
千葉は前節、福岡を3-0で下し、5試合ぶりの白星を快勝で飾った。前々節・岐阜戦に続いて、左サイドに重心を置く戦い方が機能。立ち上がり守勢に回った後半は左サイドでコンビを組む為田 大貴、下平 匠のカウンターから一気に流れを引き戻し、良い時間帯に追加点、3点目を奪う理想的なゲーム運びを見せた。無失点試合は明治安田J2第17節・栃木戦(0△0)以来、約1カ月半ぶりで、無失点勝利になると、第7節・琉球戦(1○0)以来、実に3カ月半ぶりとなった。
内容と結果が伴った勝利だったが、指揮官、選手ともに「続けないといけない」と口をそろえる。継続することが千葉の課題であり、ここ2戦の相手は下位に沈む岐阜、福岡だっただけに、乗りに乗っている横浜FCが相手だからこそ、真価が問われる。「下平(隆宏)監督になって、攻撃も守備も整備され、怖いチーム」(江尻 篤彦監督)に対し、ここ2試合機能している江尻監督流のサイドアタックがどれだけ通用するかが焦点だろう。
対する横浜FCは直近5戦無敗の4連勝中。前節・栃木戦は得点源のイバが家庭の事情で欠場したものの、今夏の移籍で加入したばかりの皆川 佑介がその代役を見事に果たすなど、下平監督の采配も冴える。レアンドロ ドミンゲスや松井 大輔ら相手の穴を見抜くのに長けた選手がそろうだけに、千葉のイヤがる戦い方ができれば、おのずと5連勝が見えてきそうだ。
[ 文:大林 洋平 ]