東京VvsFC東京のマッチレポート・動画(明治安田J1リーグ:2025年4月2日)
一覧へ明治安田J1リーグ 第8節 2025年4月2日(水)19:03KO 味の素スタジアム
試合終了
21前半1
1後半1
11SH7
6CK5
11FK19
2
-
20'林 尚輝
52'染野 唯月 -
43'佐藤 恵允
89'エンリケ トレヴィザン
点を取り合った“東京ダービー”。またしても決着はつかず
昨季、16年ぶりにJ1での対戦が実現した両チーム。東京の誇りを懸けて戦った2試合は、どちらもドローと痛み分けに終わっていた。
そして今季の“東京ダービー”初戦、水曜開催でのホームゲームとなった東京Vは[3-4-2-1]のシステムで、前節・柏戦と同じ11人を先発に起用。また、柏戦ではメンバー外だった宮原 和也がベンチ入りを果たす。そして前節同様、ボランチには齋藤 功佑の相棒として、FC東京のアカデミーで育った平川 怜が先発に名を連ねた。
一方、アウェイのFC東京は変わらず[3-4-2-1]を採用。0-3で敗れた前節・川崎F戦で先発した岡 哲平と土肥 幹太に替わって、エンリケ トレヴィザンと木本 恭生が3バックに入った。また、シャドーにはエヴェルトン ガウディーノが5試合ぶりに先発。そして佐藤 恵允が最前線で起用された。
試合前のトレーニングからダービーらしい異様な雰囲気が漂う中で始まった“東京ダービー”は、FC東京がボールを保持し、東京Vが構えながら要所でつぶしにかかる展開となる。
東京Vは13分、右サイドからのFKで山見 大登が良いボールを入れるも、ニアへ飛び込んだ谷口 栄斗には合わず。さらに19分には染野 唯月がクロスに合わせてヘディングシュートを打つが、GK野澤 大志ブランドンに防がれる。それでも、直後のCKからフリーになった林 尚輝が頭でシュートを叩き込み、東京Vが先制に成功する。
1点をリードされたFC東京もその2分後、佐藤 恵允のパス受けた俵積田 晃太がGKと1対1のチャンスを迎えたが、マテウスの好セーブに阻まれて決めることができない。以降もFC東京がボールを握るものの、コンパクトに守る東京Vのカウンターを受けてしまう。
40分には、相手ペナルティーエリア付近での出足の良い守備で齋藤 功佑がボールを奪うと、左からのクロスを木村 勇大が頭で合わせたが、得点には至らない。すると43分、ハーフウェーライン付近からFC東京の高 宇洋のロングボールに反応した佐藤 恵允が背後に抜け出してシュートを沈め、FC東京が同点に追いつく。
1-1で迎えた後半、最初に決定機を作ったのはFC東京。俵積田 晃太の縦パスに抜けたエヴェルトン ガウディーノがボックス内で受けたが、マテウスの好ブロックに遭う。
ピンチを迎えた東京Vだったが、52分には綱島 悠斗が良い持ち出しから縦パスを供給。反応した木村 勇大はエンリケ トレヴィザンの好守に阻まれるも、ボールを受けた野澤 大志ブランドンへプレスを掛けた染野 唯月がそのまま引っかけてゴールイン。足を止めずに走り切った染野 唯月の今季初ゴールで東京Vが勝ち越す。
勢いを加速させる東京Vは62分、齋藤 功佑の縦パスを受けた松橋 優安が右足を振り抜くも、シュートはクロスバーに直撃。対するFC東京も71分、仲川 輝人のクロスを東 慶悟が合わせたが、ゴール左に外れる。
同点ゴールを狙うFC東京が猛攻を仕掛けたが、東京Vが体を張った守備で対応。それでも意地を見せたFC東京は89分、右サイドからのクロスにエンリケ トレヴィザンがヘディングシュート。これがゴールネットを揺らし、同点に。終盤まで熱戦を繰り広げた一戦は、またもドローで終えた。
[ 文:藤井 圭 ]