本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【第94回天皇杯 2回戦 大宮 vs 八戸】レポート:J1の底力を証明した大宮、八戸に先制を許すもJ1の力と技で退ける(14.07.13)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
終わってみれば3-1でJ1チームがJFLチームの挑戦を退けた形だが、前半の途中まではジャイアントキリングを予感させた。

八戸は持てる最大の武器で先制し、大宮を慌てさせると、コンパクトな守備と効果的なカウンターで相手にペースを与えなかった。どちらがJ1か分からない、というほどではなかったが、前半は少なくともカテゴリーの差をそれほど感じさせない戦いぶりだった。最終的には個の力とプレースピード、走力を糸口にJ1チームが面目を保ったものの、大宮にとっては課題が、八戸にとっては収穫が大きかったゲームだったのは間違いない。

八戸にとってはこれ以上ない立ち上がりだった。5分に右コーナーキックを得ると、「練習でやっていた通りの形」で須藤貴郁が頭で合わせて先制する。八戸のJFLでの総得点11のうち、実に6点が新井山祥智のセットプレー、もしくはセットプレーの流れから生まれている。大宮にとっても「立ち上がりのフリーキック1本目だけは気をつけようと言って入った」(大熊清監督)、「そこしかない」(橋本晃司)と分かっていた、その形でやられてしまっただけに、アウェイゴール裏を除いてスタジアムを重苦しい空気が包んだ。
「最初のチャンスで先制できたことで、選手たちも少しは自信を持ってゲームができた」と山田松市監督が振り返ったように、八戸は積極的にプレーした。この日、JFL第11節からワントップに入っている、スピードが特徴の金子顕太はベンチスタートで、「クリアボールが多くなる展開になる」(新井山)という予想から、ワントップには長身の玉田道歩が入った。玉田が競り、セカンドボールを拾ってサイドで起点を作るねらいで、何度も大宮のサイドを速いパス回しとドリブルで突破してみせた。大宮がこの日、左SBに入る予定だった高橋祥平がケガにより出場を回避したため、右サイドが渡部大輔と渡邉大剛、左サイドが中村北斗と富山貴光という、中断期間にあまり練習してこなかった組み合わせで臨まざるを得なかったことも、プレスが甘くサイドで劣勢に立った一因だ。
先制した八戸は自陣に入ったところから、4-1-4-1の布陣で下がり過ぎずコンパクトに守る。大宮の両ボランチには新井山と菅井慎也の両インサイドハーフが厳しくマークし、前線から家長昭博が引いてくると関口雄与がチェックし、有効な縦パスを入れさせなかった。大宮は両ボランチともに下がらざるを得ず、八戸の守備ブロックの外でボールを持たされ、最終ラインから一発の裏抜けか、サイドで詰まってのクロスしか攻め手がなかった。事態の打開を図るため、前半20分もたたないうちに、早くも最終兵器・菊地光将が前線に上がり始める。24分にはズラタンが負傷により長谷川悠と交代。厳しいところに無理に通そうとしてパスミスしているうちはまだしも、歯車のズレからか次第にイージーミスも目立つようになり、スタンドからは激しい野次も出て、雰囲気がより一層重くなった。

しかし大宮は、チームとしては機能不全に陥りながらも、選手はJ1の底力を見せた。38分、橋本晃司の直接FKを菊地がファーサイドで胸トラップし、ボレーを叩き込む。菊地はフリーではなく、八戸のマーカーは直前まで体を寄せていた。スピードのあるボールを、マーカーの頭を超えて急角度で落とした橋本のキックの質、競ると見せかけて一瞬のバックステップでマーカーとのわずかな隙間を空け、ハイボールを胸トラップしてボレーに持ち込む菊地の身体能力。これは掛け値なしの、J1の力と技だった。
そして後半、落ち着きを取り戻して攻勢にかかった大宮に対し、八戸の足が止まり始めた。50分、前線からの落としを渡邉がダイレクトで浮き球を最終ラインの右裏に送り、呼応して抜け出した家長のクロスを長谷川が右足で合わせる。中断期間から取り組んできた、相手最終ラインの裏をねらう攻撃で逆転すると、その5分後にはバイタルエリアでのパス交換から家長が右サイドに展開して、渡邉のクロスに再び長谷川の頭。『裏』とともに大熊監督の求める『幅』の攻撃で追加点を挙げ、ここで勝負はほぼ決した。
「JFLじゃとても経験できるようなプレーの質ではなかった」(須藤)、そのクオリティを見せつけられた八戸は、すでに足も止まり、チームとしての力も前半のようには発揮できなかった。71分に金子をピッチに送り、84分には関口を下げて鳴海勝也を投入し、2トップで攻めに出るが、後半はシュート1本にとどまり、八戸の天皇杯は2年連続で2回戦、J1相手に先制しながらの逆転負けに終わった。

八戸にとって最大の収穫は自信だろう。「去年(横浜FMを相手に1-5)は自分たちのサッカーがまったく出せずにお客さんのようにプレーしてしまったが、今年は結果は伴わなかったけど、ねらいとするサッカーができた」と、山田賢二は胸を張る。JFLに参入した今年、初の勝点まで5試合、初勝利まで10試合を要したが、JFLのレベルに慣れたファーストステージ終盤は3勝1分で終えている。J1を相手に前半は少なくとも互角以上の戦いを演じたことは、チームのレベルを一段階押し上げるきっかけになるはずで、7月20日から始まるセカンドステージでの戦いにサポーターの期待も高まる。
大宮は後半だけを見れば、中断期間に取り組んだ攻守のねらいをしっかり出して、勝利という結果も得た。しかし前半に露呈した課題は、いかに天皇杯の緒戦、下位カテゴリーを相手にする難しさがあるとはいえ、JFLのチームを相手にJ1のチームが簡単に見せて良い類いのものではなかった。ガチガチに引いて守られ、圧倒的に攻めてチャンスを作るものの好守に阻まれて苦戦した……、というならそれほど問題ではないが、プレスがかからずに守備ラインを下げられたり、ビルドアップできずにロングボールに頼ったりといった前半戦からの課題が、JFLのチームに対しても鮮明に出てしまった。「これがJだったら間違いなく15分で3点くらい決められて、そのままという流れになってしまう」(橋本)と、選手も危機感を感じている。ただ、後半に見せたように、間違いなく中断期間で前進した部分もある。来週のリーグ戦再開まで、どれだけ課題を整理して良い準備ができるか。もはや待ったなしだ。

以上

2014.07.13 Reported by 芥川和久
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/28(日) 00:00 ハイライト:YS横浜vs八戸【明治安田J3 第23節】