今日の試合速報

ACLE
ACLE

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第15節 東京V vs 大分】レポート:サイドに重きを置いた両チームの攻防は、ともに収穫も反省も感じる引き分けに。(14.05.25)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「絶対に先に失点しないように」を、三浦泰年監督も主将・田村直也もこの試合の一番のポイントに挙げていた。だが、6分、早くもその構想は崩れてしまった。
大分が、自分たちの右サイドからスローイングを入れる。風間宏矢に渡ると、右コーナーぎりぎりのところからゴール前に浮き球を入れ、チェ ジョンハンへ。トラップが少し前に流れたところで森勇介がチェを体でブロックし、ボールと引き離してGK佐藤優也のキャッチを待ったが、そこでチェが懸命に粘り、森と佐藤の交錯を誘い、こぼれたボールを強引に押し込んだ。

ここ8試合複数得点が取れていない東京Vにとっては、立ち上がりから2点を取らないと勝てない苦しい状況になってしまった。だが、逆に「絶対に2点以上取らないと」と、FW常盤聡の闘争心に火が付いたという。逆に、大分が「受身になってしまった」(伊藤大介)ことでラインが下がったため、「自分たちのリズムでボールを動かしたり、守備も積極的に行くことができるようになった」(鈴木惇)。前線からの激しいプレスからボールを奪い、セカンドボールへの反応も勝るようになり、徐々に流れがつかめるようになっていった。

すると62分だった。こちらもスローイングから、常盤が左サイドでドリブル突破をはかる。阪田章裕との1対1を見事に交わし、ゴールラインぎりぎりの角度のないところからクロスを入れると、高木和道がクリアした跳ね返りが再び常盤に戻り、瞬時に利き足とは逆の右足で逆サイドネットに強烈な同点弾を突き刺した。「まさかシュートを打てると思ってなかった。苦手の右で、あのシュートは上出来です」。咄嗟の体の反応こそ、日頃の鍛錬の証明だろう。ホーム2連続ゴールで、チームを敗戦から救い、FWとしてチームメイト、そしてサポーターからの信頼度も増したに違いない。「1−0で勝てる試合はなかなかない。もっとゴール数を増やすためにも、シュート数を多くしたり、ゴールへの意識をもっと全体が変えていかなければいけない」さらなる得点力アップへの意欲を語っていた。

大分にとっては、「先に点をとって、勝点3をとるチャンスがある試合だった。それを失ってしまって残念」(伊藤)というのが率直な心中であろう。選手たちが口々に話していたように「受身になってしまった」ことで、持ち前のアグレシブさが影を潜めた。また、なかなかリズムを作れなかった原因の1つとして、風間は「東京Vはもっとつないでくる印象がありました。でも、ほとんどボランチを経由しない、中盤を省いた形がほとんどで、あんなに後ろから前に簡単にボールを入れてくるとは思わなかった。それで、ボランチの頭の上をボールが通過していくので、(伊藤)大介さん、末吉(隼也)さんもボールの取りどころを限定するのに少し難しかった」点を挙げる。

逆に言えば、そこが東京Vとしては狙いだったとも言える。「相手の両サイドバックが高めのポジションをとってくるので、そのスペースをついていくためにも、素早く前にボールを送ろうという意図はあった」と、金鐘必は解き、常盤も「糸口をみつけようと、無駄なパスをするよりは、縦に早くつけたほうがチャンスは広がる」とあっさり。その結果、シンプルに前につけ、競り合いのセカンドボール争いを制した東京Vが多くのチャンスを作り、連携ミスからの失点を取り返して引き分けに持ち込んだ。それでも、「ラインはコンパクトに保てていたし、相手のサイド攻撃も怖さを感じることはなかった。主導権を握れる時間帯もあった」とも風間。反省も手応えも感じる試合となったようだ。

そして、それは東京Vにとっても同じだろう。0−1のビハインドから追いつけた部分は収穫だとしても、やはり2点目は奪うことができなかった反省からは目をそらすことはできない。ましてや、次節は15試合で39得点、1試合平均2.6点を誇る首位独走中の湘南戦を迎える。これまで以上にゴールへの執着心が求められるだろう。どのように得点力を高めていくのか。非常に興味深い。

以上

2014.05.25 Reported by 上岡真里江
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/25(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J3リーグ全ゴールまとめ【1124】