上昇へのきっかけを掴みたい両チームは、ともに先発メンバーを2人入れ替え、試合がはじまる。大分はSBで初先発した西弘則が躍動する。4分に自陣深くでボールを奪うと、得意のドリブルで一気に右サイドを突破。この攻撃は得点機に結びつながったが、西の新たなポジションで「自分の良さを出す」覚悟が見て取れた。西の強い意志に呼応したのが、同サイドのひとつ前に位置する松本昌也。ボールを受ければ仕掛け、オフ・ザ・ボール時は空いたスペースを積極的に狙った。ここ数試合、左サイドからの攻撃が主となっていたチームは右サイドが活性化したことで、中盤に位置する末吉隼也、伊藤大介のゲームメーカーのパスルートの選択肢が広がった。すると24分には、「練習通りのパターン」(松本昌)で先制する。守から攻に転じた際、末吉が素早く前のボールを運び、パスを受けた右サイドの松本昌が中央に切れ込み相手を食い付かせる。空いたサイドラインに西が駆け抜け、中央にクロスを送る。優しい弧を描いた先に風間宏矢が頭で合わせ、ネットを揺らした。待望の流れのなかから得点した大分は、主導権を握ったまま前半を終える。
後半は両監督の采配の妙を楽しめた。先に動いたのは横浜FC。後半途中に4−4−2から3−4−3にシステムを変更する。「サイドの高い位置で押し込む狙い通りのプレーが出きた」と山口素弘監督。フィードに定評のあるボランチ松下裕樹を3バックの真ん中に据えたことで、最終ラインから「簡単に相手の背後を狙うプレーリズムを作ろうとした」(松下)。このシステムチェンジは一定の効果を発揮する。
しかし、懸念材料だった決定力不足が改善しなければ得点は厳しい。寺田紳一から絶妙なパスがゴール前に届くも、フィニッシュの精度に欠いた。また、大分の的確な対応に手を焼いたのも事実だ。田坂和昭監督が試合後に「相手が3バックに変更することはスカウティングで分析できていた。選手も理解していたので戸惑うことなくプレーできた」と語ったように、きっちりと対策は練っていた。さらに逃げ切りのプランとして中盤の枚数を増やすために4−1−4−1にシステムを変更したことで、横浜FCは人数をかけて守る相手の守備組織を最後まで崩せず、タイムアップの笛を聞いた。
4連敗を喫し、3試合連続無得点の結果が物語るように、攻撃陣の一層の奮起が求められる。
一方、ホームで勝利し、8位に順位を上げた大分は上位戦線に踏みとどまった。横浜FCのミスに助けられた格好でもあったが、前線からの連動した守備が安定感を増している。攻撃でも些細なことだが、状況に応じて戦い方を微調整できていることは大きい。田坂監督の采配も冴え、一気にブレイクする可能性を感じた。
以上
2014.05.19 Reported by 柚野真也
J’s GOALニュース
一覧へ- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off