今日の試合速報

ACLE
ACLE

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第7節 京都 vs 山形】プレビュー:規律ある山形を相手に、自由なバドゥサッカーで、西京極初勝利を狙う!(14.04.13)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今節こそ、バドゥ京都の西京極初勝利! 難敵・山形をホームに迎えての大一番となる。
京都は今週木曜日に西京極でトレーニングを行った。バドゥ監督からのリクエストで、芝の細かな特徴を改めて確認。西京極でゴールを決めているアレッサンドロも「(ホームスタジアムでの練習は)いいことだと思う。次の試合で生きればいいね」と手応えを口にする。

京都は前節、大分と対戦。大黒将志のハットトリックで快勝した。ゴールが決まったから良いプレーなのか、良いプレーだからゴールになったのかは定かではないが、そのどれもが素晴らしいプレーだった。
1点目は駒井善成のドリブルから。エリア内で倒されて得たPKだった。「仕掛けられるなと感じた。シュートフェイントから縦に抜けた。良かったと思う」と駒井はその瞬間を振り返る。
2点目は右サイドで山瀬功治、アレッサンドロ、そして石櫃洋祐とで崩した形。石櫃がスペースへ走り出すと一気にマークを振り切った。勝負の大勢はそこでついた。ポイントは石櫃の飛び出しで大分DF・阪田章裕が喰いついてきたこと。これで中央のマークが崩れた。中には大黒がいて、駒井も走り込んでいた。クリアボールがこぼれてのゴールだが、これだけ相手を振り回せば上出来だろう。
3点目は左サイドで中山博貴が相手DF裏のスペースを突いたところから。そこでキープし、さらに飛び込んだ大黒へ。映像で確認すると、大黒は最初、一番左にいた。そこから中山の後ろに回り、ボールを要求。ボールが来ないと判断するや前に飛び出している。何回も動き出した大黒のプレー。これが彼の真髄だろう。
もう一つ、中山がボールをキープした時に比嘉祐介もゴール前に飛び出している。この動きも素晴らしいものだ。比嘉は飛び出して、中山からボールが来ないと、次に中央へ。「大黒さんがシュートじゃなくて中に入れてくれると思ったんですけど。そしたら決められるし、大黒さんが直接決めたけど、GKが弾いて中にこぼれても(俺が)決められたと思う」と、その意図を口にしたが、このイメージが実際に起これば比嘉にとって大きな自信になっただろうし、もちろん、大黒のシュートが決まったこともこれ以上ない素晴らしいことでもある。「その後の練習で、大黒さんに『お前、いっつも狙ってるな』って言われましたよ」と比嘉は笑っていたが、それでいいのではないか。常に狙っていないとゴールは生まれない。今節も積極的なところを期待したい。

対戦相手の山形は前節、愛媛と対戦し2−0と快勝。セットプレー2本の2点ながら、宮阪政樹のFKは要注意であることを改めて示している。
今季から石崎信弘監督が指揮を執る。フォーメーションは4-2-3-1で、トップ下に京都でのプレーも記憶に新しいディエゴが入る。石崎監督はこうした相手CBの前、いわゆるバイタルエリアに技術力に長けた選手を配置する傾向があるのではないか。柏で指揮を執っていた時代はフランサを配置。札幌で昇格を果たすと前田俊介を獲得。そして今季はディエゴ。ここにスタイルの特徴があるのではないか。
とは言いつつも、しっかりした規律も特筆すべき特徴だ。「しっかりとディフェンスもするし、しっかりと攻撃もしてくる。しっかりとサッカーをしてくるチームという印象」(比嘉)、「前からプレスをかけてくる時、引いて守る時としっかりと使い分けができるチーム」(工藤浩平)と、このチームカラーの方が気になるところだ。

京都はそこを崩していくということ。大分戦で、京都と大分の攻撃の差を考えると、「ゴール前でDFを揺さぶったか否か」という点が挙げられる。クロスが多かった大分。だが、中央でマークを外したシーンはあまり印象がないのではないか。逆に京都。ゴールシーンは相手DFを引き出し、動かしスペースを作っていた。これを肝として今節も、確信と自信を持ってまた表現できれば、と思う。
表現を変えるなら「ボールを動かすのは相手を動かすため」となるし、「相手を動かせないとしても、相手をボールの方に集中させ、その死角でマークを外す状況を作る」ことが肝要になるだろう。逆に、ここに達することが出来ないと、堅く守る相手の前でボールを動かしても「回しているだけ」となる。

例えば、相手が強烈なプレスをかけて来たとする。「相手のプレッシャーが厳しい」と感じれば苦しくなる。だが、「ちょっとボールを動かしただけで相手が勝手に動いてくれる」と感じれば、相手のプレスを逆手にとり、相手の死角にボールを送る判断が出来る。グラウンドを大局的に観れば、ロングボールを使い、スペースを使うのも手になる。
逆に、相手が中に絞って守ってくれば、今度は外からの攻めになる。ゴール前で自在に動いて、或いは様々な角度から飛び込んでマークを外す。相手が「えっ?」と思う様な現れ方が出来ればゴールの確率は高まるはず。
こうしたプレーを表現するためには、相手の状況を観抜くことが必要になるだろうし、同時に京都も良い状態(ポジショニング)を作らないといけない。その中でボールを自在に動かし、スペースを突いて行く、となるだろう。
これらが大分戦で徐々に出来てきた。だからこそ、今節もまた、大いにバドゥサッカーを展開して欲しいし、そんな発想豊かなサッカーに、大いに期待したい。

以上

2014.04.12 Reported by 武田賢宗
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/25(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J3リーグ全ゴールまとめ【1124】