讃岐の策略がハマったーー。「これまでの2試合は開幕戦、ホーム開幕戦だったのでイケイケドンドンだったが、今日は最初からプランを立て攻略し勝ちにいった」と北野誠監督。これまでの2試合は前線から精力的なプレスをかけていたが、今節はシステムを3−4−3に変更し、後方でブロック築き相手の攻撃を待ち構えた。攻めあぐねる大分を前半シュート3本に抑えた。
プラン通り無失点で折り返した後半は、高橋泰を投入し攻撃に重きを置いた。「3バックの時は中盤を固めたが窮屈でストレスがあるので、後半はウチ本来の高い位置からボールを奪う戦いにするためにシステムを(4−4−2に)変えた」(北野監督)。
ただ、後半開始直後に相手のロングフィードの処理にもたつき、不本意なファウルでPKを献上する。「立ち上がりは気をつけようと話していたのに。もっと意識を強くしなければいけない。戦術というより戦う姿勢の問題」と岡村和哉は悔やんだ。結果、先制された動揺とシステム変更により枚数の少なくなった中盤でセカンドボールの対応で相手を下回り、主導権を握れずじまい。何度か大分ゴールに迫る場面はあったが、スコアは動かすことなく試合を終えた。
これで讃岐は3戦勝点なし。ただ、敗戦にも北野監督は「昨年までJ1にいた大分さんを相手に、普通というか対等にできた。次はしっかりホームで勝点を狙う」と、指揮官は小さくない手応えを得たようだ。
一方の大分はホームで2連勝、と言えば聞こえがいいが、2試合連続PKによる1点を守り抜いての勝利。「追加点が奪えず、シュートを打っているが得点が入らないこと。ブロックを作る相手をどう崩すかが課題」と田坂和昭監督が振り返ったように、決定力の改善が早急だ。ただ、この問題は日本サッカー全体の抱える問題と同じで一朝一夕に解決できない。だからこそ「決定機の数を増やすしかない」(伊藤大介)。
「結末まで至ってないが過程という面では少しずつ良くなっている」と田坂監督が話したように、この試合でも79分と88分に小気味良くパスが回遊し、シュートチャンスを作った場面は日頃から練習してきた形である。横パスをひっかけられたり、スピードを意識したパス交換で処理を誤る場面が散見されたが、そこから相手のブロックを崩そうという明確な意図が見て取れた。「ボールと人が動くサッカー」の実現まで時間はかかるが、方向性にブレはない。
得点こそ少ないが、これまでの3試合とも内容は決して悪くはない。何より苦しみながらも勝点を積み上げている。「勝って修正できることはいいことだと思う」と伊藤の言葉はシーズンへの明るい展望を開くものだ。
以上
2014.03.17 Reported by 柚野真也
J’s GOALニュース
一覧へ- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off