今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第2節 浦和 vs 鳥栖】プレビュー:進化が本物か試される浦和。鳥栖が確立されたスタイルで立ちはだかる(14.03.08)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3月8日(土)J1 第2節 浦和 vs 鳥栖(16:00KICK OFF/埼玉チケット販売はこちらリアルタイムスコアボード
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------
G大阪との開幕戦、浦和は昨年までとは違うというところを示した。だが、継続できなければ、フロックだったと言われかねない。昨年よりも成長したところをコンスタントに示せてこそ、本物の実力だと胸を張れる。浦和が昨季よりも本当に前に進めているかどうか。鳥栖戦はその最初の試金石となる。

G大阪戦では、昨年の宿題だった守備面が改善されているのかどうかに注目が集まったが、選手たちは見事に進化の跡を見せてくれた。

ボールを失ったらすぐさま自分のポジションに戻って5−4−1のブロックを構築。昨季は無秩序にボールに食い付いてスペースを無闇に作ったり、味方をカバーする意識が低かったりと、守備組織の問題が噴出したが、開幕戦ではスライドも速く、チェック&カバーの連携も見られるなど、統率の取れた対処ができていた。チーム全体が高い守備意識を共有していたからこそ、高いラインを保ってコンパクトな陣形で守ることもできた。
守備の強化はキャンプから取り組んでいたことだが、その時は選手たちもあまりうまくいっていなかったと認めるほどの完成度だった。しかし、いざ蓋を開けてみると、各々がきっちりと規律を守って組織的に対応する姿が見られた。質の高い攻撃の選手が揃うG大阪相手に、破綻することなく守れたことで選手たちは自信を深めた。西川周作は「キャンプの時にできなかったことが開幕で90分間できて手応えを感じた」と力を込める。

開幕戦のパフォーマンスを今後も続けること。それが鳥栖戦で求められることだが、G大阪相手にうまくいったことが、そのまま鳥栖にも通用するとは限らない。それがサッカーのおもしろいところであり、難しいところでもある。
G大阪はボールを大切にするチームであり、中盤を飛ばす一発狙いのパスを選択することは少なかったため、ディレイをかければブロックを作る時間を比較的作りやすく、丁寧にゲームを作ってくるからこそ守備でハメやすい相手でもあった。

しかし、鳥栖はG大阪と異なり、堅守速攻型のチームだ。ボールをつなげないチームでは決してないが、手詰まりになりそうになると、すぐに前にボールを入れてくる傾向が強い。通ればチャンスとばかりに、確率が低くてもどんどん勝負してくる割り切さがウリの1つ。また、攻守の切り替えの速さ、球際の強さはJリーグ屈指であり、キレイに崩すことよりも、強引にでもこじ開けようとする。“アクシデント的”なチャンスメークを“意図的”に行うチームだ。
開幕戦を見る限り、割り切りが非常にはっきりしているため、浦和としては片時も集中を切らせない。何の変哲もないロングボールから、傷口が一気に広がる可能性もある。森脇良太も「サイドバック、センターバックが持って、ちょっとパスコースがないと思ったら、とりあえず前に蹴って、そのボールに対して前の選手が走りこんで合わせる戦術。去年以上にその傾向が強くて、本当にやっかい」と警戒する。
鳥栖はセカンドボールの攻防を織り込んだ戦い方をするので、浦和はこぼれ球への反応をG大阪戦以上に高いレベルで求められることになるだろう。攻守が入れ替わった瞬間の対応にも、非常に気を配らなければならない。

昨季の対戦成績は1勝1敗の五分だった。ともに大勝、大敗の痛み分けでもあったが、浦和の方が間違いなくダメージは大きかった。優勝に望みをかけた第33節で無残に蹴散らされ、タイトルの道を完全に断たれた苦い記憶があるからだ。「その悔しさは忘れていない。ホーム開幕ということを抜いても負けられない相手」と森脇。浦和にとって今回の一戦は、あの時のリベンジマッチでもある。

以上

2014.03.07 Reported by 神谷正明
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/25(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J3リーグ全ゴールまとめ【1124】