本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第25節 清水 vs 名古屋】レポート:清水が力をつけてきたことを証明する劇的な逆転勝利。2人のエースも素晴らしい決定力を発揮し、今季初の3連勝を演出(13.09.15)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
後半アディショナルタイム、村田和哉のクロスボールから大前元紀がヘディングシュート。その瞬間、スタンドから観ている記者には、ボールの動きが実際以上にゆっくりと、まるでスローモーションのように感じられた。そして、ボールはGK楢崎正剛が反応できない絶妙な軌道を描いて、右ポストをかすめながらゴールネットを揺らす。
次の瞬間、スタジアムの歓喜が一気に爆発し、逆に早回しのように多くの人が抱き合い、握手を交わして感激や興奮を共有する。サッカーの醍醐味を心ゆくまで満喫できる幸せな数分間だった。
ただ、清水がそんな劇的な逆転勝利をつかんだのは、けっしてまぐれや偶然によるものではない。これまで蓄えてきた総合的な力をしっかりと発揮した結果だった。

両チームにとって非常に重要な試合に向けて、清水は前節とまったく同じスタメンで臨んだのに対し、名古屋はセンターバックのダニエルが出場停止で、闘莉王は痛めていた右足首を今週の練習で再び痛めてしまい再離脱。そのためリーグ戦3試合目のルーキー、牟田雄祐が先発し、ベンチには同じくルーキーのハーフナー・ニッキが入る形となったが、それ以外はいつものメンバー。先発の平均年齢は、清水が24.55歳、名古屋が30.45歳と5歳以上の差があった。

前半は、両チームとも自分たちの守り方、自分たちの攻め方でゲームを作っていこうという意識で入り、奇しくも両監督とも「自分たちが試合をコントロールできていた」と語る流れで進んでいく。つまり、どちらも自分たちがボールを保持するべきときは保持して、相手には守備の組織を崩させないという戦いができていて、互角の状況が続いた。
ただ、「暑さもあって運動量があまり上がらなかったので、あまりゲームスピードも上がらなかった」(河井陽介)という部分があって、お互いにアタッキングサードでは崩しきれず、観ている側にとってはゴール前の見せ場が物足りない展開でもあった。
また清水としては、名古屋が前回の対戦のようにロングボールやサイドチェンジを多く蹴ってこなかったのは、むしろ助かった部分。それでラインを押し下げられる場面が少なく、コンパクトな守備組織を保ちやすくなった。逆に名古屋としては、清水の前線に1人残ったラドンチッチがほとんど守備をしないため、DFラインから長いボールを蹴る余裕はあったが、それを十分に生かさなかったのは少しもったいない印象があった。
もし闘莉王がいれば、ロングボールだけでなく、グラウンダーの縦パスも前線の4人に次々と通し、よりイニシアチブを握ることができただろう。牟田もラドンチッチへの対応などでよく頑張っていたが、闘莉王の不在はむしろ攻撃面で影響が大きかったと言える。

そうした力学で前半が0-0で終わり、後半も同様の展開で進むかに見えたが、後半7分の左CKから高く上がったこぼれ球をケネディがつなぎ、増川隆洋が頭で押し込んで先制点をゲット。拮抗した展開の中で、増川とケネディの高さというストロングポイントをきっちりと生かした。
しかし、先制されても慌てなくなったのが、最近の清水が進化した部分。無理に攻め急ぐことはなく、自分たちの攻め方を少しペースアップしながらチャンスをうかがっていく。そして失点から7分後に、左サイドバックの河井が裏に飛び出してマイナスのクロスを送り、ラドンチッチが1タッチの左足シュートをきれいに流し込んで同点に追いついた。
この場面、起点となったのは左センターバックのヨン ア ピンが中盤のスペースにドリブルで持ち上がったプレーで、それによって右サイドバックの田中隼磨を引きつけ、河井がフリーになった。この動きは名古屋の分析をした成果として、前半から何度かトライし、効果を上げていた形。それが貴重な同点ゴールにも結びついた。

その後は、この日唯一のデーゲームで、かなり蒸し暑かった(気温29.2度、湿度68%)こともあり、徐々に疲労が目立ち始めてオープンな展開になって、終盤はカウンターの応酬という流れに。そこに名古屋が永井謙佑(後半22分〜)、清水が村田和哉(後半23分〜)とお互いにスピードスターを同じ時間帯に投入し、よりスリリングな展開になっていった。
そんな中でお互いにチャンスを作り、どちらが決めてもおかしくない状況、そして2点目を決めたほうが勝つだろうという展開になっていたが、6分と表示されたアディショナルタイムまでスコアは動かないまま。だが、90分を2分ちょっと経過したところで、清水が鮮やかなカウンターから冒頭のような決勝ゴールを決めた。

最後は「年齢はこっちが若いから、走り勝てるだろうと思っていた」(河井)という中で、ラドンチッチと大前でうまくカウンターの起点を作り、村田も持ち前のスピードを存分に発揮。また村田は、その前にドリブルで中に切れ込んでシュートというプレーを見せていたため、DFもあまり間合いを詰められず、クロスを上げやすい状況を生み出していた。そして大前は、今度こそ自分に合わせてくれると信じて疲れた身体を懸命に動かし、ゴール前に飛び込んでいったことが劇的な決勝ゴールにつながった。
ただ客観的に見れば、決定機の回数は名古屋のほうが多かった試合。だが、今回はそれを生かすことができなかった。逆に清水のラドンチッチと大前のゴールは、どちらもけっして簡単なシュートではなかったが、2人とも後半唯一のチャンスを見事に生かした。
その決定力は、7月までの清水にはなかった要素。組織的な攻守という面も含めてさまざまな部分で進化した清水が、戦略面でも狙っていたことを結果に結びつけ、9戦無敗の名古屋を倒して今季初の3連勝。右肩を痛めて負傷退場(後半34分)した平岡康裕の状況は心配だが、清水はこの勝利によって、さらに進化の速度を速めていくことだろう。

以上

2013.09.15 Reported by 前島芳雄
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/29(月) 00:00 ハイライト:岐阜vs鳥取【明治安田J3 第23節】