本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【第93回天皇杯 2回戦 東京V vs 長崎】レポート:セカンドボール争いを制した東京Vが、J2リーグ上位の長崎に再逆転勝利!(13.09.09)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今季3度目の対戦となった東京Vvs長崎は、激しい消耗戦となった。

立ち上がりから球際激しく、奪っては奪われの中盤での攻防が続くなか、先制したのは東京Vだった。鈴木惇の大きな展開から左サイドでボールを受けた小池純輝が中央に送ると、常盤聡が走り込んできてそれをさらい、ゴール目掛けて左足で強襲。ゴール右隅いっぱいいっぱいのコースで「触らなくても入っていたかもしれない、微妙なところだけど…」巻誠一郎が最後の最後、右足で確実に押し込んだ。
熱血漢のリーグ戦前節からの2試合連続ゴールで勢いに乗り、早い段階での追加点を目指したい東京Vだったが、なかなか次の決定機が作れずに時間が過ぎていく。そんな中訪れた、たとえどんな一方的な試合になろうと必ず迎えると言われる“相手の攻撃を受ける時間帯”に、続けて2失点。前半のうちに逆転を許してしまった。

それでも後半9分、小池のクロスボールから西紀寛が放ったヘディングシュートが惜しくもポストに弾かれると、ボールの転がった先にいたのは今季公式戦初先発の関光博だった。「こぼれ球来いと思っていたら来た。狙っていた」落ち着いて右足を一閃、同点弾でチームを蘇らせた。
後半早い時間に追いついた東京Vは、その後も主導権を握りながらゲームを進めていった。「守備の選手も必死に戦う姿勢を見せて、我慢してくれていた」との巻の言葉どおり、長崎の裏を狙ったワンタッチパスにラインを下げられる場面もあったが、要所だけは体を張って絶対に開けさせず、後半は決定打を許さなかった。

一方、攻撃も、「本当は、もっとアイデアをたくさん出していろんな形で攻撃できればよかったのですが、つい巻さんへロングボールを入れる形ばかりになってしまい、巻さん頼みになってしまった」と、鈴木は悔やんだが、意外にもその“巻頼み”が、この試合に関しては奏功した感がある。「後半、ヴェルディがかなり巻選手にターゲットとしての役割を担わせ、そのセカンドボールを拾うという意思統一の中で、リズムもできたと思います」(高木琢也監督)、「巻選手に入れた後のセカンドボールを、飯尾(一慶)選手、西選手などに拾われてピンチを招く場面が多かった。セカンドボールの重要性を改めて感じた試合でした」(井上裕大)などのコメントを聞いても、たとえ相手に攻撃の形を読まれていたとしても、その対応をさらに上回る個の技術力があればこそ、セカンドボール勝負を徹底することが相手にとって厄介だったことが窺える。
また、ターゲット役を任された巻も、全身を投げ出し、攻守にわたって捨て身でボールを競る姿が非常に印象に残った。巻に限らず、チーム全員がマイボールにしようと懸命に体を投げ打ったが、長崎も集中力を切らすことなく、なかなか決定機を作らせてもらえなかった。

しかし、延長戦すら視野に入りかけた後半42分だった。DF石神直哉からのロングパスから、またしても小池。その正確なクロスを、巻が右足で叩き込んだ。「ここで点を取れないとオレの仕事場はないなと思っていた。前節の岐阜戦にスタメンで使っていただいて、チームに還元したいという思いが強かった。ギリギリだったけど自分の仕事を果たせて良かった(巻)」。
結果、再逆転劇を演じた東京Vが、3-2で3回戦進出を勝ち取った。

三浦監督が、「残りのJ2リーグ戦10試合を戦う上でも、今日どういう内容で、どういう結果を出せるかが、私にとってもチームにとっても、またクラブにとっても非常に大事だった」と位置づけたなか、巻、関というフレッシュな選手が結果を残したことは、東京Vにとって何よりの収穫となった。

長崎は、先制を許すも「自分たちのやるべきハードワークと連動性を90分間通して続けていけば必ず逆転できると自信を持ってやっていました」という井上の言葉通り、決して慌てることなく、自分たちのサッカーを貫いていた。前半36分の同点シーンは、岡本拓也の縦のロングパスから佐藤洸一のシュートがポストに阻まれたところを古部健太が、また同44分の逆転弾は左サイドからの奥埜博亮のクロスから井上が、それぞれ決めた。
勝敗は別として、この得点場面に限っていえば、「2点とも長崎らしい、日頃練習している形」だと、井上は手応えを口にした。

天皇杯はトーナメントである以上、長崎が同大会での“リベンジ”を果たすには来年まで機会はないが、リーグ戦に目を移せばJ1昇格戦線真っ只中の3位に付ける長崎。残り10節、最も重要な時期を迎える。また、15日に行われる次節は2位・神戸との直接対決(@長崎県立)。
「我々はリーグ戦に100%集中できる条件を得たとポジティブに考えて、これからレギュラーシーズンをしっかり頑張っていきたい」(高木監督)
この言葉が決して強がりではないと証明するためにも、この試合で出た課題と収穫を手に、J1昇格を目指す。

以上

2013.09.09 Reported by 上岡真里江
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/29(月) 00:00 ハイライト:岐阜vs鳥取【明治安田J3 第23節】