本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【第93回天皇杯 2回戦 札幌 vs 岩教大】レポート:札幌がレ コン ビンの来日後の公式戦初ゴールなどで勝利。岩教大に先制を許す苦しい展開ながら、逆転で3回戦進出を決めた。(13.09.08)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10分。敵陣ペナルティーアーク付近で得た直接FKを、相手GKとの駆け引きを制し、かつ鋭いキックも放った伊藤巧貴が見事に決めて北海道教育大学岩見沢校(以下、岩教大)が先制点を挙げる。プロを相手に学生が先制点を早々に奪ったこのプレーは、ある種本当の意味でのキックオフの合図だったと言っていいのかもしれない。開始直後から札幌は動きが固く、ボールこそキープしながらも相手の厳しいエリアを襲いきれない低調なゲームスタートとなっていた。しかし、前述のFKが綺麗にネットに突き刺さると、さすがにプロも目が覚めた様子。札幌サポーターの応援も勢いが上がり、再開後は札幌が猛然と攻め立て、フェホが倒されて得たPKをレ コン ビンが決め、あっという間に1−1のスコアにした。

ただし、立ち上がりの失点で目が覚めたはずの札幌だったが、同点にしてからもなかなかエンジンがフル回転とはいかない。トーナメントの初戦というのは得てして動きが固くなってしまいがちだが、まさにそれにハマってしまっている様子だった。

要因としてはいくつか挙げられる。
一般的にこうした、学生などのアマチュアがプロと対峙するカップ戦のゲームでは、プロとの対戦に照準を合わせてフルパワーでぶつかって来るアマチュアに対し、プロ側は前後に行われるリーグ戦なども考慮したマネジメントのなかでのゲームとなってしまう。また、開始直後から高いモチベーションで足を動かすアマチュアに対する際に、同じようにハイペースにならないようにコントロールをしているうちに、図らずとも運動量を抑えすぎてしまうこともある。そうしたこともあってプロがアマチュアの勢いに押されてしまうケースが多々あるのだが、加えてこのカードに関しては同じ北海道のチーム同士の対戦で、練習試合で対戦する機会も多い間柄とあって(ちなみに5日後にも練習試合が予定されている)、札幌の財前恵一監督も「フワっと試合に入ってしまう可能性がある」と試合前に危惧していた。実際にフワッとしていたかどうかは別として、札幌にとっては試合が難しくなる要素は多く、そして「自分達で試合を難しくしてしまった」と砂川誠が振り返る。

前述したように札幌は立ち上がりからボールをコントロールするも、攻撃から守備へと切り替わった際に、トップ下のレ コン ビンの位置取りが悪く簡単にボールを運ばれてしまったり、セカンドボールをなかなか拾えないという場面が多く、厚みのある連続攻撃が仕掛けられない。時折、フェホが脚力を生かして飛び出すも、アウトサイドからのものが大半で、決定的な相手の脅威にはなりきれていなかった。

しかし、後半に入り岩教大の運動量が落ち始めると、札幌がいよいよ主導権を握り出す。
54分に松本怜大のパスからうまく相手DFラインの裏に抜け出したレ コン ビンが、飛び出してきたGKの頭上をうまく越すキックで2−1にすると、69分には途中投入の横野純貴が前線からのハードな守備で相手のミスを誘い、それを自ら拾って蹴り込み2点差として試合の大勢を決めてしまった。

時間は前後するが、この横野の投入はひとつのポイントだった。65分にフェホに代わって投入されたこのストライカーは「できるだけ中央でプレーするように指示されていた」(横野)。ベンチに退いたフェホはそのスピードや高さで相手に脅威を与えていたものの、サイドに流れてしまう場面が多く、前述した通り相手の脅威になりきれずにいた。そこでこの横野に中央エリアからのチェイス、さらにはクサビの働きなどを狙わせることで、相手を押し込むことに成功した。相手守備陣が中央のケアを強く意識するようになり、結果、サイドにスペースが生まれ、右サイドの上原慎也が丁寧にクロスを蹴り、それを砂川が落ち着いて決めた72分のゴールへとつながった。

試合後のミックスゾーンでは勝利をしながらも札幌の選手が、「この内容ではリーグ戦では通用しない」(河合竜二)など、自チームに手厳しいコメントばかりを発していたが、そうしたことを考えても、あらためてトーナメントの初戦というのは難しいというのが分かる。ただし一方で、トーナメントというのはある種、勝つことがすべてという側面もあるので、内容には反省しつつも、結果の部分については前向きに捉えてもいいはずだ。3回戦に進出した札幌は次ラウンドでは、J1の磐田との対戦が決定。今度は上のディビジョンのチームにチャレンジする立場となる。

さて、最後に岩教大についても振り返ってみたいのだが、負けはしたものの1回戦でリスタートから2アシストをした伊藤のキックはやはり精度が高かったし、前線でプレーした近藤勝成は相手の厳しいマークに遭いながらも、ロングボールをしっかり収める場面がいくつもあるなど、好プレーを見せていた。残念ながら今回の天皇杯はここで敗退となってしまったが、今後が楽しみな選手が何人もいたことを、ここに記しておきたいと思う。さらなる成長、飛躍に期待したいところだ。

以上

2013.09.08 Reported by 斉藤宏則
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/31(水) 22:00 ハイライト:浦和vsニューカッスル【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo】