本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第27節 岐阜 vs 福岡】レポート:勝ちたい気持ちが伝わらなかった試合は、今季最多のサポーターの前で戦う意義を問い直す試合(12.08.06)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝たなければいけない。勝ちたい。この気持ちを持っている方が勝つ。両チームの最近のチーム状況を見ると、どれだけその気持ちを持っているかによって試合が動く。もちろん、どちらもプロなのだから、どの試合も勝ちに行っていることは間違いない。しかし、福岡は直近4試合で4連敗。しかも4試合で13失点とピリッとしない。失点内容は非常にイージーなミスから生まれたものばかり。対する岐阜も守備が我慢しきれず失点し、攻撃陣も試合を決めるゴールが決められない。

試合は正直、お互いが慎重になりすぎと言うべきか、ポジティブではない意味でこう着をした。岐阜は全体的にチャレンジが少なかった。選手の距離感は悪くはないが、選手が横一線になることが多く、中盤のエリアからアタッキングサードに掛けて効果的なパス回しが出来ず、FWアブダと右MFの染矢一樹の突破力に頼った攻撃に終始。福岡も坂田大輔と西田剛の2トップへのシンプルな縦パスが多く、サイドからの崩しなどがあまり見られなかった。
激しい中盤の攻防…とは言えない状況でのこう着状態。27分に福岡は、中央のMF城後寿からのパスを受けたDF和田拓三が、右からクロスを上げると、これを西田がヘッドで合せ、均衡を崩した。
「1週間、守備のトレーニングをして、相手のシステムに対応することをした。試合の流れは少しディフェンシブになると思ったが、最初にサイドから失点。こうなると点を取りに行かなければいけなくなり、バランスを崩した」と、行徳浩二監督が語ったように、ここから岐阜の攻撃はさらにテンポダウンし、よりアブダと染矢に頼ることが多くなった。しかし、一方で福岡も先制した勢いに乗ることが出来ず、テンポアップできなかったため、そこから試合は大きく動くことなく、波のないまま前半を終了した。

後半も大きな動きは見られず、共に前半から同じテンポで試合に入った。この状況を打破すべく、行徳監督は李漢宰に代えて、橋本卓を投入。
「結局ボールを支配できないし、ボールを奪ってからも組み立てられず。ビルドアップ出来ない状況で、アブダにボールを入れてしまっていた。途中橋本を入れてボールを受けさせて、散らすことを狙った」(行徳監督)。
ボランチにさばける選手を置くことで、より前線にボールが供給できるようにした。しかし、それをもってしても、試合のテンポは思うようには変わらなかった。
右から左サイドに置き換えた染矢の左から果敢な仕掛けと、アブダの身体能力が攻撃の頼みの綱で、72分にカウンターからペナルティーエリア内の絶好の位置で染矢がボールを受けるが、これはシュートかクロスか中途半端に終わりGKに抑えられる。74分にはアブダがドリブル突破からシュートを放つが、これは惜しくも左サイドネット。
そして、流れが徐々に岐阜に傾き始めた矢先の76分、ゴール中央の位置で福岡がFKを得ると、MF鈴木惇が直接沈めて、岐阜にとっては痛すぎる追加点を奪われた。
その後、岐阜はさらに攻め手を強めるが、「やられてから攻撃をするようではダメ」と李が嘆いたように、この展開では後の祭りだった。

84分には、一瞬棒立ちになったDF陣の間を簡単に破られて、西田にこの日2点目となるゴールを献上し、勝負あり。福岡が3-0のスコアで連敗を4で止め、岐阜は2連敗となった。
正直、試合内容を見る限り、3-0となるスコアではなかった。なぜならばこの試合、流れが一方に偏ったり激しく入れ替わるような展開ではなかった。テンポは一定で、どちらにもチャンスはあったし、ミスはあった。良い言い方で言えば『こう着した試合』。悪い言い方をすれば『波のない試合』だった。
この日、長良川競技場に集まったサポーターは今季最多の8,492人。多くの人たちの前だったからこそ、プレビューで書いたような気持ちを見せてほしかった。岐阜にとって、ホームで戦うとはどういうことかをもう一度考え直すべき敗戦であった。

以上

2012.08.06 Reported by 安藤隆人
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/01(木) 20:45 ハイライト:広島vsシュトゥットガルト【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo】