本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第20節 東京V vs 千葉】レポート:さすが首位決戦!最後まで行方分からぬ好ゲームを制した東京Vは4連勝、単独首位に。(12.06.18)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現時点での首位攻防らしい、緊迫した好ゲームではなかっただろうか。つないで崩す東京V、鋭いショートカウンターの千葉。互いに自分たちのスタイルを貫いた上で勝利を目指すという、観ている者にとっても非常に見応えある内容だったように思う。

「堅い」。そんな印象を受ける前半だった。それでも、スコアは早い時間に動いた。
前半12分、「昨日の練習でやっていた通りの形。そこにしか蹴らないからって言っていた」西紀寛のCKがピタリと杉本健勇の頭に合った。「みんなで徹底的に練習した、いわばチーム全体としての狙いのところで決められてよかった」(杉本健)東京Vが、今季あまり挙げられていなかったセットプレーからの形で先にリードした。

先制すると強い東京Vだが、一方で、前節は先制した時間帯が早すぎたため、本来であれば追加点をたたみかけなければいけなかったにもかかわらず、緩みが出て逆にリズムを崩し、自分たちから苦戦を招いてしまったという課題が残っていた。そして今節もまた、気持ちの緩みこそ皆無であったが、"たたみかける”という意味では、早い時間帯での先制後に流れをつかみきれず、攻めあぐねる試合展開となってしまった。これには、「どうしてですかね。本当なら、先に点取ったら、どんどん勢いに乗って自分たちのサッカーが思いきりできるようになるはずなのに…」エース阿部拓馬も、さすがに首をかしげるばかりだった。

先制後、特に前半の主導権を千葉に渡した原因の1つを、川勝良一監督は「できれば前半もっと右サイドを頻繁に使うように指示を出したけど、タイミング良く入る回数が少なかった」ことを挙げている。"右サイド”とは、つまり森勇介と西紀寛の熟練者が縦に並んでいる位置のことである。この大一番の雰囲気にも慣れているであろうことも含め、「相手が密着だったらキツいけど、2〜3mの幅だったらとにかく森に入れろと。西が必ずサポート行って、そこで突破できなくても、中盤とかセンターバック経由でそこから逆に持っていける」。実際、先制ゴールを生んだCKも、森が積極的に仕掛けて奪ったものだったように、右サイドを上手く使う形が東京Vの攻撃スイッチの1つと言っても過言ではないだろう。だが、残念ながら、試合前に時間をかけて伝えてきた決めごとが上手く出せなかった。

それを、最も深く猛省していたのが梶川諒太だった。「先制した後、なかなかリズムが作れなくて相手に押し込まれてしまって、前の人たちにだいぶストレスをためさせてしまった。サイドバックの(高橋)祥平からも『もっとボールを受けてくれ』と言われてたし、監督からも『触れ』と言われて、自分のところでもらうのを恐れてしまったからチームが成り立たなかった」。そんなルーキーの実力を、川勝監督もチームメイトたちは非常に認めている。だからこそ「カジももっともっと自信をもってどんどん積極的にチャレンジして欲しい。仮にミスしても、取り返せば良いんだから。まだシーズンだって半分も残っている。自信をもってやれば、まだまだ自分の能力の高さを引き上げあれる」と、土屋征夫は激励のことばを口にする。
技術、瞬間のスピード、パスの配球、安定感、スタミナ、そして賢さと、梶川のポテンシャルを評価しているだけに、川勝監督はハーフタイムに再び「狙われてても(右サイドに)入れて構わない」と指示を送り、結果としてそれが奏功した。

ただ、逆に、その押し込まれた前半に「失点しなかったのが今日の大きな収穫」だとも、土屋は語る。「僕たちDFはそれが仕事だし、徐々に相手の攻めに慣れてくるけど、それよりも中盤から前の人がよく耐えてくれた。ウチの前線は、ボールがなかなか出てこないと焦れちゃうところがあるけど、そこをキレずにしっかりと前から追ってくれたから助かった」。
その感謝の言葉に対し、杉本健は「逆ですよ。DFの4人が本当に頑張ってくれていたので、なんとか前は点をとってあげたかった」。そして、「そういうチームの思いが1つになった」(杉本健)決勝点が訪れたのは後半27分。焦れた千葉にファウルが増えた時間帯、自陣で得たFKを深津康太がロングキックで前に送り、杉本健が頭で競り勝ったボールに阿部が抜け出ると、ペナルティエリア内に仕掛けたところで倒された。得たPKを阿部が落ち着いて決めた。

後半、東京Vの梶川が指揮官のハーフタイムの助言で落ち着き、「いつものようにいろんな選手をノックするというか、良い感じで動かしてくれた」(川勝監督)ことで流れを握られていた
千葉は、2−0となったところで深井正樹を投入。これを機に、徐々にシュートまでの形が増えてくる。後半39分になったところで身長2m04cmのオーロイを入れると、ついに同43分、1点差に詰め寄った。さらに勢いを増し、徹底的にオーロイに入れてゴールへの形を目指したが、東京Vの守備に耐え凌がれ、同点に持ち込むことはできなかった。
前半から、テンポ良くパスをつなぎ、良い形でアタッキングサードまでボールを運んだチャンスシーンは何度かあったが、最後のクロスやパスといった"あと一手”のプレーでミスが出て、チャンスが流れてしまうことが少なくなかった。佐藤勇人の語る「今までの自分たちは、シュートまでいったところで点がとれていた」という意味では、そうした"あと一手”のミスで最後のシュートまで持ち込めなかったところが、この結果につながったとも言えるのではないだろうか。
だが、「確実にチームとして進歩はしていると思う。シーズンの最初の頃に比べたら回すこともできているし、縦に速い攻撃もできている」(兵働昭弘)と、チームの成長に手応えを感じられたのも事実のようだ。「今日は負けたけど、フクアリでやり返す。東京Vと良いライバル争いをしていきたい」佐藤勇は早くも次戦でのリベンジを誓っていた。

東京Vは、この勝利で間違いなくチームとして『自信』という収穫を得ただろう。だが、筆者がそれ以上に感じたのは、結束と信頼の強まりだったように思う。土屋、杉本健のコメントにあった、攻守がお互いの奮闘を讃え、それに応えようとする言葉があちこちから聞こえるようになったのは、チーム状況の良さの何よりの表れだろう。また、オーロイ封じに苦戦していたところで、土屋は長身の巻に「攻めたいだろうけど、前行かないで!」と、守備での貢献を求めたと明かす。巻も「OK!」とチームプレーを厭わなかった。こうした、チームへの献身、チームメイトへの労いの思いが、この試合後の東京Vの雰囲気に表れていたように思う。

なんでも、東京Vは07年以来5年ぶりの単独首位に立ったのだという。だが、「今は何位でもいい。大事なのは最後に一番上にいることですから」と、阿部は淡々と語る。「ここからが勝点近い他チームとの我慢比べになる。だから、次のゲームが大事」優勝経験豊富な西の言葉が、今まで以上に頼もしく思えた。

以上

2012.06.18 Reported by 上岡真里江
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/01(木) 20:45 ハイライト:広島vsシュトゥットガルト【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo】