本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第15節 山形 vs 岐阜】レポート:戦術変更が功を奏した山形が逆転勝利! 岐阜は先制点を守りきれず、「善戦」止まりに終わる。(12.05.21)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今シーズン、首位に立つ山形がスロースタートでゲームに入ることは珍しいことではない。しかし、その都度ピッチ内で発揮してきた修正力がこの試合では見られず、ゴールへの期待感が希薄な45分間は過ぎていった。

「試合前のミーティングのなかで、自分がバリエーションのひとつとして最終ラインからのロングボールを要求しました」(奥野僚右監督)。その「バリエーションのひとつ」が、「逆にそれだけになってしまった」(宮阪政樹)のは、山形、岐阜の双方に背景がある。井上平、佐藤洸一の2トップは、山形のセンターバックへのプレスよりも、中盤の受け手、特に宮阪政樹をケアしたことに加え、184cmのFW萬代宏樹と175cmのDF野垣内俊がミスマッチするため、中盤でつなぐよりも長いボールを当てたくなる状況がつくられていた。ただし、「バズ(宮阪)とか中盤の選手が持ったときに、前の動きがそんなに連動してなかったし、前がボールを持ったときの中盤の押し上げもそんなになかった」(萬代)と、間延びしたことでどの局面でもサポートが薄く、セカンドボールは岐阜が優勢に拾い続けていた。
運動量の欠如や出足の遅さは、相手ボールにプレッシャーをかけるべき場面でも見られた。岐阜の中盤の右・染矢一樹と左・樋口寛規がそれぞれの持ち味を活かして押し込むと、自陣守備でも後手を踏んだ山形は、相手にスローインやコーナーキックを数多く与えることになった。握ったペースを岐阜が先制点につなげたのは40分のPK。カウンターからゴール前に流れてきたボールをGK清水健太がいったんは蹴りだすが、拾った野田明弘、スイッチしてかにくさびを入れた李漢宰、ワンタッチでスペースへ流し込んだ染矢のいずれにもプレッシャーはなし。ペナルティーエリア内に守備の人数は多かったが、前を向いた佐藤洸一を石井秀典が倒し、これを佐藤が自ら決めた。「暑さで無意識だったり、そういう部分でペース配分を考えてしまったのが仇となったというか、そこを相手につけ込まれたと思います」と清水。失点は、いわば必然だった。

「前半は山形のスローペースに対して、あまり大きな問題なくプランどおりできた」(行徳浩二監督)、「前半は自分たちの思いどおりのサッカーができた」(李)。その岐阜も後半には、キックオフ時に27.1度を記録した気温の高さと、山形の戦術変更に直面することとなった。立ち上がり、早いリスタートからミドルシュートを放ったのは秋葉勝。その秋葉が今度はダイアゴナルなランニングで石川竜也のフィードを裏で引き出した。短いパスをつなぐことで岐阜の選手がボールサイドに寄ると、サイドを変えるパスで、石川や、後半頭から投入された宮本卓也の両サイドバックが高い位置から攻め込むようになった。走ることを思い出した山形が1点を追いつくまでには、それほど時間はかからなかった。56分、宮阪から右の宮本へ展開されたボールは、再び受けた宮阪が右スペースへ縦に流し込む。このワンタッチの作業で先手を取った山形は、秋葉のクロスと中央に飛び込んだ萬代のシュートで同点とした。

「失点したあとが問題ですよね。そこから盛り返せなかったのと、全体的に下を向いてしまったという部分が敗因じゃないかなと思います」と李が話すように、追いつかれた岐阜は一気に運動量を落とし、逆に追いついて息を吹き返した山形との形勢は一気に逆転した。その状況で逆転劇は生まれた。GK多田大介からボールを受けた野垣内が、ペナルティーエリアからほんの少し持ち出したところへ、猛然とアプローチしてきたのは萬代。ひっかけたボールのこぼれ球に今度は山崎雅人が走り込み、それを止めた野垣内のファウルでPKを得た山形が、山崎のゴールで逆転した。

押し込めば、相乗効果で宮阪など中盤の展開力が生きることになる。前半のシュート1本が、後半だけで15本に増える豹変ぶり。大方の指揮官であれば、ハーフタイムに一喝して刺激を入れそうな場面でも、奥野監督は、落ち着いた声で戦術的な変更だけを伝えたという。「選手たちが一度頭を冷やした状態で、その状況を冷静に分析できたのではないか。いつもやっていた作業をもう一度やり始めようということは伝えました」。ただし、逆転できたからこそ、後半からの修正が成功したように見えるが、本来、それは前半のうちにやらなければならないことだった。「前半悪いなりに、本当だったら無失点で折り返せればもっと隙のないチームになっていくと思うんですけど、ああいうところで、PKでしたけど点を取られちゃうのは、もっと自分たちが強くなっていかなくちゃいけない部分かなと思います」。試合後は「Blue is the colour」で勝利を祝ったが、首位といえども王者にあらず。成長をめざす試行錯誤はまだまだ続いていく。

以上

2012.05.21 Reported by 佐藤円
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/08(木) 00:00 ハイライト:鹿島vs鳥栖【明治安田J1 第25節】