本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第14節 湘南 vs 大分】レポート:前半主導権を握った大分と後半立て直した湘南。緊密なせめぎ合いはドロー決着。(12.05.14)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポイントのひとつは大分のシステムにあった。「この試合のために温めていた」と田坂和昭監督が明かしたように、大分はこれまでの3-4-3ではなく、FWを2枚にし、MFを5枚にすることで、3-4-3の湘南に対して中盤で数的優位に立つ。村井慎二と為田大貴の2シャドーが対峙するボランチにプレッシャーをかけ、またアンカーの宮沢正史を中心にセカンドボールを拾い、湘南のパスの流れを封じた。「なかをやられたシーンはカウンター以外ほとんどなかったのではないか」指揮官がそう手応えを口にしたとおり、あえてミラーゲームを避けた対策が奏功し、大分がゲームを主導する。26分にはイ ドンミョンが右サイドで仕掛け、後手を踏む敵を尻目にクロスから西弘則が先制点を決めた。

かたや湘南の前半は、ハーフタイムコメントとして伝えられた曹貴裁監督の言葉に端的だ。「まったく湘南らしくない。目を覚ませ」。実際、前半はなかなか前にボールを運べず、敵の背後も突けなかった。リズムがつくれないせいか、パスの意図が互いに合わなくなり、自ら失うシーンも少なくない。ときに5-3-2のかたちでスペースを消す敵をまえに、動きが固まってしまったかのようだった。

前半の低調ぶりは大分の湘南対策の奏功を意味しよう。ただ、のちに選手たちも口々に振り返ったように、いちばんの問題は彼ら自身にあったようだ。「動き出しで一歩が出ていなかったり、セカンドを拾われたり、相手どうこうよりも自分たちの問題」鎌田翔雅は険しい表情でそう語り、遠藤航も「気持ちの部分で体が動いていなかった。前半は自分たちに問題があったと思う」と内省している。立て直すチャンスは後半に委ねられた。

追いかける状況のなかで、湘南のリズムは選手交代によってさらに色を変える「できるだけ前で動いてボールを引き出そうとした」とは途中出場の古橋達弥の述懐だ。同じく交代出場の中村祐也を含め、前線の動きとともに湘南のパスワークは活性化し、大分陣内での攻防が増す。同点ゴールは流れを引き寄せてから間もない。大野和成のオーバーラップを機にコーナーキックを手にすると、64分、古橋のクロスに遠藤がマークを振り切ってヘッドを合わせた。振り返れば遠藤は、前半終了間際にもコーナーキックから相手ゴールを脅かしていた。

追いついた湘南はさらに押し込み、古橋と中村が背後を狙うなどして攻勢に出た。しかし大分のブロックも堅い。逆に、相手のミスを逃さずカウンターを狙う。終盤には堅守からボールを奪い、途中出場の木島悠がドリブルカウンターを仕掛け、森島康仁が枠を狙った。だがこれはGK阿部伸行と遠藤が身を挺して防いでいる。度重なる大分のセットプレーに対し、湘南もまた守備陣を中心に跳ね返し、1−1のまま両者は勝点1を分け合うのだった。

「次の試合で勝点3を取れば、この勝点1が活きる」大分の田坂監督は語り、湘南の曹監督も「次の栃木戦に勝てばすごく意味のある勝利だと思う」と、ゴールデンウィークの連戦を含めて内容の意義に触れた。こと湘南にあっては、この日の大分然り、自分たちへの対策や見方に端的なように、変わったのはあくまで周りで、ステップアップのための変化は求められても湘南スタイルの根本は変わらないはず。裏を返せば、ステップアップの段階にいまあるのは、他ならぬ初志の成果に違いない。もちろん言うは易く行なうは難し。ただ指揮官がトレーニングで声を掛けているとおり、まずはプレーの判断を楽しみたい。次節、大分は町田を迎え、湘南は栃木へ向かう。次の意味はともに等しい。

以上

2012.05.14 Reported by 隈元大吾
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/05(月) 00:00 ハイライト:いわきvs秋田【明治安田J2 第25節】