本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第8節 鳥取 vs 甲府】レポート:押し気味だった甲府に対し、鳥取の守備の集中力は途切れず。ともに攻撃の課題が見えたスコアレスドローに。(12.04.16)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「勝点3を取るべきゲームだったと思う」と城福浩監督が振り返った通り、押し気味に試合を進めたのは甲府だったが、最後まで両チームともゴールを奪えず。甲府は今季初の引き分け、鳥取は今季初の無失点で、スコアレスドローに終わった。

立ち上がりから、ダヴィのボールキープと突破力を軸に押し込んでくる甲府に対し、鳥取は中央を固めてはね返し、ロングパスやサイドチェンジで局面の打開を図る。マークしていた水本勝成が「思っていた以上に体が強くて、速かった」と振り返ったダヴィは、さまざまなアイディアを駆使した突破で、得点ランク首位の力を見せたが、鳥取も中盤の選手が下がってスペースを埋め、ぎりぎりのところでゴールに近づかせない。
それでも甲府は、鳥取の雑な攻めにも助けられて、奪われたボールをすぐに回収し、多くの時間を攻撃に費やす。20分過ぎから少しずつ、カウンターでフィニッシュまで持ち込むようになると、34分には右サイドでの細かいパス交換で守備網を破り、ペナルティーエリア内に侵入した永里源気がシュート。中央にいた柏好文が押し込んだが、オフサイドを取られて先制はならなかった。

後半に入ると、甲府の優位はさらに鮮明になり、前半以上にボールを支配して鳥取を攻め立てる。吉澤英生監督が「ボールを奪うことで体力を削がれてしまって、奪った後の(しっかりつなぐ)意識を、持ってはいたけど、やらせてもらえなかった」と振り返った鳥取は、ロングパスも、ことごとくはね返され、自陣から抜け出せなくなった。しかし、前半の途中からダヴィの突破が止められるようになっていた甲府も、人数をかけてスペースを埋める鳥取の守備を崩せない。高崎寛之やダヴィの高さを生かした攻めも、決定機を生み出すには至らなかった。
1点勝負の様相を呈してきた終盤、立て続けに試合が動く。83分、甲府の佐々木翔がこの日2回目の警告を受けて退場処分。数的優位に立った鳥取だったが、その矢先の85分、三浦修が2回目の警告で退場となった。10人対10人となった後は、再び甲府が攻勢に転じたが、鳥取も体を張った守りでゴールを死守。結局、最後までゴールは生まれず、スコアレスドローに終わった。

多くの時間を攻撃に費やした甲府にとっては、惜しまれる引き分けで、今季初めての無得点。交代出場の片桐淳至が「攻撃の厚み、変化、リズムを考えると、最近は単調なんじゃないかと感じていたので、何とか変えたいと思っていた」と振り返ったように、人数をかけて攻め込むことはできていたものの、最後のシュートに至るところで良い形を作れなかった。鳥取の守備の奮闘が光ったとはいえ、後半のアディショナルタイム、山本英臣の鋭い縦パスから、ダヴィがペナルティーエリア内に侵入したシーン(戸川健太がスライディングで防ぐ)のように、緩急の変化をつけるなど、攻撃のアイディア増加の必要性を感じさせる一戦となった。

鳥取は前述の通り、今季初の無失点で、昨季からの課題であるセットプレーの守りも含めて、最後まで守備の集中力は途切れなかった。しかし、90分間を通じてシュートは3本、押し込まれた後半は1本のみで、勝機を見いだすことはできず、戸川が「1点入れられたら、終わっていた試合」と振り返った通りの内容。ゴールを奪えないまでも、フィニッシュまで持っていく、相手に怖さを与える攻撃力がなければ、勝点1は奪うことができても、3にすることは難しい上に、守備の負担を軽くすることもできない。次節の岡山との『陰陽ダービー』(4月22日(日)16時@カンスタ)を前に、連敗を3で止めたことはポジティブな要素だが、さらに上を目指していくために克服しなければならない課題が、あらためて浮かび上がった。

以上

2012.04.16 Reported by 石倉利英
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/05(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J2リーグ全ゴールまとめ【0803-0804】