本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第1節 G大阪 vs 神戸】レポート:“セットプレー”という新たな武器を備えた神戸が開幕勝利。G大阪はホームで公式戦2連敗。(12.03.11)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新体制で挑むシーズン序盤戦は、どのチームも組織としての仕上がりに不安を抱えながら試合を進めていく。連携のちぐはぐさが否めなかったり、個のコンディションがフィットしなかったり。また、公式戦から遠ざかっていたことでゲーム感を取り戻し切れていなかったり。そうした状況の中で理想と現実のギャップに苦しみながら公式戦を戦い、チームを作り上げていくのが常だ。特に“開幕戦”となれば尚更、初戦の緊張感も加わり、思うように戦いを進められないチームが殆どだろう。

それもあってか、多くの選手が開幕を前に口にする。「内容より、まずは結果が欲しい」と。内容的には満足のいく戦いができなくとも『勝利した』という事実がチームを勢いづけ、状況を好転させていく一番の“特効薬”になると考えるからだ。しかも、ガンバ大阪は、直近のACL開幕戦でショッキングな敗戦を喫していただけに、それを早く忘れ去るための『勝利』を是が非でも手に入れたかったはずだ。近年は特に圧倒的な勝利数を誇ってきたホーム・万博記念競技場で迎える開幕戦、というアドバンテージを力にしながら。

だが、試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、その『勝利』に酔いしれたのは神戸だった。開幕前は多くの新加入選手が加わったことで、連携を不安視されていた神戸だったが、アウェイの地で先手を獲った戦いをできたことも背中を押したのだろう。昨年までのサッカーをベースに、どちらかというと、今季の最大の取り組みでもある、個の特性を活かして“繋ぐ”というよりは、前線でキレのある動きをみせていたFW大久保嘉人にあわせてロングボールを前線に放り込みつつ攻撃のチャンスを伺うことが多かったが、そうしてG大阪の守備ラインを下げさせ、かつ、チャンスを確実にものにすることで常に先行した戦いを示せたことは、開幕戦という難しさを思えばこそ、勝利を後押しする要因になったと言っていい。中でも、セットプレーからの得点で2ゴールを奪ったことは特筆すべきだろう。MF野沢拓也というプレースキッカーのスペシャリストを獲得したこと、また昨年はセットプレーからの得点が2点しか挙げられなかったという反省から、今季はセットプレーからの得点力アップを目指しトレーニングに励んできたが、それを成果として体現できたことは、今後の戦いを進めていく上でも選手たちに新たな自信を植え付けたに違いない。

一方で心配なのは、ACL開幕戦に続き、3失点を喫して敗れたホームのG大阪だ。スコアだけを見れば、僅差の戦いともとれるが、奪った2得点はG大阪らしく共通意識をもった攻撃力を示せない中で、どちらかといえば個の能力で奪った得点だけに不安が残る。今節は、浦項戦の反省も踏まえてスタートのシステムを4-2-3-1に変更。両ワイドに縦への推進力、速さを備えたMF佐々木勇人、FWパウリーニョを据えて戦いに挑み、相手のDFラインの裏を狙った攻撃を目指したものの、結果的には彼らの勢いは形を潜めたと言わざるを得ない。また、前線におけるボールのおさまりの悪さも気になるところ。神戸の守備陣も安定していたとはいえ、縦にボールをいれても前線が起点になりきれないことで中盤やサイドの選手が連動していかず、結果、相手の守備を揺さぶるような攻撃を仕掛け切れていないのが現状だ。その部分については、後半、FWイ スンヨル、FW佐藤晃大らを投入し、特にFW佐藤を起点にすることで攻撃の変化を見出そうとしたが、幾度かは効果的なプレーも見られたものの、残念ながらゴールに結びつくような決定的なシーンは作り出せなかった。もちろん、これはビハインドを負った状況による焦りもあってのことだと考えれば、早い時間帯での失点、しかも浦項戦に続きセットプレー時の守備のもろさ、常にビハインドを負った試合展開という守備面での課題を先に挙げるべきかもしれない。これまでも『攻撃』でリズムを見出し、勝利を引き寄せてきたG大阪だからこそ、早急に攻撃面での改善、パワーアップを期待したい。

以上

2012.03.11 Reported by 高村美砂
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/22(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ全ゴールまとめ【0720-0721】