本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【神戸:宮本恒靖選手引退会見】宮本恒靖選手、叶屋宏一社長コメント(11.12.19)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、神戸市内のホテルにて、宮本恒靖選手の引退会見が行われました。
会見に出席した出席者のコメントは以下の通りです。

DF宮本恒靖選手、今シーズン限りで現役引退のお知らせ(神戸)
---------------

●叶屋宏一社長:
「これまでクラブとして中堅、若手のレベルアップが大きな課題となって行く中で、09年、宮本選手をザルツブルグから獲得しました。彼の日本代表としての姿、W杯の経験、ガンバ大阪での優勝経験、海外での選手経験、と大きな経験と実力を持った選手を獲得できたということで非常に期待していました。
実際我々も、選手も、多くの物を学び取る事ができ、クラブとしても着実に成長発展して来たと思っています。今年はそういう意味でクラブとしては最高順位の9位を達成できたのもその大きな要因の1つだと思っています。彼が09年に加入してくれて、3年契約の今年が最終年度となっていまして、クラブとしては引き続きクラブの発展成長に、クラブの一員として関わってほしい、必要な存在だと思い、話し合いを重ねて参りましたが、今回本人から、残念ながら、退団したいという意向を受けた。我々はそれを受け入れて彼の神戸での3年間の功績をたたえるとともに、彼の次なるチャレンジをバックアップさせていただきたいという思いから、今回こういう場を用意させていただきました。改めましてお集まりいただきましてありがとうございました」

●宮本恒靖選手:
「皆さん、今日はお忙しい中お集りいただき本当にありがとうございます。私、宮本恒靖は、2011年をもって現役を引退する事を決意しました。ガンバ大阪、レッドブル・ザルツブルグ、ヴィッセル神戸、そして日本代表として、この17年間はたくさんの人に支えられながら、本当に充実した日々を過ごす事が出来ました。本当に感謝しています。ありがとうございました。今後はヨーロッパにおいて、FIFAマスター(※)のコースへいくこと、更にヨーロッパにおいて指導者ライセンス取得のための準備、活動をしていきたいと思っています。改めて皆さんこれまで、ありがとうございました」

Q:悩み抜いた末の決断と思いますが、引退の決断に至った理由、経緯を教えてください。
「35才までプレーをする、というのは2002年の日韓W杯が終わった時に自分が抱いた次のステップへのイメージでした。それが神戸との3年契約を終えるタイミングだったので、それも理由の1つだということ。また、去年途中から試合に出る機会が減っていって、いろいろと自分の置かれている状況、将来を考えていくなかで、ピッチの中でこなせる役割というのは、もうそう多くはないのかなと思いました。それよりはピッチの外で、自分がこれまで経験して来たものや、これから習得していけるものでサッカー界に貢献して行けることの方がこれから多くなっていくんじゃないかと思ったので、現役を退こうと思いました」

Q:FIFAマスターを目指されるという事ですが、その先に、どういうことを目指していらっしゃるのでしょうか?欧州の指導者なのかJリーグに戻りたいと考えていらっしゃるのか。また今年で3年契約が切れる中で他のクラブからの獲得の話もあったといますが、それでも引退を決断された理由は?
「後の質問から答えると、神戸の方からもありがたいお話を戴き、いろいろなことを考えていく中で、もう少しプレーするのも1つかなと思った時期もあったし、心のなかが揺れている時期もありました。ただ、12月3日に今季のJリーグの最終戦、仙台戦でプレーする機会を得たことが大きかったと思います。もし、そこでプレーしないままシーズンを終えていたら、何か自分の中で、やり残したような気持ちを持ったまま終わる事になったのかもしれないのですが、あの試合に出場できた事で自分の中で迷っていた気持ちに対して、背中を一押しされたような感覚もあり、あの試合をする前には、『これが神戸での最後の試合になる、現役の最後になるな』という覚悟を持って試合に臨みました。他のクラブからも少し興味あると戴きましたが、先ほども話したように、自分が思う選手を辞めるタイミングと、自分が新しく見つけた、挑戦したという興味の対象が見えたことで、現役を続けるより、新しい分野でやっていく方がいいと思ったので、そちらを選択しました。

FIFAマスターに関してのことが始まると、それこそ忙しくなり、おそらくそこにかかりっきりになってしまうと思うので、それ以降にヨーロッパでライセンスを取得したいと思っています。また、取得できた暁にはいろいろな選択肢をもって自分の道を選んでいきたいと思っています。日本に帰って来て、日本で仕事させてもらうにしてもいろんなタイミング、ご縁があると思いますので、そういうものが全てうまくいった時に選択をしたいなと思います」

Q:仙台戦のピッチに立った時の気持ち、終わった時の気持ちを教えてください。一言で言うのは難しいと思いますが、17年間のプロ生活において、思い出に残っている事を教えてください。
「最後だなと思ってピッチに立った時は本当にサッカー場、というか、スタジアムって素晴らしいなと。本当にきれいな空間だと思いながらプレーしていました。残念ながら雨がすごくて、ピッチコンディションはおそらく、サッカー人生でも一番悪いくらいの状況でしたが(笑)、試合中はああ楽しいなと思いながらやっていましたし、これで終わるのは寂しいなという気持ちもありましたし、でも試合に負けていたんで勝ちたいなとか、そういうことも考えていました。終わった時は負けてしまったのですが、一つ区切りがついたのかなという感覚がありました。

17年間は本当に一言で言い表すのが難しいのですが…ちょっと話長くなりますが、10才の時に、新聞で『日本、W杯の開催地に立候補』っていう記事を見た時に、父親と『うわあ、これでW杯が日本で見られる機会ができるね』という話をしたんですが、まさかそのピッチに自分が立って、プレーできるとは思っていなかったし、実際、自分がプロに入った時にも、日本代表とししてプレーできるというような自信は正直なかったのですが、それが現実になり、そういうところでプレーできたことが一番印象に残っていると…一言で言うならばそうなります」

Q:今回の決断にご家族からはどのようなねぎらいの言葉があったのか。17年間のサッカー人生において最も思いでに残っている試合と、理由を教えてください。
「家族には11月終わりくらいに相談したのですが、『いいんじゃないか』と。それは両親もそうですし、自分の家族、妻もそうです。子供たちに説明するのは難しかったけど、お父さんはサッカー選手じゃなくなるんだよと言いました。子供たちに説明するのは難しかったのですが『お父さんは、サッカー選手じゃなくなるんだよ』と伝えたら、少し寂しそうな顔をしましたが、『これからお父さんも頑張っていくので、一緒に家族として見守っていってほしい』という話はしました。一番印象に残っている試合は、02年W杯のロシア戦が自分のサッカーキャリアの中でもハイライトの1つだし、日本のW杯における初勝利に貢献できてすごく嬉しかった思い出があります」

Q:宮本選手を通して、サッカーを好きになった子供さんがたくさんいらっしゃいます。そういった方たちや宮本さんが常に大事に考えられてきた子供たちへ、メッセージをお願いします。
「ファンの方には…特に02年の時にマスクをつけた僕の姿を観て、これ誰なんだ?ということでサッカーを知ったり、のめり込んだ人も多かったと思いますが、そういう…自分がフィルターとなってサッカーに興味を持ってもらい、Jリーグや日本代表や、サッカーを好きになってもらえたらいいなとやってきました。
確かに、僕が貰ったファンの方からの手紙にもそういう言葉が書かれていたことからも、それは一つ自分の役割としてできたかなと思います。そういったファンの方には…これは別にお別れではないので、これからも自分らしくやっていくところを見ていただきたいなと思います。
また子供たちには、サッカーを楽しんでもらいたい、サッカーにのめりこんでもらいたいと思います。ただ、サッカー以外にも大切なことというのはあると思います。勉強もそうだし、友だちと遊ぶ事もそうだし、お父さんやお母さんの話をしっかり聞く事もそうだし、自分がその時々、目の前にしていることに100%集中して生活していってもらいたいなと思います。それが自分の人生にも生きてくると思います。たくさんの可能性を持った子供たちにはたくさんの可能性を追究していってもらいたいと思っています」

Q:17年間、宮本選手の人生の中でこの時間はどういう時間でしたか?また、FIFAマスターですが、かなり大変そうですが、これからの人生の時間はどうなるであろう、と想像していますか?
「17年間は短かったです。それは多分自分が走り続け、走り抜けて来たからそう思うんだと思いますが、その中では、いろんな嬉しい事悔しい事もありましたし、苦い敗戦、歓喜の瞬間もありました。それらすべてが自分の糧になって自分を大きくしてくれたと思いますので、この17年間に対して悔いはないし、100%毎日、グラウンドでできることをやってきたつもりです。それが終わる寂しさはもちろんありますが、たぶんそれは時間をかけて徐々に、気持ちも身体も、現役のプロ選手じゃないということを受け入れていくんじゃないかなと今は思っています。
FIFAマスターを受けるということは、すごく難しい部分もあると思いますが、もうすぐ35才になる一人の人間として、もう一度何か新しいことにチャレンジしたいという気持ちが強かったですから。困難なのは分かっていますが、それに挑戦する事で自分が更に自分自身を磨けるんじゃないかなと思います。だから現役を終える寂しさはありますが、新しいことにチャレンジしていくんだ、トライしていくんだというポジティブな気持ちもあります」

Q:最後の現役時代3年間を神戸でプレーされましたが、この3年間での思い出と、神戸サポーターの方にメッセージをいただければと思います。
「願わくは3年間フルで出て、神戸でキャリアを終えたかったのですがそうはいかなかった。でも、そうやって試合に出て来た自分が、そういう立場に置かれた時に何を思うか、という心理状態を身を以て知った事は、今後自分が指導者としてやっていく上でも活かされるものだったと思っています。
神戸に来た時はまだまだプロ意識というか、練習のレベルにしてもそうですが、少し首をかしげるところもありましたが、ここ最近は練習からもレベルは上がっていると思うし、今年クラブ最高順位の9位になったことで、クラブ、個人にも自信が芽生えてきていると思うんですよね。来年新戦力も増えると聞いていますし、今ある神戸のベースとそうした新戦力の人たちがもたらす質の部分がうまくあわされば、更にいいチームになっていくんじゃないかと思います。神戸のファンの方にはなかなか、プレーをする姿を見てもらえなかったのは残念だったのですが、どちらかというとガンバ色の強かった僕を受けいれてくれて、応援してくれたことに本当に感謝しています」

Q:ポジションとしてはDFとして決して体格的には恵まれていた訳ではない中でこれだけトップレベルでキャリアを積まれて来た。自身のプレーにおけるこだわり、意識してやってきたことは?
「ピッチ上での戦いだけではなくて、事前の情報収集や、ピッチ外で起こっていること…例えば、相手監督の指示とか、選手同士の情報の伝達のし合いなど、細かな情報も自分にインプットしながら、どうすれば優位に立てるか、プレーの予測がつきやすいか、ということを常に考えていたと思います。もしも自分が195センチとか、本当に大きな選手ならたぶんそこまで考えずにプレーしていたのかもしれませんが、常に考えて来たことで17年間プレーしてこれたのかなと思います」

Q:17年間のプロ生活の中で最も凄い選手だなと思った選手は?ライバルという存在がいたのであれば教えてください。
「凄い選手はたくさんいますからね。昔の話でいえば、ガンバでのチームメイトだったエムボマは彼は日本人の感覚にない、アフリカ特有の発想でプレーしていましたし、01年に会ったイタリア代表のトッティ、00年のシドニーで闘ったロナウジーニョ、04、05年のジェラードの速さであるとか、05、06年のカカのプレーなど本当にたくさんいますね。そういう…この選手のここがすごい、ということは若い選手には伝えています。そういうものは伝えられる立場にあったので出来るだけ還元してきたつもりでいます。

ライバルは…同年代の選手は気になる存在でしたし、この間、残念な事に亡くなってしまった松田直樹や、森岡隆三という選手の存在は自分自身、刺激を受けましたし、彼らに負けないように頑張らなければいけないなと思っていました」

Q:松田直樹選手が亡くなられたことで、宮本選手の今後のサッカー人生を考える上で何か影響はありましたか?当時の心情ということでもいいのですが。
「彼が横浜F・マリノスから松本山雅にいくという話を聞いた時にすごく難しい選択だっただろうなと思いながら、それ以降の試合の記録なんかも追いかけていましたし、そこでどんなプレーをしているのか見ていました。本当にそれが志半ばになってしまって…自分がJFLでプレーする事があったらどうなんだろうということも、もちろん考えたのですが。自分はマツほど気持ちを前面に出すようなプレースタイルじゃないし、自分がああいう立場になった時にどうかということはもちろん想像はしました。それは難しいだろうなとも思いましたし…そうやって、プレーする機会がある立場にある訳だから頑張ってプレーしたいなということはその時点では思っていました」

Q:17年間たくさんの方に応援された方と思いますが、ファンの方へメッセージをいただけますか?
「日本のスタジアムに訪れるといろんな年齢の方がいますし、男女、子供、たくさんの人がいいます。そういう方たち、サポーターの方たちの存在があっての、日本のスタジアムの雰囲気の良さだと思うので、今後もぜひその良さは続けていってもらいたいと思います。いろんなスタジアムにいって、いろんな声援をいただいたのでそういう方々には、本当にお礼を言いたいと思います。これからもぜひスタジアムに足を運んでいただきたいと思います」

以上

※FIFAマスター=FIFAが承認しているスポーツに関する組織論、歴史・哲学、法律についての国際修士の資格。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/29(月) 00:00 ハイライト:岐阜vs鳥取【明治安田J3 第23節】