今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第1節 徳島 vs 鳥取】徳島側レポート:勝利を引き寄せたのは選手の落ち着いた対応と指揮官の冷静な采配。徳島が「PRIDE OF 中四国」最初のゲームを制し目標への第一歩を踏み出す!(11.03.07)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月6日(日) 2011 J2リーグ戦 第1節
徳島 1 - 0 鳥取 (15:06/鳴門大塚/5,854人)
得点者:57' 柿谷曜一朗(徳島)
スカパー!再放送 Ch183 3/7(月)後08:30〜
2011開幕特集totoリーグ顔写真クイズ
----------
☆鳥取側レポートはこちら

予想以上に難しいゲームとなった。シーズン初戦独特の重圧と鳥取が見せる勢いに加え、雨でスリッピーになったピッチ。それらがひとつひとつのプレーへ微妙な影響を及ぼし、この一戦は非常に大きな我慢が求められる戦いだったと言えよう。
だが、そのような状況でも徳島は落ち着きをもって対処。そして鳥取の見せた一瞬のスキを見逃さず、そこで自分たちの攻撃の鋭さをキラリ光らせて、何としても欲しかった勝利を掴み取った。チームは今季目指す『J1昇格』に向けた第一歩をこの開幕戦でまずしっかりと踏み出したのである。

美濃部直彦監督も試合後の会見で認めていたが、前半の徳島は本当に苦しんだ。強い意欲を感じさせる鳥取の出足にたびたび展開を分断されると、デリケートなピッチにも悩まされて得意の繋ぎが発揮できない。さらに、個々の「大事に戦おう」という気持ちが悪い方へと働いてしまったのだろう。局面でのパスの精度やタイミングには慎重になり過ぎたが故の狂いが何度も見られ、自ら簡単にボールを失ってしまう場面も作ってしまった。すると、その結果として前半のチームは前線に起点を作っての攻撃がほとんど出来ない状態に。実際3トップの佐藤晃大、柿谷曜一朗、杉本恵太はボールに触る機会さえ多くない状態となっていた。

しかしながら、迎えた後半、徳島は一気にその姿を変えていく。そうした戦況へ冷静に対応した指揮官のシステム変更が組織の躍動感を急速に高めるキッカケとなったのだ。2トップの一角へ移り周囲にスペースを得た杉本が本来のダイナミックな動きで鳥取が作るブロックのギャップへ顔を出しボールを引き出せば、その杉本の動きによって空いた空間を佐藤が有効に使うなど、前線の活性が見る見る向上。それによってチーム全体に思い切りと大胆さが出て、ひとりひとりのプレー精度も格段に上がってきた。また柿谷が左MFへ入ったことで中盤の引き出しが増したこともチームが変化した要因であろう。周りも使え、自分でも行ける彼の参加によりミッドフィールドにリズムと変化が加わっていったのは間違いない事実だ。
すると57分、まさに前記の好転要素が結び付く形で待望の瞬間が生み出される。センターライン付近左サイドでディビッドソン 純マーカスからの短い縦パスを受けた柿谷が、鳥取のブロックに一瞬空いた中央スペースへ迷わずドリブルで割って入り、それに呼応し動き出した杉本とのワンツーから鮮やかな先制点。左腕にゲームキャプテンの腕章を巻いた背番号13がその大役を果たすゴールを見事奪って見せたのである。

その後徳島は素早く正確なブロック形成によって鳥取の反撃を抑え込みながら、途中投入された徳重隆明もが積極的な仕掛けを披露して効果的な攻めを展開。経験豊富な選手たちの集団らしく、しっかりと要所を締めたゲームを進めていった。確かに追加点が挙げられなかったことは今後への課題として残ったと言えるが、それでもこれほどの難しいゲームをしっかり制したことでこの開幕戦は十分にOKと言っていいのではないだろうか。

また、これが今季からスタートする「PRIDE OF 中四国」の記念すべきファーストゲームにおける勝利となったことも忘れてはならない。やはりその4つの中で最も早くJの舞台へ参戦したクラブとして徳島は今後もこのシリーズで勝ち続け、中四国の盟主と呼ばれる存在を目指さなくては。

以上


2011.03.07 Reported by 松下英樹
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア最終予選
2024年10月15日(火)19:35 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/10/14(月) 00:00 ハイライト:松本vs金沢【明治安田J3 第32節】