本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第6節 神戸 vs 山形】三浦俊也監督(神戸)記者会見コメント(10.04.11)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月11日(日) 2010 J1リーグ戦 第6節
神戸 0 - 2 山形 (14:04/ホームズ/10,392人)
得点者:32' 田代有三(山形)、61' 北村知隆(山形)
スカパー!再放送 Ch180 4/12(月)09:30〜(解説:上田滋夢、実況:三宅きみひと、リポーター:林智美)
顔写真クイズ | 皆の投稿で作るスタジアム情報
----------

●三浦俊也監督(神戸):
「まずはホームゲームに応援に来ていただいたサポーターに感謝致します。そのホームゲームで負けたということを申し訳なく思っています。
全体的なゲームの内容では、特に2−0になるまでは、勝つに値する試合内容ではなかったと思います。負け越しをしている中でこちらが主導権をとるサッカーをしなければいけないのに、そういう入り方できず、簡単に言うと、DFは間延びをしてしまってその間で受けられセカンドボールを拾われたし、自分たちのやろうとしていることが出来なかったということと、攻撃に関しても前半はちょっと単発だったかなという印象が残りました。サッカーはきれいにやっても、そんなに簡単じゃないですし、そこはつくづく感じた。後半は2点目を獲られたからなのか、楠瀬をいれたからか、ようやくボールに対してがむしゃらに強くいけるようになり、こっちのペースになったが、もちろん山形も最後まで身体を張って、というところで、彼らに運が最後はいったのかなという印象の試合だったと思います」

Q:連敗が続いているが、今後、どう修正すればいいのか。メンバーを入れ替えるのか、どう修正しようと思うか?
「やはり今、全ての試合を振り返ることが一番のサンプルになるとは思います。それがトレーニングに関しても、メンバーに関してもそうだが、やはりチームのために闘わないとか運動量のない、そういうタイプの選手をグラウンドに多く置いて行くようでは当然試合には勝てないのかなと思いました。ただ、戦術や考え方は変える必要はないと思ってる。何試合に一回は良くないゲームがあるとは思うが、ただ今、このチームの勝点の状況でその試合がくるのは自分としては情けない」

Q:前半、攻撃の組み立てが巧く行ってないように見えた。受け手の問題なのか。組み立て側の問題か?
「それについては両方あると思いますし、山形がいいDFをしていたところもある。セカンドボールがなかなか拾えずDFを間延びしたところはある。で、右サイドから比較的チャンスは出来そうな感じはしたが、左はなかなか難しい状況で茂木にオーバーラップするように話して、後半少し改善したかなとは思います。あと、都倉のクサビのところを使うことはいくら失敗してもやり続けるようにいいました」

Q:後半速い時間帯にボッティを代えたのは彼の運動量が足りなかったのか。また、永井選手に期待したことは?
「ボッティの運動量は足りないと感じました。ボールを持ったときはいいが、ボールを持っている時間は一人1分くらいですから、その他のところで運動量がない、ボールを奪えないとなると、負けていましたしもっともっと走れる選手が欲しい。ただ、永井にはそこを期待したというよりはやはり得点でしょうね。彼は短い時間しかみていないが、コンビネーションだったり、ハードワークははまだ期待できない選手ですから、インディビデュアルのところで、何が出来るんだろうっていうか、得点が出来るのかな、得点に絡めるのかなというところで期待していました」

Q:前半の残留争いの明暗を分ける試合だと思っていたが、監督は今日の黒星の重みをどう受け止めてるか?
「上位にいくか、下位に沈むかで言うと、6試合ですから何とも言えないところはあると思いますが、問題はチーム状況ということでいうと、ホームで負けたことは重く感じている。2失点については、原因を探れば簡単なことで、その時に思ったこととビデオ見れば明らかになると思いますが、ただ、どっちかというと得点がとれていないことの方が――
今のところ大久保のPKとポポしか穫れていないことがやや問題かな、と。ただ、攻撃の形とか、もう少し手前のところまではいっているので、もう少し何かが足りない感じはする」

Q:負けてる中でバックパスが多かったり、なかなか見ている側に伝わってくるものがあまりないように見えたが。
「それは、本当にゴールに向かってない…もちろん山形がスペースを消してなかなか前に進めないというのはありますが、そういう印象を持ったのなら、これは我々のチームの問題点でもあるし、日本全般に言えること。引いた相手に対して、なかなか突破できずに横にまわして、っていうのは代表もそういう傾向にありますしそういうところで個人で突破できたり、高さを使ってセカンドボールを獲ったりは、当然必要だと思う。あとはメンタルのところ。リスクを最後のところで負う姿勢ですね。あとマッチアップのところであと攻撃の守備の力関係のところが左右すると思う」

Q:試合後、サポーターの方がかなりキツいブーイングをされていた。どう感じられましたか?
「当然だと思います。やはり監督はどっちみち負ければストレスは受けますが、やはり選手も受けた方がいいでしょうね。日本の場合、選手が叩かれるところにいない…逆に言うと代表レベルの選手こそ平凡なプレーで終われば叩かれなければいけないが、そこが日本の場合はなくて、いいか悪いか分からないが、そこが選手にとってはストレスなくやれているところだが、やはりダメなところに関してはどんどん要求してもらっていいかなと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/06(火) 19:00 ハイライト:Jリーグ選抜U-15 vs ニューカッスル ユナイテッド U15【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 アカデミーマッチ】