今日の試合速報

国立決勝、60クラブの頂点が決まる 3年ぶりの王座奪還か、アルビが頂点で輝くか levaincup2024FINAL 11.2(土)13:05KO 国立競技場 フジテレビ系列で全国生中継 名古屋vs新潟 先行抽選販売申し込み受付中!
国立決勝、60クラブの頂点が決まる 3年ぶりの王座奪還か、アルビが頂点で輝くか levaincup2024FINAL 11.2(土)13:05KO 国立競技場 フジテレビ系列で全国生中継 名古屋vs新潟 先行抽選販売申し込み受付中!

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第4節 千葉 vs 草津】江尻篤彦監督(千葉)記者会見コメント(10.03.28)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月28日(日) 2010 J2リーグ戦 第4節
千葉 2 - 1 草津 (16:03/フクアリ/10,068人)
得点者:63' 戸田和幸(草津)、82' 青木孝太(千葉)、90'+2 アレックス(千葉)
スカパー!再放送 Ch181 3/29(月)15:00〜(解説:菅野将晃、実況:加藤暁、リポーター:飯田留美)
顔写真クイズ | 皆の投稿で作るスタジアム情報
----------

●江尻篤彦監督(千葉):

「まあ本当に見ての通り、J2の厳しさをまた教えられたという印象ですね。草津が本当にひたむきにチームで戦ってきたというのに対して、我々がちょっと慌ててしまったという部分もある。前半なんかは狭いエリアの打開が中央に行き過ぎてしまって、ボールを奪われると左右に逃げられるものですから、とにかく真ん中への突破というのが多すぎてしまった。もっとサイドでの突破、同サイドであれば、ある程度またプレッシャーをかけてボールを奪えるんですが、今日は真ん中、真ん中に行き過ぎてしまいまして、倉田とアレックスが中央のネットの付近にいるのが悪いのではなくて、いすぎてしまってボールが動くことによってまた広さを作らなければいけない作業がなかったですね。
後半はまあそういう、ちょっと幅を持ったところから中へというような形をとろうという話で(選手を)送り出したんですが、まあ、ああいう形で失点してしまうとどうしても点を取りにいかなきゃいけないっていうような形になってしまって、やっぱり慌ててしまったかなと。もう少ししっかり、特にディフェンスラインでの(ボールの)動かしをもう少しすると。幅を使った動かしをちょっと今週はトライしなければいけないかなというふうに思っています。
まあ、あとは交代でカードを切った太田、青木孝太、巻、この3人に関してはもう本当に自分たちの役割をしっかり明確にして働いてくれたかなと。青木孝太に関してはトレーニング、練習試合を含めて、やっぱりゴールの匂いをかぎつけられるというのが、今、我々の中では一番なるのかなというふうに思っていました。どこかでのタイミングで彼を使いたいなと思って、結果を彼が残してくれたのが逆転につながったかなと思っています。
試合をやるごとに課題はたくさん出てくるんですが、その課題に対してやはりトライをしなければいけないということと、改めてJ2の厳しさ、簡単ではないなというのは今日感じました。なので、やっぱり相手よりもメンタル的にもっと強くならなければいけないし、相手が100パーセント、120パーセントを出しながら準備をしてくる中で、我々がやっぱりもっと準備をしっかりやっていかないと、こういう結果にはつながらないんだなというふうに思いました。ただ、前向きに捉える部分は、やはりこういう戦いを引き分けてしまうのと、最後にロスタイムでひっくり返して勝点3を奪うというのは、去年では1試合もなかったと思う。こういう勝ち方というのはチームにエネルギーを与えるし、次へのステップにはすごくなると思う。まあ、たまたまというのではなくて、しっかり準備をした段階でこういうゲームをひっくり返す。苦しいゲームをひっくり返せるようなタフなチームに、1試合、1試合、試合をやりながらやっていきたいなと。まあ、こういうゲームも熊本の1発目に最後追いつかれた反省、前節の徳島の反省を踏まえて、選手がやはりトライをしてくれたこと、チーム関係者がそのサポートをしてくれたことが、今日の勝点3につながったと思うし、僕にとったら、すごく未熟な監督にとったら、このゲームは大きなターニングポイントになるのかなというふうに思います。もっと努力をしたいなというふうに思いました」

Q:ネット選手と巻選手を並べる前と後では攻め方が違っていたと思うが、そういうふうに変化を出していくのか? それとも両方を交ぜるようなイメージなのか?
「これは相手の戦いを分析しながらやっていきたいなと思うし、今日、やっていた中でも、実は縦関係でボールを引き出せるチャンスは何回かあったと思うんですね。だから、巻とネットが2人並んだ状態でボールを受ける時も当然あるだろうし、やはり縦関係になりながら、相手のボランチとセンターバックの間をうまく使って、(佐藤)勇人、工藤が絡んでいく。そこで絡んだ状態でサイドというようなイメージもあるので、臨機応変にできるようにトレーニングを積んでいきたいなと。巻とネットが入った時には、まあある意味シグナルとして長いボールというような形にはたぶん選手はなると思うんですが、僕の中では彼らの併用というのも実は考えていまして、試合の頭からもやっていきたい。そうした場合にはやっぱり、自分らの短いパスをつなぎながら速い攻撃をするためにも、彼らが2枚、前で張るのではなくて、張った状態から縦関係になるということもやっていかなければいけないかなと。いろいろなパターンを交えながら、なおかつ、今日の倉田秋のような、いつもならもっといい状態で前を向ける選手が今日は前を向けなかった。そういうところをちょっと考えながら、彼の動きの中で、その2トップと絡めるようなパターンを作っていきたいなというふうに思っています」

Q:今日はゴールキーパーを始め最終ラインの左サイドなど選手を入れ替えて、アレックスを前にあげて前線も前の3試合と違ったが、このメンバーを変えてきた狙いというのは?
「僕の中で一貫しているのは、このチームは誰が出ても、しっかり結果を残してくれるという選手が揃っていると思います。当然、いろいろなことを考えながらメンバーを組みたいと思っていますが、やはり対戦相手の分析をして、今日(メンバーを)いじったことに対してはやはり練習でしっかりイメージを持って結果を出してくれる選手を使うようにしています。僕自身のメソッドの中にはトレーニングでできないことは試合で出るわけないと。実は、青木孝太がこうやって結果を残したのも、やっぱりトレーニングで彼が一番、繰り返すようですけど、ゴールの匂いを嗅ぎつけるプレーを何度もしているんですね。今回のネットと倉田秋、アレックスのその関係というのもトレーニングで素晴らしいプレーをしてくれた。それと、あとは対戦相手の長いボールに対してどうやってディフェンスラインでコントロールして対処するかということも踏まえながら、今回、渡邊圭二を投入しました。ですので、メンバーに関しては、基本的に変えずにいけるのがいいのかもしれませんが、時にはこういう変え方もあるだろうし、それは我々、僕だけではなくてサポートしてくれるスタッフ、心強いスタッフがいるのでしっかり話し合いながら、また選手とも、ここで外した選手に対してもしっかりケアをしながら、次への北九州戦に向けてやはりいいメンバーをまたチョイスしてしっかりやっていきたいなと。メンバーを変えることによっての化学反応は、プラスの部分とマイナスの部分があって、必ずしもプラスの部分ばかりではないと思うのでね。そういうところはしっかりケアをしながら、埋めていきたいというふうに思っています」

Q:トレーニングでできないことは試合でできないという話は(イビチャ・)オシムさんもおっしゃっていて、全くその通りだと思うが、今日の同点ゴールは非常に素晴らしいゴールで、シンプルに素早くつないで得点できたと思う。前半のつなぐサッカーの中で、最後の部分というのがまだ技術的にミスが多い。その点はトレーニングで今、どのくらいできているのか。
「もうその通りで、当然、こういうところ技術ミスというのは我々のすごく大きな課題なんですね。僕の中で今年トライしているのは、ああいう最後の16メートルから20メートルにかかった時には、スペースに出すなということを僕、言っているんですよ。足下で、受け手で調節しろと。スペースだとそのスペースに対してGKも含めて戻ってしまう。または、いいチームだとそのカバーのポジションを取ることによって、埋められてしまう。そうではなくて、僕自身の中では今、足下にこだわっていて、足下のスペースを受け手がしっかり調節しながら前を向く。もしくは、そのスペースに対して流しながら体を反転する。もしくは、速くボールに寄って、逆足でコントロールして前を向く。それが相手がいる中でもできるようにというトライは今してます。今、鋭い質問があったんですが、まだまだやっぱり練習をやっていかなきゃいけないし、逆に今日のように草津のようにしっかりブロックを組まれた相手に対して、やはりスペースに出ることと足下に打ち込むのと、片方だけでは絶対成立しないと思うんですね。うまく併用しながら、最後のそういうところを、足下の技術をしっかり身につける。それはコントロールということだけではなくて、もしかしたらコントロールを足下にわざと入れて、寄ってきたところをかき出してシュートというのも当然あると思うし、ワンタッチ、ツータッチ、スリータッチということも今は徹底してトレーニングしている段階です。なおかつ、その足下のスペースに対して、出し手のほうの強弱ってあると思うんですね。わざと食いつかせるような。そういうところも今考えながら、アイデアを持ちながらやろというトライはしていて、正直まだ練習でもいい形は出てきてないのも事実です。だから、これをまずはしっかり練習でやれるようにしていく。で、試合でどういう形で出るかというのを、やはりこれはもう永遠に練習していかないといけないテーマだと思いますし、日本のチームのフィニッシュの精度が低いというのも、やはりそういうところ、要は個人の技術。昔、よく個人を数的優位を作りながら複数でっていうのもそうなんですが、やはりバルセロナとかアーセナルとか、例えばメッシ、シャビ、イニエスタ、ナスリ、セスク。日本人と変わらない体格の選手がなんでああいうふうに点を取れるのか。今、自分自身もすごく世界のサッカーを見ながら、やはりそういうステップワークというのはもう一度個人の部分で伸ばせるのではないかなと。そういうトライをしながら、日本人が点を取れるストライカー、ないしはセカンドストライカーというものをやはり僕自身が育ててみたいし、トレーニングもそういうものを考えながらやっています。ですので、日本人の組織的サッカー、プラスやっぱりもう一度個をしっかり伸ばさないと、いつまでたっても決定力のあるストライカーがいないで終わってしまうと思う。僕も何かトライができたらなと思いながら練習しています」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第34節
2024年10月19日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/10/14(月) 00:00 ハイライト:松本vs金沢【明治安田J3 第32節】