本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第3節 栃木 vs 札幌】レポート:栃木キラー内村の一撃に沈んだ栃木は一歩後退。今季初の無失点ゲームで初勝利の札幌は、大きな前進を果たした。(10.03.22)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月21日(日) 2010 J2リーグ戦 第3節
栃木 0 - 1 札幌 (13:03/栃木グ/4,752人)
得点者:19' 内村圭宏(札幌)
スカパー!再放送 Ch181 3/23(火)06:00〜(解説:鈴木淳、実況:篠田和之、リポーター:萬代裕子)
顔写真クイズ | 皆の投稿で作るスタジアム情報
----------
大久保裕樹は整理しきれない、複雑な胸の内を明かした。
「今日は死に物狂いで戦う必要があった。前節、柏に勝っていないのに、引き分けたことで変な勘違いをした部分があったかもしれない。でも、そんなつもりで試合には入っていない」
スコアレスで勝点1を分け合った柏戦に比べれば、激しさと集中力は足りなかったかもしれない。だが、1−3で敗れたFC東京とのトレーニングマッチでの反省を活かしたことで、栃木SCの立ち上がりは悪くなかった。

リスクを冒さずに2トップとスペースへロングボールを蹴ることには明確な意図が感じ取れた。ただし、序盤の入りはまずまずだったものの、展開が落ち着いてからの試合運びはお世辞にも上手かったとは言えない。縦へ縦への意識に加え横へボールを動かす余裕がなかったことで、リズムは常に一定のまま。ボランチに芳賀博信、センターバックに藤山竜仁と、経験値の高い選手を据えたコンサドーレ札幌に対応されてしまう。「入れるボールの質を良くしないと。浮き球では厳しい」と廣瀬浩二は唇を噛んだが、まさにその通りだった。序盤と異なり狙いの伝わるボールを供給できず、また揺さぶり切れなかったことで手綱を握り損ねた。

五分五分の展開で均衡を破ったのは札幌。宮本亨のクリアミスをゴール前でキリノが拾って左へはたき、内村圭宏がペナルティボックス内で大久保との1対1を制し、股間を抜いたシュートはゴールへと突き刺さる。愛媛FCに所属していた昨季も栃木戦で2ゴールを挙げている内村。「意識はしていなかった」と言うが、相性の良さを発揮した。栃木同様に札幌もロングボールが多かったが、栃木との大きな違いはDFラインが一発で弾き返せるボールを蹴らなかったこと。例えばサイドバックの背後へ、例えばDFラインを引っ繰り返すようなボールを送り込んでいた。19分の先制のシーンでも、処理の難しいボールを入れたことが奏功し、相手のミスを誘った。

失点のダメージにより腰が引け、ハーフタイムを挟んでも立て直せずに細かなミスが目立ち始めた栃木に対し、堅守速攻に切り替えた札幌は近藤祐介、キリノ、藤田征也が立て続けに決定機を作り出す。63分、栃木に唯一と言ってもいい同点機が訪れる。クリアボールから廣瀬が俊敏な反応で背後を突く。が、放ったシュートはGK高原寿康の正面に。DFを出し抜く動きは巧みだっただけに、ドリブルを入れるなど、もう少し落ち着いていればネットは揺れていたかもしれない。ロスタイムには途中交代の高木和正がゴール正面でボールを持つが、シュートを打てる機会でパスを選択。得意の左足を振り抜いていれば、シュートがDFに当たってゴールに吸い込まれた可能性もあっただけに、悔やまれた。

前節、0−3とアビスパ福岡に大敗したことで、メンバーを入れ替えた石崎信弘監督の采配が、今季初勝利に繋がった。内村は左サイドハーフに配されるもポジションにこだわらず縦横無尽に動き回り、得点だけでなくチャンスメイクもこなした。キリノと近藤との連係が深まれば得点力はアップするに違いない。センターラインの藤山と芳賀の奮闘が、今季初の無失点として結実し、テコ入れを図った守備面でも成果を得られた。何度も決定機をこしらえるも、追加点を奪えなかったことは課題として残るが、「今日は勝点3を取って帰ろうと思っていた。それだけ」とベテラン藤山が言うように、開幕から結果が残せなかったのだから、勝星は大きな前進。「まだ勝率は5割なので白星先行で、ホームでは勝っていないので勝つことで波に乗りたい」(内村)。

一方、栃木は柏戦のドローで半歩前進したが、札幌戦の敗戦で一歩後退した。喜びではなく悲しみをシェアすることになったサポーターからは厳しい声が飛んだ。前節に得た手応えは大きく、初勝利への期待が膨らんだ分だけ、その声は鋭かった。3節までの総シュート数29本は上位陣と比較しても見劣りしないが、決定機の数は圧倒的に少ない。ポストやクロスバーに嫌われたり、GKやDFの好守に阻止されたのならば諦めもつくが、そうではないからもどかしさは募る。リカルド・ロボというフィニッシャーがいても良質なボールが届かなくては、ロボが最大限に力を発揮できるエリアにボールを運べないようでは、この先も苦戦は続くだろう。「FWにボールが入っても中盤との距離が遠い」と廣瀬が指摘する選手間の距離を改善することに的を絞り、徹底的にやり抜くのも一案だろう。ひとつひとつ修正点を塗り潰していくしかない。

以上

2010.03.22 Reported by 大塚秀毅
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/05(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J2リーグ全ゴールまとめ【0803-0804】