今日の試合速報

ACLE
ACLE

J’s GOALニュース

一覧へ

【ヤマザキナビスコカップ 鹿島 vs 横浜FM 横浜FMレポート】最後まで攻める意識を持ち続けた横浜FM。この悔しさはホームで絶対に返す!(06.09.03)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月2日(土) 2006 ヤマザキナビスコカップ
鹿島 1 - 0 横浜FM (19:00/カシマ/10,602人)
得点者:'22 フェルナンド(鹿島)
----------

 鹿島のゴール付近、DF岩政と競り合って激突し倒れたFW吉田孝行は、仰向けのまま、自分の左側頭部を触るとその手には血がべとついていた。「手を上げて助けを求めた。頭なので、止めてくれると思っていた」。だが、ピッチではプレーが続く。鹿島の先制ゴールは、その数十秒後、吉田は天を仰ぎながら味方の失点を知ることになった。

 DF那須大亮は、懸命にプレーを止めるよう、審判にアピールした。「(吉田が倒れていたので)アピールしたんだけど、気づいてほしかった」。MF塩川岳人も「孝行が倒れているので、出してほしかった」と憤りを隠さなかった。だが、選手の状態を危険と感じ、プレーを続行させるかを判断するのは、レフェリーの権限。吉田との激突で自らもその後、包帯を巻いてプレーした鹿島の岩政は言う。「向こう(横浜FMの選手)もプレーは続けていた。ウチはルールにのっとってプレーした」。

 事実、プレーは続けられたのだから、失点の責任は集中力を欠いた側に大きいのは当然。結果的にはこの1点が勝敗を決することになった。しかし、第2ラウンドが終わるまで、この1点は『決勝点』ではない。「まだ半分。何としても決勝に進んで、タイトルを絶対に取る」と主将・松田直樹。「ウチはあくまでフェアプレーで勝つ」。早くも、チームは次のホームにおける第2ラウンドに向けて切り替わっている。
 
 22分に先制点を許す直前、ペースをつかみかけたのは横浜FMのほうだった。19分、セカンドボールを河合が拾って上野につなぐと、流れるように右の塩川へ。塩川のタイミングのいいクロスに吉田がフリーで合わせたが、ヘディングはクロスバーを掠めた。それまでも、両チームが互いにボールの出どころをしのぎ合う展開から、早くゴール前まで運ぼうという意識は強かったが、ラストプレーで精度を欠いてしまっていた。
 
 ショックな形で失点した横浜FMだが、その後の切り換えは早かった。特に、後半は攻守ともに高い集中力から、何度もいい形をつくり出していた。水沼監督のハーフタイムの指示は明確だった。「あれは忘れろ」と。ただ、一方では「このまま黙ってやられるのか、お前たちは」と、選手たちの闘志に火もつけることを忘れない。司令塔・上野良治も前半途中から接触プレーで右足首を腫らしながら、残る15分ほどを気力でプレーした。
 
 その上野も前半限りで交代。代わって後半開始からFW大島が投入され、前線の起点を増やした。59分には右で大島が起点となり、久保を経由して左・ドゥトラからのクロス。走りこんだ大島のヘッドは、わずかに左へ逸れた。2分後には左のコーナーキックが逆サイドにこぼれて、河合が右足アウトで狙ったが、GKにセーブされてしまった。鹿島も押し込まれる展開から、徐々にファウルを冒す回数が増える。GK曽ヶ端のゴールキックに大島がプレッシャーをかけ、遅延行為からイエローカードも出てしまった。
 
 ついにはゴールを割れなかった横浜FMだったが、最後まで攻める気持ちが衰えることはなかった。水沼監督に代わって、チームには明らかに変化が感じられる。一つには、攻撃が必ずシュートで終わるようになったこと。また、松田の言葉が象徴するように「ミスをしても、全員でカバーし合う意識が強くなった」ことも大きい。そして、以前だったら不本意なジャッジから自滅した(5月21日、ナビスコ浦和戦のように)チームが、逆に悔しさを力強いプレーに変えられるようになった。この敗戦がチームにとって、成長の肥やしになれたかの証明は、20日のゲームで存分に見せてくれるに違いない。

以上

2006.09.03 Reported by 近藤泰秀(インサイド)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/25(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J3リーグ全ゴールまとめ【1124】