本文へ移動

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第29節 浦和 vs 甲府】プレビュー:浦和と甲府、どちらも目指すべきもののために絶対に負けられぬ一戦に(14.10.21)

今こそ初心に立ち返る必要がある。浦和は前節、仙台に2−4の大敗を喫した。下位に沈む相手に敗れたことも問題だが、それ以上に重く受け止めるべきは失点の仕方だ。「1失点目、2失点目、3失点目というのは非常に易い失点だった」とは森脇良太の弁だ。

実際のところ、1失点目はCKの混戦から決められたものなので致し方ないが、2失点目はいただけなかった。仙台自陣から始まる長い距離のFKに対し、ウイルソンが右サイドに流れて起点を作ろうとした時にマークにつくのが完全に遅れてしまい、それが失点の大きな要因になった。しっかり集中してマークを見ておけば、なんということのない場面だった。3失点目はGKの判断ミスがダイレクトに失点につながった。

浦和は昨季の反省から守備改善をテーマに今季に臨み、確かな成長の跡を見せてきた。不用意にリスクを負うことを戒め、守備では最後まで集中力を切らさない。その高い意識がリーグ最少失点(前節まで)という成果に表れていた。シーズン中盤までの浦和であれば、仙台戦の2失点目と3失点目のようなシーンを招いてしまうことはなかったはずだ。

今季の浦和は攻撃マインドを持ちながら守備も疎かにせず、それが成績の安定につながっていた。今季28試合中21試合で先制しているという事実がそれを物語っている。だが、C大阪、徳島、仙台と下位チームとの3連戦ではいずれも先制を許している。一度であれば事故の可能性もあるが、得点力が高いとは言えないチームに3戦続けて被先制となれば言い訳はできない。今一度、今季の誓いを思い起こそう。

試合内容的には悲観する必要がないのは確かだが、C大阪、仙台と残留争いに巻き込まれているチームに黒星2つを付けられたというのは純然たる事実だ。昨年、一昨年と下位のチームに足元をすくわれたことがきっかけとなり、リーグタイトルを逃すという痛い思いをしてきた。この2年で舐めた苦汁をもう味わいたくないのなら、ここでネジを強く締め直さなければならない。

甲府も残留に向けて必死に戦っているチームの1つだ。浦和にとっては取りこぼしの許されない一戦になるが、甲府にとってもJ1生き残りをかけて決して負けられない戦いになる。
甲府はまずは失点ゼロで乗り切ることを前提に戦い、少ないチャンスに活路を見出すことになるだろう。リーグワースト2位の得点力では1試合で2点、3点は望めない。いかにロースコアゲームに持ち込むかが勝敗のカギを握るが、それを可能にする下地はある。

甲府は守備には自信を持っているはずだ。自陣に引いて築く5−4−1のブロックは非常に固く、ちょっとした揺さぶりでは容易に崩れない。総失点29は現在リーグトップのF東京の24にわずかに劣るものの、被シュート数208はJ1全18チームの中でダントツに少ない数字だ(2位は横浜FMの231本)。スコアレスドローに終わった前節の新潟戦、甲府は新潟のシュート数をわずか1本に抑えている。
引いて守ってさえいればシュートを打たれないのかと言えば、必ずしもそうではないというのはデータを見ればわかる。城福浩監督は本来、攻撃的なスタイルを志向する指揮官として知られるが、高い戦術素養を生かして守備構築でも高い手腕を発揮している。

甲府と浦和のフォーメーションは噛み合う。甲府と浦和のこれまでの戦いを考えると、この試合も「ミラーゲーム」になる可能性が高く、ロースコアの戦いになることが予想される。甲府がJ1に復帰した昨年からのリーグ対戦成績を見ても、1−0、1−1、0−0と得点はあまり動いていない。今回もジリジリとした接戦になりそうだ。

以上

2014.10.21 Reported by 神谷正明
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP