本文へ移動

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第24節 広島 vs 新潟】レポート:広島のコンビネーション。新潟のプレス。特長を表現しあった真夏の熱戦。(14.09.21)

考え方の違いが、面白さを生む。むしろ「違うこと」による噛み合わせのガリガリとした異物感こそ、エンターテイメント。広島対新潟の90分間は、違うからこそ生まれる楽しさに満ちていた。

新潟は徹底していた。3−4−2−1のフォーメーションに変更し、広島にマンマークの守備を仕掛ける。猛烈なスピードによって攻→守を切り替え、体当たりを敢行するかのような密着ぶり。激しい球際と衰えを知らない運動量。新潟の特長を存分に生かしたプレッシングは、広島のパス回しに「余裕」を失わせた。好調時の広島であれば、これほどの激しいプレスをも外し、いなし、かわすクオリティを持つ。だが試合毎にスタメンが変わる新旧交代期にさしかかっているだけに、コンビネーションはまだ構築中。イージーミスから新潟にボールをプレゼントする回数も多かった。ただミスからのボールロストにも下を向かず、再びボールを奪い返しに行く闘志を広島も見せた。激しい当たりにも屈せず、身体を揺らせながらも前に、前に。広島の特長である「緩急」を柳下正明監督(新潟)の戦略によって「急の連続」に持ち込まれてしまった感じはあるが、それでも戦える幅の広さをホームチームは証明した。

組織的な戦いは五分と五分。こういう時に結果を分けるのは、違いを生み出すクオリティだ。
新潟は鈴木武蔵・田中亜土夢・成岡翔と攻撃の主役を欠いた苦しい陣容。レオ シルバという大立者は君臨していたが、広島の堅陣の前に決定的な仕事ができない。攻撃で変化を生み出せる成岡の不在は特に肌身に染みた。一方の広島も、青山敏弘や高萩洋次郎ら「違いが出せる」選手に対する徹底マークに苦しんだが、それでも瞬間のスキをつける戦術眼と技術が、スタジアムに歓喜を呼ぶ。

23分、最終ラインで森崎和幸がボールを持ったその時、高萩はスッとポジションを引いて縦パスを受けた。マンマークについているのは大井健太郎。身体を密着させ、絶対に前を向かせない気迫に満ちていた。だが紫の10番は慌てず、ボールを少し後ろに運ぶことで身体を少し離す。させるか、とストッパーはさらに身体を寄せるが、コンマ数秒だけ空いた「反転の空間」を高萩は見逃さない。身体をひねり、腰を強烈に回転させ、ほとんど前を見ない状況でのスルーパス。気がつけば柏好文が圧巻のスタートを切って裏をとった。一気にペナルティエリアの中まで入った左ワイドは、カバーに入った川口尚紀を翻弄。ニアに石原直樹、ファーに皆川佑介が飛び込んで空けた中央のスペースに青山敏弘が飛び込む姿を確認し、丁寧に丁寧に、左足パス。高萩のアイディアと青山の迷いなき決断が生んだこの先制点が内包する数学的な美しさこそ、広島である。

勝負を決めた63分の2点目は、力強さが際立った。水本裕貴の横パスが少し流れる。田中達也が追いかけて先に触ったが、そこで森崎浩司が諦めずに球際勝負に持ち込む。こぼれた。サポートは青山だ。この場面で違いを出せるから、彼はワールドカップ出場の栄誉を担うことができた。前線の皆川がDFの間にいることを瞬時に見極め、ダイレクトで正確なボールを足下に送る。「行けっ」。強いメッセージ性をこめた縦パスを皆川が収めた。その意思を感じたCFは、大井のアタックよりも一瞬早くボールを左のスペースに出す。柏だ。慌てた守備陣の4人がワイドアタッカーにプレスをかけるも、その間を正確に縫うようにパスを出す。フリーで飛び込んだ森崎浩が、やや足下に入ったボールをトラップしシュートだ。大井と舞行龍ジェームズがブロックに入るも、気持ちのこもったボールは石原のもとに。フワリと浮かせた落ち着きのゴールを生み出した魂を揺さぶられる力強さと、先制点が示した論理的な美しさ。この二つの共存こそ、広島連覇の源泉なのである。

それにしても、新潟のプレスにつぐプレスの連続は見事だった。剥がされてもかわされても絶対に諦めない姿勢が支える伝統のプレスは、凄みと鋭さに満ちていた。肉体と骨がきしみ合い、スリリングで息をつかせない攻防が続いたのは、新潟が見せた迫力を抜きにして語れない。緩急のリズムを駆使し、ピッチ幅を最大限に使う広島と、狭いスペースに相手を押し込んで速さを追求する新潟と、個性は全く違う。しかし自分たちの個性を主体的に表現し、うまくいかなくても絶対に諦めずに継続して貫く強さを見せつけることを両チームともやり続けたから、サッカーというスポーツが高い娯楽性を保持できる。フォーメーションや戦術はそれぞれのチームで違うし、そこに「いい・悪い」はない。その違いが明確に存在するからこそ、面白いのである。それは何もサッカーだけでなく、社会の全てにおいて当てはまる本質ではないだろうか。

以上

2014.09.21 Reported by 中野和也
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP