J1&J2クラブの戦力を徹底分析
千葉ジェフユナイテッド千葉
走力重視の戦えるチームへの世代交代で、今季こそJ1自動昇格へ今季のみどころ
J2降格後の千葉は、『J1復帰』のために毎年J1でのプレー経験が豊富な選手を即戦力として補強。チームの構成はベテランと若手の二極化が進み、主力には中堅の選手が少なくなっていた。
クラブはスピーディーなカウンターサッカーのチームが多いJ2を戦い抜き、優勝してJ1に昇格するには、より走力を重視して攻守で戦えるチーム作りが必要と判断。山口智、兵働昭弘、ケンペスなどのベテランがチームを去った今季は、ボール奪取能力に優れたボランチのパウリーニョ、チャンスメークが期待されるスロベニア代表のネイツ ペチュニク、スペシャリスト不在の右サイドバックには大学No.1の北爪健吾、守備的なポジションならばどこでも務められる金井貴史など、年齢的には中堅から若手の即戦力を補強した。
戦術面は「コレクティブな攻撃と守備を確立して、攻守を一体化する」(関塚隆監督)ことを目指す。前線からのプレスを強化し、ボールを奪ったら素早くゴール前に攻め込むために、攻守両面でより強固な組織の構築を図り、攻守の切り替えのスピードと精度を高める。
昨季の大きな課題だったシュート決定率の向上は早く改善したい問題点だ。また、Jリーグでの経験が豊富な選手が減ったため、試合運びやメンタル面の問題は懸念される。だが、前線からの守備やシュート力などプレー面でも精神面でも手本となる元日本代表・鈴木隆行の獲得、若手や中堅が試合経験を積むことでの成長で問題の解決に挑む。
以上
Reported by 赤沼圭子
開幕時の予想布陣
昨季は4-5-1(4-2-3-1)システムを採用したが、今季はオプションとして守備力が高くてフィジカルコンタクトに強いパウリーニョをアンカーで起用する4-3-3(4-1-2-3)システムの採用を関塚隆監督が明言。経験豊富なゲームメーカーの不在、前線からのプレスや中盤の守備の強化による全体の守備の安定などが理由で、選手の状況によっては2トップも考えられるが、現時点では昨季どおりと予想される。
GKは岡本昌弘、高木駿が守護神の位置を争う。センターバックの一角はキム ヒョヌンが濃厚で、もう一角を大岩一貴と田代真一が狙うも大岩が一歩リードの感。左サイドバックは中村太亮が確定で、右サイドバックは金井貴史と北爪健吾がしのぎを削る状況だ。
ボランチはパウリーニョのスタメンが確定的で、残りの1枠を佐藤勇人と佐藤健太郎が争う。4-3-3システムだった2月7日の練習試合では、インサイドハーフが佐藤(勇)と佐藤(健)。攻撃的に戦いたい場合は、インサイドハーフの1人は攻撃的MFの選手も考えられる。
1トップのスタメンは、森本貴幸が濃厚。ネイツ ペチュニクはトップ下やサイドハーフ向きのプレースタイルで、鈴木隆行はここぞという時の起用が考えられる。サイドハーフの左は中村との連携が非常に良い谷澤達也が濃厚で、右はテクニックなら水野晃樹や井出遥也、運動量なら田中佑昌か。トップ下はネイツ、町田也真人、井出らの争いだ。
以上
Reported by 赤沼圭子