福島vs札幌の監督コメント(JリーグYBCルヴァンカップ:2025年3月26日)
一覧へJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 第1回戦 2025年3月26日(水)19:03KO とうほう・みんなのスタジアム
試合終了
61前半2
2後半1
2延前0
1延後0
14SH14
6CK6
25FK14
3
試合終了
1前半2
2後半1
2延前0
1延後0
14SH14
6CK6
25FK14
明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off
福島ユナイテッドFC福島
[ 寺田 周平監督 ]
まずは次のステージへ進むことができて良かったです。昨年は1回戦で敗退してしまって、上のカテゴリーのチームと対戦するチャンスが1回しかなかったので、次のステージに進めることを素直にうれしく思っています。
内容のところはちょっと立ち上がり、相手に対して少し臆病になったなというところがあって、そこから失点してしまったので、そういうところは非常にもったいなかったなと思います。けれども、しっかりそこから選手たちが奮起して、自信を取り戻して、自分たちのやるべきことをしっかり整理して、理解して、共有して、点を取って勝つというところをまさに体現してくれたので、本当に素晴らしいゲームをしてくれたなと思っています。
これもやっぱり自信になりますし、特に今までスタートで出ていなかった選手たちも本当に素晴らしいパフォーマンスをしてくれて、僕自身、監督にとっては本当にうれしい悩みが増えたなというところがすごく良かったなと思っています。
最後になりますけども、平日のナイターですけれども集まっていただいたサポーターの皆さまがいらっしゃいましたし、そういうサポーターの皆さんが寒い平日の夜で、それでも来て良かったと思ってもらえるような、そして残念ながら来られなかった人が来れば良かったと思えるような、そういう試合を今日はしたいと思っていたので、そういう意味では6点というのは予想以上でしたけれども、素晴らしいゴール、しかも良い形での点が取れたので、本当に次につながる素晴らしいゲームを選手たちがしてくれたなと思っています。
--連続失点を喫してから良い攻撃が出た要因は?もう勇気を出したというところだけですかね。やっぱり臆病になってそういうプレーが失点につながったところがあるので、もうそこだけですかね。ただ、おそらく早い段階で1点取り返せたので、なんとなく感じた雰囲気としては、「こうやればいける」というのを選手たちは感じたんじゃないでしょうかね。そして、徐々に慣れてきたというのは外から見ていても感じました。縦パスが入り始めて、そういうところで選手たちが「これはいける」というのを感じたのかなと思います。そこをもっと早い段階で出せれば良かったとは思います。
--今まで出場機会に恵まれなかった選手が福島らしいサッカーを体現して勝てたことは大きな収穫では?そうですね。やはりそういうところを実際にゲームで体感して、成功体験がゴールにつながったので、そういうところが今後につながりますし、すごく大きなきっかけになるゲームだったのかなとは思いますね。
北海道コンサドーレ札幌札幌
[ 岩政 大樹監督 ]
平日のこの夜の時間にたくさんの札幌のサポーターさんがいらっしゃって驚きました。皆さんに報いることができず、非常に悔しく思っています。
今日の試合でケガ人以外すべての選手を試合で使うことができて、この試合でそれぞれの選手を見ることができたという面と、前半の戦いぶりに関しては非常にプランどおり進んでいたというところで、非常に良かった点もありましたが、たくさんの選手を使いながら勝ち上がるという目標を達成することができずに、自分の責任だなと思っています。悔しいですが、1つのタイトルを失いましたので、ここからまた残り2つに向けて頑張っていきたいと思っています。
--6失点を喫した守備の評価は?課題があるのは明白です。そこを事細かにここで伝えることはできませんが、失点のそれぞれの違いというものは当然分かっています。6失点という結果ですが、3得点取れたということもありますし、両方だと思いますが、2点リードした中で早めの1失点というのは非常に痛かったです。勝ち越したにもかかわらず、試合を締め切れないというのは非常にチームとして良くないことではありますが、それぞれに意味が違うので、分析を細かくします。
特に2失点目からは僕の判断で、相手チームのように途中から主力選手を使うのではなくて、今日はこれまで使っていない選手たちを使ってきました。それによって生まれた守備のエラーがたくさん出てきたのは間違いないですけれども、そういうことも含めて僕の責任です。僕は責任を持って彼らを送り出しましたので、最後(終盤)の3失点目以降に関しては、連係面とか守備のやり方のところで全部準備していたつもりではいますけれども、うまくできなかったというところがあります。なので、どちらかというと最初の2失点のところはもう少しうまく対応すべきだったかなというところがありますので、ここはしっかりと分析したいなというふうに思っています。
--今日デビューした佐藤 陽成選手と林田 友兜選手の評価は?佐藤に関しては非常に良い働きをしたと思います。彼のフィニッシュに関わるところの輝きも見えましたし、決め切るところを決め切れていればというシーンはありましたけども、及第点の出来だったと思います。
林田に関しては、(札幌に)帰ってきてからケガで練習がほとんどできていない状況で今日連れてきて、当初は使うつもりはなかったんですけども、(田中)宏武が少し足を気にしていましたので、ここもほかの経験ある選手を使うのではなくて、彼を使うという選択をしました。良いパフォーマンスではなかったと思いますけども、足の影響もあったと思いますし、練習をうまくできていないというところもあったと思います。ここも使った僕の責任だと思っています。