八戸vs新潟の選手コメント(JリーグYBCルヴァンカップ:2025年3月20日)
一覧へJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 第1回戦 2025年3月20日(木)13:03KO プライフーズスタジアム
試合終了
11前半1
0後半0
0延前0
0延後0
2PK4
10SH5
7CK6
13FK21
1
試合終了
1前半1
0後半0
0延前0
0延後0
2PK4
10SH5
7CK6
13FK21
明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off
ヴァンラーレ八戸八戸
個人的には、前半は先制点を入れられてしまって、難しいゲーム展開になりましたが、前半の最後で点を決めることができたこともあり、後半は自分の特徴でもある守備の部分を出すことができました。しかし、奪ったボールをうまく展開することや、前線にボールをつけていくところは、まだまだ自分の課題だと思っています。そういう部分は次のリーグ戦(J3第6節・高知戦)に向けて、修正していかないといけないです。チームとしては、勝つチャンスはあったと思いますが、決め切れないゲームということで、これはリーグ戦も一緒なので、しっかり点を決め切って勝ち切るというところは、この反省を生かして次につなげていかないといけないです。
--J1のチームと戦って自信になったことは?内容的には勝っていたと思いますので、その辺は自信になっていますし、自分たちのサッカーをしっかりできたと思います。次戦に向けて中2日とキツい部分はありますが、メンバーに選ばれたら100%のパフォーマンスでチームに貢献できるようにしていきたいです。
--サポーターに向けて。これで(公式戦)3連敗という形になってしまいましたが、ここからホームで2連戦ということで、自分たちのアドバンテージを生かして、まだホームで初勝利を飾れていないので、サポーターの前でしっかり勝点3を届けられるようにしたいと思います。
試合開始早々に失点をしてしまったのですが、気持ちを持ち直し、自分たちのサッカー、守備から攻撃にという形を何回か出せましたし、前半のうちに同点に追いつくことができたので、それは良かったと思います。
--今季初ゴールを決めました。澤上(竜二)が前でつぶれてくれてコースが空いたので、僕は当てるだけでした。格上相手にこれだけの試合ができたことは自信にもなりますし、監督が言っている前からボールを奪いに行く守備というのが、J1のチーム相手でもしっかり規律を守ってやれば通用するというのが証明できたと思います。その反面、攻撃に移ったときの課題が出ていると思いますので、そこはリーグ戦につなげていかないといけないと思います。
--サポーターに向けて。もうこの大会は負けてしまったので、リーグ戦に切り替えてやらないといけないですし、(リーグ戦は)2連敗しているので、次のホーム戦(J3第6節・高知戦)ではしっかりと結果を出して、お客さんに喜んでもらわないといけない。中2日ですが、疲れとかを言い訳にせずに全員で頑張っていきたいです。
アルビレックス新潟新潟
今季のリーグ戦での課題である立ち上がりのところで失点してしまって苦しいゲームになってしまうことがあったので、立ち上がりは、僕らのほうが最初に点を取ることができて、スムーズにゲームを進められるかなと思いました。でも、その後は押し込まれる時間が続いて、もう1つの課題、セットプレーから失点してしまって、1試合を通して苦しくなってしまったゲームでした。
--得点後は守りに入る雰囲気も見られました。相手のスタイル的に長いボールを使ってくるので、風が僕ら側からすると追い風で、相手側からすると向かい風。相手のロングボールが上空で止まってしまい、自分たちの陣地に押し込まれた時間が増えてしまった。それで押し込まれる時間が自然に増えてしまったという印象です。
--今季初ゴールを挙げました。トレーニングはもちろん、練習試合からしっかりと取り組み続けてきましたし、良いパフォーマンスを発揮し続けてきました。1つのことをやり続けてきたことがしっかりと成果に表れたので、今後の自信につなげていきたいですし、これ以上の結果をコンスタントに出し続けられるように取り組んでいきたいと思います。
--サポーターに向けて。新潟からは来づらい場所ではありましたが、これだけ多くの方の声援のおかげ、特にPK戦のゴール裏の後押しがあって、勝ち取れた勝利だと思います。次はリーグ戦で、全員が幸せな気持ちになって帰ってもらえるように、次の試合に向けて取り組んでいきたいと思います。