今日の試合速報
第5節4/9(水)
第10節
4/11(金)19:03国立
FC東京1-1柏
4/12(土)14:03アイスタ
清水1-1川崎F
4/12(土)14:03パナスタ
G大阪2-0名古屋
4/12(土)14:03Eピース
広島0-1岡山
4/12(土)14:03ベススタ
福岡2-1横浜FM
4/12(土)15:03味スタ
東京V0-1神戸
4/12(土)15:05ヨドコウ
C大阪1-0鹿島
4/12(土)16:03サンガS
京都2-0湘南
4/13(日)14:03国立
町田0-2浦和
4/13(日)14:03デンカS
新潟0-0横浜FC
第12節
4/16(水)19:00日産ス
横浜FMVS清水
4/16(水)19:00ノエスタ
神戸VS川崎F
第20節
4/16(水)19:30埼玉
浦和VS京都
第11節4/19(土)
ログアウトする コメントをする
沼津 アスルクラロ沼津
試合終了
0前半1
1後半2
11SH12
3CK2
9FK20
札幌北海道コンサドーレ札幌
[ 中山 雅史監督 ] われわれがやれていた部分もありましたが、やられていた部分もありました。一つひとつのプレーのクオリティーの差、動きのクオリティーの差、あとはフィジカルの強さや判断の速さ、そういうところの差が結果として表れてしまったと思います。ただ、その差をどれだけ埋めていく作業ができるかは、普段のトレーニングにかかっていると思いますし、そこを要求していきたいと思います。選手にはその差を埋める努力を惜しまないでほしいと思いますし、そこを伸びシロと捉えてくれれば、自分たちのチームや個人の力を高めていけると思っていますし、それを働きかけていきたいと思っています。 --加入後初先発となった齋藤 学選手のパフォーマンスについて。まだまだやってくれるという期待感は持っていますが、90分間動けたことは収穫の1つだと思っています。やはり勝負するところ、人を使うところでいろいろな引き出しを持っている選手なので、またチームの大きなピースになってくれることを祈っていますし、もっともっとやれると思っています。 --ルヴァンカップを通じて、格上のクラブと真剣勝負ができた経験を今後どのように生かしていきたいですか?選手には「ここにとどまることなく、もっと上を目指してもらいたい」と言っています。このように上のカテゴリーのチームとやれたことは非常に大きな成果というか、自分たちに何が足りないのか、何が未熟なのかというのを痛感させられた大会でもあり、それをまた自分たちの力に変えていく材料にはなったと思います。札幌は普段出ていない選手でした。その選手たちもこれだけのクオリティーやスピードを持ち合わせている。そこに行くためには、僕らはもっと努力しなければいけないですし、その選ばれし選手の中に自分たちも仲間入りしていかなければいけない。そういったことを痛感できたならば、それは1つの成果だったのかもしれません。ただ、成果としていくためには、ここから自分たちがどれだけ変わっていけるか、そこを追求していけるかというのを同時に感じていると思います。それをトレーニングの中で自分たちが置かれた状況の中でやっていくしかないと思っています。
[ ペトロヴィッチ監督 ] まず言いたいのは、とても厳しいゲームでした。結果的には3-1で勝つことはできましたが、戦前に予想していたとおり沼津は非常に良いサッカーをしてきました。お互いに走る、テンポの速いゲームになるだろうと予測していましたが、そのとおりになりました。結果的に小林(祐希)が2ゴールを決めて3-1で勝つことができましたが、とてもハードワークして強度の高いゲームになりました。その中で勝てたことはうれしく思いますし、週末には(リーグ次節・)広島戦というとても重要なゲームを控えているので、そこに向けても良かったと思います。 --3得点を取れたことについて。もちろん3点取ったことは非常にポジティブです。自分にとっても、チームにとっても、選手にとっても、自信になると思っています。その反面、1、2点取られるピンチはあったと思うので、その辺は改善していかなければいけないと思っています。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第11節2025年4月19日(土)14:00 Kick off
2025/04/15(火) 16:00
2・3月度「2025明治安田Jリーグ KONAMI 月間MVP」を発表!「月間ベストゴール」「月間優秀監督賞」「月間ヤングプレーヤー賞」「月間ベストセーブ賞」の各賞も決定!
2025/04/15(火) 15:00
連覇を目指す名古屋は富山と激突。北九州は横浜FCを相手に再び下剋上を狙う【プレビュー:ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】
2025明治安田Jリーグ TV放送追加のお知らせ【J1リーグ、J2リーグ、J3リーグ 】
データ提供:データスタジアム
アスルクラロ沼津沼津
[ 中山 雅史監督 ]
われわれがやれていた部分もありましたが、やられていた部分もありました。一つひとつのプレーのクオリティーの差、動きのクオリティーの差、あとはフィジカルの強さや判断の速さ、そういうところの差が結果として表れてしまったと思います。ただ、その差をどれだけ埋めていく作業ができるかは、普段のトレーニングにかかっていると思いますし、そこを要求していきたいと思います。選手にはその差を埋める努力を惜しまないでほしいと思いますし、そこを伸びシロと捉えてくれれば、自分たちのチームや個人の力を高めていけると思っていますし、それを働きかけていきたいと思っています。
--加入後初先発となった齋藤 学選手のパフォーマンスについて。まだまだやってくれるという期待感は持っていますが、90分間動けたことは収穫の1つだと思っています。やはり勝負するところ、人を使うところでいろいろな引き出しを持っている選手なので、またチームの大きなピースになってくれることを祈っていますし、もっともっとやれると思っています。
--ルヴァンカップを通じて、格上のクラブと真剣勝負ができた経験を今後どのように生かしていきたいですか?選手には「ここにとどまることなく、もっと上を目指してもらいたい」と言っています。このように上のカテゴリーのチームとやれたことは非常に大きな成果というか、自分たちに何が足りないのか、何が未熟なのかというのを痛感させられた大会でもあり、それをまた自分たちの力に変えていく材料にはなったと思います。札幌は普段出ていない選手でした。その選手たちもこれだけのクオリティーやスピードを持ち合わせている。そこに行くためには、僕らはもっと努力しなければいけないですし、その選ばれし選手の中に自分たちも仲間入りしていかなければいけない。そういったことを痛感できたならば、それは1つの成果だったのかもしれません。ただ、成果としていくためには、ここから自分たちがどれだけ変わっていけるか、そこを追求していけるかというのを同時に感じていると思います。それをトレーニングの中で自分たちが置かれた状況の中でやっていくしかないと思っています。
北海道コンサドーレ札幌札幌
[ ペトロヴィッチ監督 ]
まず言いたいのは、とても厳しいゲームでした。結果的には3-1で勝つことはできましたが、戦前に予想していたとおり沼津は非常に良いサッカーをしてきました。お互いに走る、テンポの速いゲームになるだろうと予測していましたが、そのとおりになりました。結果的に小林(祐希)が2ゴールを決めて3-1で勝つことができましたが、とてもハードワークして強度の高いゲームになりました。その中で勝てたことはうれしく思いますし、週末には(リーグ次節・)広島戦というとても重要なゲームを控えているので、そこに向けても良かったと思います。
--3得点を取れたことについて。もちろん3点取ったことは非常にポジティブです。自分にとっても、チームにとっても、選手にとっても、自信になると思っています。その反面、1、2点取られるピンチはあったと思うので、その辺は改善していかなければいけないと思っています。