今日の試合速報

右開幕2025
右開幕2025

コメントをする

湘南vs神戸の選手コメント(明治安田J1リーグ:2025年3月16日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

湘南ベルマーレ湘南

  • 奥野 耕平 - Kohei OKUNO
    MF 15奥野 耕平Kohei OKUNO


    --失点について。セットプレーの失点のところは、僕の寄せる甘さがあった。もっと寄せるというところをやってきたので、まだ課題として残っているかなと思います。2失点目はまだ(映像を)見られていないのであれですけど、失い方が良くなかったと思うし、クオリティーにやられたところもあるし、そういうところの取られ方というのは改善しないといけないと思います。

    --敗戦の要因について。横パスもイージーなミスがありましたし、ヴィッセルの選手のほうが球際が強いし、そういうところで負けている選手も多かった。それに何でもないところで滑るとか、テンポが良いのに滑るだけで相手のボールになるし、そういう準備のところから負けていた試合かなと思います。

    --後半は流れが変わったが。風上になったというのもありますし、ヴィッセルさんもすごい[4-4-2]でブロックを作っていて、ただやっぱり点を取りにいくという迫力は3連勝をしていたときくらいのものが見せられたんじゃないかなと思います。

  • 髙橋 直也 - Naoya TAKAHASHI
    DF 33髙橋 直也Naoya TAKAHASHI


    --後半から投入されて、意識したことは?智さん(山口 智監督)から言われたことは特になかったですけれど、中盤で受けてボールを散らしてほしいという意図は汲み取っていましたし、自分が出る意味というのは重々承知していたので、ボールを持って前に前にというチームの意図もありますけど、そこで落ち着かせるとか、サイドに展開、後ろにボールを出してから広げるとか、そういうことは意識してやっています。

    --実際にプレーした手ごたえは?攻撃の潤滑化というか、そういうところは自分が出た以上しないと意味のない選手になってしまうので、そこはやりつつ、あとは球際の部分でボールを前にこぼすだったり、相手からボールを奪うということだったりを意識してやれていたところもあったので、良かったのかなとは思います。けどもう1個、チャンスメークに持っていかないと、とは思いました。

    --その課題に感じている部分とはゴールに直結するプレーか。1つFWに縦パスを刺すとか、勝負のパスがあっても良かったんじゃないかなと思いますし、逆に広げることができていたから、ああやってボールを持てていたとも捉えられます。そこは考えながら試合を振り返りたいと思います。

ヴィッセル神戸神戸

  • 大迫 勇也 - Yuya OSAKO
    FW 10大迫 勇也Yuya OSAKO


    --今日の勝利について。こういう勝ち方は(負けた次の)1試合目として大事なので。この勝ち方を(J1第2節・)名古屋戦でしっかりできれば、もっとラクに戦えていたのかなと個人的には思います。ただ、ACLE敗退から見せたパフォーマンスとしては、中3日でしたけど良かったのではないかなと思います。

    --個人としては?ちょっと痛みがあったので、スタートからは出なかった。スタメンで出たかったですけれども、ただ出た選手が良いプレーを出して、本当にチーム力が上がってきて、序盤よりかは頼もしい選手が増えたなとは思います。これから僕自身もコンディションを1回上げないと本当にダメだと思っています。

    --この一戦に懸けた思いについて。本当にここでどういう反応をするかというのを、プロサッカー選手として問われる試合だったと思います。本当に結果がすべてなので、今日は本当に後半、厳しい時間が続きましたけど、本当に勝ったことが自分たちにとって良かったと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ