今日の試合速報

右GW2025
右GW2025
チケット購入はこちら

コメントをする

横浜FCvs岡山の監督コメント(明治安田J1リーグ:2025年2月22日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

横浜FC横浜FC

[ 四方田 修平監督 ]
苦しいゲームでしたが、選手が本当によく頑張ってくれました。最後は苦しい時間帯でサポーターの後押しも非常に力になり、シーズン初勝利を挙げることができました。選手にもサポーターの皆さまにも本当に感謝しています。

おそらくピッチレベルでは非常に風が強く、その影響が非常に強かったゲームでした。前半は風下ということもあって、相手の戦い方も含めて非常に堅いゲームになりました。ただ、選手はセカンドボールの奪い合いや処理を非常に集中力高くやってくれました。後半は追い風になったことで攻める時間が増え、チームとして狙いを持ったところが出せていた時間が多くなりました。その中で、裏への動きから、外からクロスに入っていく理想的な形で(櫻川)ソロモンが点を取ったこと、なんとしても欲しかった先制点が取れたことは非常に良かったと思います。

そこまで慌てた感じはありませんでしたが、そのあとももう少し自分たちの攻撃回数、相手コートで試合を進める時間帯を増やしたかったですが、相手も得点を返そうと勢いよく来たので、そのぶん少し押し込まれる状況が増えてしまったのは反省点です。ただ、交代選手も含めて最後まで集中力を切らさずに無失点に抑えることができました。

最初の勝利が本当に難しいと思うので、それを達成できたことは今日非常に良かったと思っています。まだまだ長いリーグ戦、連戦で来週水曜日にすぐ試合が控えているので、切り替えて次に向けて、また選手も自信を持ってやってもらいたいと思っています。

--櫻川選手の今日の評価をお願いします。コンディションが良くて動けるようになっていて、ここまでのプレシーズンを含めた試合で、彼のプレーの精度(も上がり)、チャンスも増えています。ただ、彼の潜在能力からすれば、フィニッシュの回数を増やすとか、精度も含めて、まだまだ若いので成長できると期待しています。

--開幕ホーム2連戦、この2試合目で初勝利できたことについては?ホームで2試合勝てないのは良くないと思っていたので、1つですけど勝てたことはちょっとホッとしています。

ファジアーノ岡山岡山

[ 木山 隆之監督 ]
勝利を目指して努力しましたが、結果としては敗戦という悔しい試合になりました。

風が非常に強かったことと、お互いに守備で強くプレッシャーに行くスタイルのチームということもあり、序盤はなかなか良い形にならない時間が続きました。そこから少しずつ前にプレッシャーを掛けられるようになり、相手コートにいる時間も作れるようになりましたが、そこで決定打を生み出せず、ゴールに向かうプレーが少なかったところがありました。

後半は風下になったので、前に出ていく姿勢をより強めないと押し込まれるという話をして臨みましたが、相手の出足もものすごく早く、横浜FCのペースになったかなと捉えています。

それでも全体としては、自分たちも横浜FCも思うようにチャンスを作れず、我慢の試合になるなという感覚でいましたが、1つ相手の背後へのボールが通ってチャンスを作られ、ファンブルしたのを押し込まれて失点してしまいました。

その後少しやり方を変え、何度かシュートを打って、1つ決定的なものもありましたが、やはりチャンスを多く作ることができなかったなという印象です。今日に関しては残念でしたが、また次、頑張ろうと思います。

--失点シーンは相手GKからのロングキックが起点となりました。対応が遅れたのは風の問題が大きかったのでしょうか、準備ができていなかったのでしょうか。両方あると思います。前半は相手が風下に立っていて、福森 晃斗選手がウチの柳 貴博の裏を狙ってくるところをなんとか対応できていました。ただ、後半になって相手が風上になり、思っていたよりもボールが伸びたことでそこでの処理を誤ってしまい、簡単にクロスを上げられてしまいました。また、そのあとも中でうまく対応することはできたと思うのですが、意思疎通がうまくいきませんでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第11節
2025年4月19日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ