今日の試合速報
第9節4/6(日)
第5節
4/9(水)19:03U等々力
川崎F3-3横浜FM
第10節
4/11(金)19:03国立
FC東京1-1柏
4/12(土)14:00アイスタ
清水VS川崎F
4/12(土)14:00パナスタ
G大阪VS名古屋
4/12(土)14:00Eピース
広島VS岡山
4/12(土)14:00ベススタ
福岡VS横浜FM
4/12(土)15:00味スタ
東京VVS神戸
4/12(土)15:00ヨドコウ
C大阪VS鹿島
4/12(土)16:00サンガS
京都VS湘南
4/13(日)14:00国立
町田VS浦和
4/13(日)14:00デンカS
新潟VS横浜FC
第12節
4/16(水)19:00日産ス
横浜FMVS清水
4/16(水)19:00ノエスタ
神戸VS川崎F
第20節4/16(水)
ログアウトする コメントをする
湘南 湘南ベルマーレ
試合終了
0前半0
0後半0
3SH6
5CK6
16FK12
鳥栖サガン鳥栖
--3試合ぶりの先発となったが。プロサッカー選手としてはスタメンで試合に出て活躍して勝ちたいという気持ちが強い。ここ2試合は(先発で)出られなかったので、出たときに何ができるかという準備はしていました。前節(直近の柏戦)は僕が入ってから逆転することができて、その中で敏さん(浮嶋 敏監督)は今日スタメンで使ってくれたと思う。順位も近く難しい相手でしたけど、ここで勝てるかどうかというのは大きな違いだと思っていたので、勝てなくて悔しいという気持ちが強いです。 --中3日で再び鳥栖との試合を迎えるが。初めての経験なので、難しいシチュエーションになると思いますけど、相手も多少メンバーを替えてくると思うし、ウチも今日は試合中のケガがあったので次の試合はどうなるか分からない。いまは良いコンディションで試合を迎えることだけを考えればいいのかなと思います。
--自身のプレーについて。個人的にはもっとシュートにつながるようなプレーを増やしていければいいなと思います。最近はいろいろなポジションをやっている。ゲーム体力という部分では連戦でキツい部分もありますけど、流れによってどういうプレーをするのかというところでうまく体力を使い分けることもできていると思う。試合を経験することで良い方向に向かっているのかなと思います。 --中3日で再び鳥栖との試合を迎えるが。今年は勝ちが少ないので勝点3を取れるように。なかなかこういう経験はしたことがなくて、難しい試合にはなると思いますけど、勝つということを大事にして、気持ちを入れ直してまた頑張りたいと思います。
--試合を振り返って。個人的にも全然、良いプレーができていなかったし、チームとしてもミスが多くて自分たちのサッカーができない状況が多かった。それでゴールに迫る回数が少なかったかなと思います。 --15連戦の14試合目、疲れの影響も見られたが。疲れに関してはどこも連戦なので言い訳にできない。言い訳にしてはいけないのでこれからまた、勝っていけるようにしたいと思います。
--途中出場の際、監督からの指示は。特別な指示はなかったですけど、チームを引っ張っていけとは言われました。 --無得点でしたが、課題は。湘南さんもプレスが速くて強い中で、中央で前を向ける選手がいたり、ゴール前に入る人数を増やしていかないとゴールまで行けないなとは感じました。 --途中出場も多い中で、流れを変える役割が期待されるが?チームで組織となるところもありますけど、1人で打開したり、最後は個人ではがしてシュートを決める選手、試合を決める選手が出てこないといけない。自分も試合には出ているんですけど得点も取れていないので、ゴールに対して、どん欲になって決め切る力を伸ばしていかないといけない。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第10節2025年4月12日(土)14:00 Kick off
2025/04/11(金) 21:30
柏が木下 康介の劇的弾で勝点1をもぎ取る!追いつかれたFC東京は7戦未勝利に【サマリー:明治安田J1 第10節】
2025/04/11(金) 17:30
MFヴァウ ソアレスの加入を発表【甲府】
2025/04/11(金) 17:00
6戦負けなしの鹿児島はホームで沼津と激突。3連勝を狙う北九州は福島の本拠地に乗り込む【プレビュー:明治安田J3 第9節】
データ提供:データスタジアム
湘南ベルマーレ湘南
--3試合ぶりの先発となったが。プロサッカー選手としてはスタメンで試合に出て活躍して勝ちたいという気持ちが強い。ここ2試合は(先発で)出られなかったので、出たときに何ができるかという準備はしていました。前節(直近の柏戦)は僕が入ってから逆転することができて、その中で敏さん(浮嶋 敏監督)は今日スタメンで使ってくれたと思う。順位も近く難しい相手でしたけど、ここで勝てるかどうかというのは大きな違いだと思っていたので、勝てなくて悔しいという気持ちが強いです。
--中3日で再び鳥栖との試合を迎えるが。初めての経験なので、難しいシチュエーションになると思いますけど、相手も多少メンバーを替えてくると思うし、ウチも今日は試合中のケガがあったので次の試合はどうなるか分からない。いまは良いコンディションで試合を迎えることだけを考えればいいのかなと思います。
--自身のプレーについて。個人的にはもっとシュートにつながるようなプレーを増やしていければいいなと思います。最近はいろいろなポジションをやっている。ゲーム体力という部分では連戦でキツい部分もありますけど、流れによってどういうプレーをするのかというところでうまく体力を使い分けることもできていると思う。試合を経験することで良い方向に向かっているのかなと思います。
--中3日で再び鳥栖との試合を迎えるが。今年は勝ちが少ないので勝点3を取れるように。なかなかこういう経験はしたことがなくて、難しい試合にはなると思いますけど、勝つということを大事にして、気持ちを入れ直してまた頑張りたいと思います。
サガン鳥栖鳥栖
--試合を振り返って。個人的にも全然、良いプレーができていなかったし、チームとしてもミスが多くて自分たちのサッカーができない状況が多かった。それでゴールに迫る回数が少なかったかなと思います。
--15連戦の14試合目、疲れの影響も見られたが。疲れに関してはどこも連戦なので言い訳にできない。言い訳にしてはいけないのでこれからまた、勝っていけるようにしたいと思います。
--途中出場の際、監督からの指示は。特別な指示はなかったですけど、チームを引っ張っていけとは言われました。
--無得点でしたが、課題は。湘南さんもプレスが速くて強い中で、中央で前を向ける選手がいたり、ゴール前に入る人数を増やしていかないとゴールまで行けないなとは感じました。
--途中出場も多い中で、流れを変える役割が期待されるが?チームで組織となるところもありますけど、1人で打開したり、最後は個人ではがしてシュートを決める選手、試合を決める選手が出てこないといけない。自分も試合には出ているんですけど得点も取れていないので、ゴールに対して、どん欲になって決め切る力を伸ばしていかないといけない。