今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第42節 栃木 vs 長崎】レポート:結果で「感謝」を示した栃木。阪倉体制1年目を3連勝で締めくくる。長崎は得点力不足を解消できずに連敗で閉幕(14.11.24)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
栃木が今季最終戦に掲げたテーマは、「感謝」。その2文字は、債務超過からクラブ消滅の危機を救ってくれた全ての人へ向けたものだった。恩返しするには、内容よりも結果が問われた。その観点からすれば、ゴール前の攻防に乏しい地味な試合展開だったものの、結果を残せたのだから最上のフィナーレだったと言える。2連勝ができずにもがき続けたチームは、最終盤に3連勝を飾ってみせた。それもホーム8戦無敗のオマケ付き。12位という順位には誰も満足していないが、昨季の主力と強化費をごっそり削られたこと、阪倉裕二監督が初めてのトップチーム監督就任だったことを考えれば、上々のシーズンだったのではないだろうか。

「ウチもメチャクチャ良いわけではなかったけど、確実に相手よりは良かった」(GK植草裕樹)
試合の手綱を握ったのは、アウェイの長崎。立ち上がりから栃木に圧力をかけ、特に出足で勝ったことが小さくなかった。次々にセカンドボールを拾ってはシステムギャップを突き、ゴール前に殺到した。劣勢に立たされた栃木だったが、ここ3試合で付けた自信が役に立つ。「ゼロに抑えていれば自分たちの時間帯が来ることを、今年1年を通して分かった」とは山形辰徳。逆風を耐え凌いだ31分、一瞬の隙を突いて先制に成功する。左サイドから小野寺達也が供給したクロスを、ファーサイドで待ち受けていた杉本真が頭で合わせた。上背のない杉本だが、落下点を読み、そこに素早く侵入したことが奏功した。

拓大の同級生コンビで奪った先制点を、栃木は最後まで死守した。後半の序盤も前半同様に長崎が優勢だったが、その時間帯をうまく潜り抜けると、セカンドボールを回収しては波状攻撃を仕掛けた。追う長崎が前掛かりになると、今度はカウンターが面白いように決まる。だが、90分に湯澤洋介が絶好機を逸したことが典型的だったが、押し込みながらも次のゴールは遠かった。それでも、この日の守備陣は万全で、長崎に付け入る隙を与えずに「クリーンシート(完封)」を成し遂げた。

連敗を喫し、順位を下げて閉幕した長崎。その敗因はシンプルで、「点が取れなかった。それに尽きる」(高木琢也監督)。今季の課題であった得点力不足を、ラストマッチでも露呈した。前後半ともある程度、思い通りに試合を進める時間帯を作った。しかし、「決定的なチャンスは作れていなかった」(三原雅俊)。J2参入1年目の昨季、大旋風を巻き起こしたことを考えれば、今季の順位はいささか寂しいが、味わったこの悔しさを糧にしたい。それができれば、来季は昨季のような好成績を収められるのではないだろうか。

アグレッシブに守備をする中で、いかに隙を突かれずに失点しないか。今季の栃木はそれに「挑戦」したが、成果を挙げられた部分もあれば、反省すべき点もある。指揮官が上位進出できなかった要因としたセットプレーからの失点は、前からハメに行ったところをかわされ、やむを得ず与えたものが少なくなかった。奪いに行くタイミングと位置は改善の余地があるものの、ハマったときの爽快感は昨季までは感じられなかったもので、自分たちから奪いに行く守備は新たなサッカーの醍醐味を教えてくれた。ブロックを組んで引っかける守備から、果敢に奪いに行く守備への転換は一定の成果を挙げたと言えるだろう。導入初年度にしては悪くない。

来季はメンバーが変わり、「今年の考え方、やり方は、もしかしたら適さないかもしれない」と指揮官は言及したが、基本的な戦術に大幅な変更はないだろう。ハイプレスがモダンフットボールの主流であり、来季の強化費が限られているからでもある。その中で今季を上回る結果を残すのは容易ではない。だが、歩みを止めるわけにはいかない。少なからず期待と希望を背負っている以上は。今季の反省をもとに進化(深化)する必要があるのは現場だけではない。同じことがフロントにも求められる。現場とフロントの両輪が噛み合いスムーズに回転したとき、まだ見ぬ舞台への扉が開かれるはずだ。そう信じている。

以上

2014.11.24 Reported by 大塚秀毅
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

天皇杯 決勝
2024年11月23日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/18(月) 00:00 ハイライト:宮崎vsYS横浜【明治安田J3 第37節】