今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第36節 磐田 vs 岐阜】プレビュー:前節、新体制初黒星を喫した3位・磐田。“前体重”で岐阜を下し、2位・松本を追走できるか。(14.10.10)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
磐田・名波浩監督の言い回しは独特だ。
「積極的に、“前体重(マエタイジュウ)”でやれるかどうか」。
監督就任3戦目。1勝1敗で迎える今節へ向け、指揮官は冒頭の部分をポイントの一つに挙げた。

指揮官の言う『前体重』とは何を意味するのか?
複雑なことではなく、文字通り、攻守において前方へ体重をかけてプレーすることだろう。サッカーにおいては当たり前のことかもしれないが、この“当たり前”を今、磐田は改めて見直している状況である。シーズン途中の監督就任ということもあるのだろう。名波監督は今季の磐田のスタイルを今すぐに、抜本的に変えようとしているわけではない。時間的にそこまで手が回らない、という表現の方が正確かもしれない。

こうした状況下で今、新監督がまず強調していることは何か?
駒野友一へ質問すると、「縦パスの意識」という答えが返ってきた。「縦パスを入れることで外が空くこともある。愛媛戦(第34節)の1点目もそうだった。もちろん縦パスが入った後のフォローも大事」(同選手)。愛媛戦の1点目とは前田遼一(ゴール正面)→櫻内渚(右サイド)→前田遼一(ゴール正面)というゴールシーン。中→外→中という崩しからの最後はエースが頭で叩き込んでいる。繰り返しになるが、この得点の起点は中央にあった。

一方、前節・大分戦では中央でポイントを作るための縦パスを、相手にカットされるシーンが目立った。2失点目の場面はその典型例。藤田義明の縦パスを中盤中央で受けた前田遼一がさらに縦パス。前線の山崎亮平を狙うも相手にカットされ、そのままカウンターを受けることに。結果的に為田大貴にゴールを許した。山崎は「前田さんと考えを合わせられなかった。ああいう取られ方をしてはいけない」と悔やむ。

名波監督の言う『前体重』をひも解くと、連動性という部分に行き着く。ようは、単純に『縦パスを入れよう』という話ではない。改めて説明するまでもなく、相手守備網を突破するためにはそれ相応の連動性が必要不可欠である。縦パスと同時に受け手をフォローする選手、あるいはいわゆる“3人目の動き”で縦に走り込む選手も必要だろう。無論、状況に応じて“布石”となる横パスも必要になる。守備面でも同様。新指揮官は就任当初からプレッシャーの“呼吸”を合わせることを継続的に強調している。裏を返せば、攻守で連動性に欠く部分があったからこそ、今3位という順位にいる。

アウェイ・岐阜とすれば、磐田を『前体重』にさせないこと。さらに言えば、後ろへのけぞらせるような展開へ持ち込めばベストだろう。序盤から厳しくプレッシャーをかけることで相手を牽制していきたい。前節はホームで山形と対戦し、1-0で勝利。リーグ戦で6試合ぶりの白星となった。前半は相手に押され、松岡亮輔のバー直撃のシュートなどピンチもあったが、0-0。しかし、後半に入ると巻き返し、難波宏明の決勝ゴールでしぶとく勝ちきった。

今節は、前節累積警告により出場停止となった高地系治、ヘニキがスタメンに復帰か。とりわけ攻撃の組み立て役となり、正確なプレスキックでも存在感を放つ高地のカムバックは大きい。まずは堅実な守備を継続。ボールを奪った際には高地を経由してチームトップスコアラー(14得点)のナザリト、10得点をマークしている難波宏明へつなげたい。

守備面では古巣・対決となる川口能活に注目。05年に加入し、昨季まで在籍した磐田とは今季すでに一度対戦しているが、ヤマハスタジアムでの対戦は移籍後初。慣れ親しんだスタジアムのピッチでどんなプレーを見せるか。磐田との前回対戦では0-4というGKとしては極めて屈辱的なスコアで敗れている。人一倍負けず嫌いな男がここで燃えないわけがない。

試合開始は15時。はたしてどんなゲームとなるか。

以上

2014.10.10 Reported by 南間健治
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/23(土) 00:00 ハイライト:浦和vs川崎F【明治安田J1 第28節】