本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第33節 横浜FC vs 大分】レポート:アディショナルタイムに大分の劇的同点弾。ラスト10の厳しさを肝に銘じる一戦となった(14.09.24)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アディショナルタイムとなる90+1分。何度か訪れたセットプレーの結末として、若狭大志が大分サポーターの目の前で、ヘディングをゴールにたたき込んだ。その若狭が「もう1点取れると思った」と語るように、この失点後に黒津勝を投入した横浜FCと大分の双方が残りのわずかな時間で勝ち越しを狙う。そのワンプレーに賭ける姿は、まさにラスト10試合での昇格争いの厳しさを体現していた。両チーム、特に追いかける横浜FCにとって喉から手が出るほど欲しかった勝点3を得られなかったが、その結末に至るまでの道筋全てが、6位以内に全てを賭ける両チームの思いが詰まった試合だった。

前半からペースを握ったのは、ホームの横浜FC。4-1-4-1のシステムで臨む大分の弱点とも言うべきダニエルの脇のスペースを使ってボールを素早く動かし、大分の陣形の左右の重心をずらしながら、サイド攻撃を仕掛けていく。大分も、サイドハーフを下げたり、サイドバックを上げつつダニエルを低い位置に戻すなど、局面に応じたリスク管理を見せる。その両チームの様子は、後半の勝負に向けた布石を打つようだった。横浜FCは、サイドからのクロスを中心にシュートチャンスを狙うが決定機までを作り出すことは出来ず、大分の最大のチャンスだった27分のFKは壁を作るプロセス、そしてコースを巡る南雄太と伊藤大介の駆け引きに南が勝ち見事にセーブ。前半のシュート数は横浜FC4本、大分2本と静かな争いとは対照的に、ゴール自体の匂いが少なく終了する。

「前半はよく耐えた」と田坂和昭監督が振り返ったように大分が前半の劣勢をしのぐと、後半は徐々に大分の攻撃の目立つようになり、横浜FCのボールの運びが寸断される場面が増えてくる。この力比べの状態で均衡を破ったのは、横浜FCの得意とするセットプレー。68分の松下年宏のFKがオウンゴールを誘発し、横浜FCが先制点を挙げる。点を取りに行かなければならない大分は、すぐさま風間宏矢、木村祐志を投入。前半15分に野村の負傷で交代カードを切っていた横浜FCが、先制ゴールで逆に動きにくくなる中、大分が攻勢を強める。そして、冒頭に書いた大分の同点劇につながった。多くの選手が「1回サイドに切るべきだった」と悔やんだコーナーキックの連続を凌ぎ切る余裕を見せられなかった横浜FCが、貴重な直接対決での勝点3を逃す結果で試合は終了する。

横浜FCにとっては、もちろんJ1昇格プレーオフに向けて相手の勝点を削るという意味でも勝点3を奪うことは必須だっただけに、残念という言葉では表せない結果となった。しかし、この試合の振り返り方こそが大事になるだろう。横浜FCは、ようやくJ1昇格プレーオフ争いの入口に立たせてもらったに過ぎない。昇格争いに向けたこれ以上のしびれる試合は、これから9試合は最低続く。そのような試合で必要な姿勢を改めて肝に銘じられたと考えられるチームだけが戦い抜くことができる。次の京都戦(9/28@西京極)も、J1昇格プレーオフに向けて直接対決となる相手。だからこそ、山口素弘監督が自身の采配への反省も含めて何回も「甘い」と振り返ったように、この試合の結果の生かし方が問われる。

大分にとっては、直接対決のアウェイ戦での勝点1は大きな結果だと言えるだろう。急上昇中のチームから勝点2を削ったと考えれば、この試合の結果は悪くない。田坂監督は、コンディション面を含めて「厳しい試合」と振り返ったが、相手チームによる4-1-4-1の攻略は前節よりはされていたところもあり、今後コンディションの回復とともに、チームとしてのブラッシュアップができれば、6位以内、さらに上位への進出につながるだろう。

今節、10位以上のチームで勝点3を得られたチームはなかった。これがラスト10の厳しさ。どんなに強いチームでも、甘さが少しでもあれば簡単に勝点を失ってしまう。真剣勝負の中で、その厳しさを改めて感じるゲームだった。

以上

2014.09.24 Reported by 松尾真一郎
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/21(日) 00:00 ハイライト:福島vs宮崎【明治安田J3 第22節】