●樋口靖洋監督(横浜FM):
「中断前の最後の試合ということで、非常に我々にとっては大事なゲームでした。今日は本当にいろんな想いを選手がパワーに変えてピッチで表現してくれたと思います。一つは川崎Fという相手だということ。それからこの等々力の試合。それから我々の置かれている順位。これを改善するためにはパワーが必要、そういったことを選手たちがパワーに変えてくれたゲームかなと思います。スコア的にも我々がやるべきプレー、チームとしての狙い。これが本当に良くできた試合かなと思います。ここまでは本当にアグレッシブさであるとか、躍動感であるとか、あるいはチームの前に行くパワーであるとか。そういったところがなかなか表現しきれないゲームが多かったですが、今日のゲームを一つスタンダードにして、再開後、さらに巻き返しを図れるようにしたいと思います」
Q:3点取れましたが、得点力はまだ足りていません。これを中断中にどう改善しますか?
「4−2−3−1のシステムをベースにしながら、ちょっと前に行くパワーがチームとして作れないと。その中で4-4-2というのを試しながらやったと。これはシステムがパワーを生むと、いうことではないと思います。やはり選手の前に行く意識であるとか、ランニングの距離であるとか、そういったところが出ると思います。チーム全体で前に行く意識付けというのをまずはこのキャンプでやらなければならない。それと、この中断期が開けたところでもう一度フィジカル的に全体を上げたいと思います。今シーズン、過密日程とかACLが早めに始まるということで、自分の反省としては、チーム作りに重点を置きすぎて、選手の個々のコンディションが少し上がりきっていなかったと、いうのがあります。このリセットできる期間を有効に使って、もう一度選手が体的にフィットして100%の状態に上がれば、その攻撃のパワーを作れると思います。そういったところを作って、そしてチームとしての前に行く形というものを整理してやる必要があると思います」
Q:中盤の真ん中がここ数試合は小椋と三門だったと思いますが、今日は富澤を復活させました。この狙いと成果を教えて下さい。
「小椋は非常に良い状態でここまでやって来ました。ただ、今日の川崎Fの戦い方を考えた時にバイタルエリアへの縦パス。これが彼らの一番の特徴であり強みであると。そこを消さなければならないというのが一つありました。そのために少し3ボランチ気味というか、ワンボランチ、真ん中に富澤を置きながら、相手のボランチにプレッシャーを掛けられる状態を作るということを考えると、小椋よりは富澤の方がチョイスとしてはあるのかなというところはあります。評価としては、全体のバランスを取りながらバイタルエリアを閉じて、奪ってカウンターにつなげる形も作れていたと思います」
Q:躍動感が戻ってきたという話をされていましたが、横浜FMは週中に試合をやっていない。間が開いている。これはプラスの面はありましたか?
「やはりここ数試合の川崎Fのビデオを見てみますと、疲労感というのが特に守備面で出てるなと。ボールを持つチームなので、ボールを持つときは非常にいきいきと動きますが、相手にボールを持たれるとちょっと疲労感がでてるなと。そこはうちがアドバンテージとして生かさないといけないと強く思っていました」
Q:齋藤学選手がいよいよ世界に出ますが、期待するところは?
「正直今日、1点を取っていけと思っていました。まあ、再三仕掛けからチャンスを作っていて、最後は打ち切れないところでパスを選択したりとか、パスを選択した方がいいところで打ったり、そのへんのところは気負いがあったのかなと思います。ただ、彼の持ち味である、仕掛けるところ。これはぼくは世界でどのくらい通用するのか。本当に見てみたいと思っていますし、彼は本当にジョーカー的にどの場面で出ても仕事をしてくれる選手だと思いますので、そういったところで日本の力になることを期待しています」
Q:前半の29分に、右からのクロス。距離は12mくらい。ああいうチャンスをものにしないと彼(齋藤学)の場合は仮にワールドカップに行っても、90分戦える選手ではないので、不安に思ったのが一つ。それからこれは監督に聞きたいのですが、後半に左のボックスの角、いつもボールを貰うところから、中に3〜4m入って、さっきパスを選択したというそのシーンなんですが、あの距離は、齋藤のシュートレンジではないのですか?
「仰るとおりです。本当にワンチャンスを決められる力を彼は付けなければならない。これは間違いないです。それからあの持ち方から言って、あれが彼の強みである。それが先ほども言った気負いなのか、まだまだ彼のやらなければならないところなのかなと思います。ただ、代表として行く以上はそこを振りきって、そういう結果を求めてやってほしいと思います」
Q:前に行く意識という話をされていましたが、最初の頃中町がやっていたころは前に行かない。それの意味が中町を使わなくてすごくいいと思うんですが、中町を使わないというところで前に行くというところで監督はどうお考えでしょうか?
「去年のビデオを見てもらったら、中町が特にボックス内に入ってシュートを打つシーンというのはいい時はかなりやります。彼の特徴はそこだと思います。特に俊輔は一枚下がった時は変わりに中町が前に出る。そこはバランスのいいところ。出入りをしていたと思います。使わない理由というよりは三門のボールの取り方が非常に良くなっている。特に今日などは相手のボランチのところに効果的にプレッシャーを掛けて取れている。あるいは縦パスに対してコースを切りながら出て行って取る。いい奪い方というところが一つ三門の特徴をチームとして活かしたいなという考えです」
以上
J’s GOALニュース
一覧へ【J1:第14節 川崎F vs 横浜FM】樋口靖洋監督(横浜FM)記者会見コメント(14.05.18)
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off