今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【ヤマザキナビスコカップ 仙台 vs F東京】レポート:攻撃面での連動性に課題を抱える両者。仙台は前半、F東京は後半の内容を次につなげられるか(14.04.03)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ともに今季から監督が代わった両チームは、今季ここまで思うような内容と結果を得られずに苦戦している。なかでも、ボールを奪った後からの攻撃面での連動性が大きな課題だ。
J1の第5節と第6節とに挟まれたJリーグヤマザキナビスコカップで、両チームとも先発メンバーを入れ替えて対戦。そのなかでも攻撃の連動性を発揮できるか、換言すれば“攻撃のかたち”を披露できるかが、この試合の注目点の一つだった。
「前半は比較的自分たちのやりたいことができなくて苦労していました。しかし後半に関しては、自分たちの求めているプレーをできました」とはF東京のマッシモ フィッカデンティ監督による試合後の総括コメントだが、客観的にも前半が仙台、後半がF東京のペースの時間が多かった試合だった。

仙台は右サイドバックに武井択也が入り、左サイドバックでは鈴木規郎が加入後初の先発出場。梁勇基がボランチの位置でキックオフの笛を聞くのも今季では初めてであり、加入後二度目の先発出場となるヴコヴィッチも合わせ、新たな組み合わせでの連係が問われた。
そのなかで仙台は、中央で奪い、サイドから敵陣に侵攻するかたちが機能。右サイドバックの武井は本職ではなかったものの「守備を重視したプレーを心がけた」というなかで、高いリスク管理能力でサイドに蓋をした。さらに攻撃面でも、得意の縦パスで同サイドの太田吉彰を走らせる。一方、左の鈴木も得意のクロスでチャンスを作った。前半のシュートチャンスの中で一つでも決めたい展開ではあったが、焦ることなく折り返した。

一方のF東京は「前半は難しかった」と羽生直剛も椋原健太も口をそろえる内容で、4-3-3で選手同士の距離感をつかみかねていたことから攻撃に厚みを欠いてしまったが、ここで耐えたことが後に効くことになる。後半開始から米本拓司の投入で4-3-1-2にフォーメーションが変わり、さらに62分の選手交代で河野広貴がトップ下に入ったことで、相手陣内でボールを落ち着けることが可能になった。
仙台は相手のボール支配率が上がるにつれ、カウンターを中心に攻撃をしかけるようになる。61分にウイルソンが抜け出して決定機を迎えたが、これは塩田仁史に阻まれた。だがこれで得たCKを鎌田次郎が決め、先制。今度こそ逃げ切りたいところだった。

仙台は今季公式戦初勝利に向け、逃げ切るための守備からカウンターを仕掛けるかたちへのシフトを強めたいところだったが、「守りきるために、もっと守備をする上での意思統一を徹底しなければいけなかった」と渡辺広大をはじめとした選手たちが反省したように、ボールを奪うゾーンの設定にばらつきが出始めた。また、F東京に振り回された時間帯に重ねていた疲労が終盤に表れた。F東京はそんな仙台に対して圧力を加えるために投入されていたエドゥーがPKを獲得。エドゥーが自らこのPKを決めて、77分に試合は振り出しに戻った。

その後は互いに決定機をモノにできず、1-1で試合終了。両者とも新体制のもとで模索している攻撃を改善しようとする努力は感じられたが、なかなか結果に結びつかない苦悩もまた、感じられた一戦だった。すぐに次の公式戦が今週末にやってくる。この日の出場メンバーが見せた収穫と課題を、チーム全員で共有し、短い準備期間の中で次戦につなげなければならない。

以上

2014.04.03 Reported by 板垣晴朗
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/25(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J3リーグ全ゴールまとめ【1124】