●ドゥトラ選手(横浜FM):
「難しい試合でした。鳥栖もすごく闘ってくるチームで、ロングボールで挑んできた。その中で身体が強い選手もいて、思い通りの戦いをさせてくれなかった。けれども、何とか勝ててよかったです。ここまで来たら、良い形で今シーズンを締めくくれるように、しっかりした試合をして勝ちたいです」
●榎本哲也選手(横浜FM):
「相手はロングボールが多いから、自分が飛び出すとリスクがあると思っていた。とりあえず、DFが競った後のことを、自分は意識していた。本当に4人が全部跳ね返してくれたので、相手のシュートも少なかった。1点取れれば大丈夫だという確信があった」
●藤田祥史選手(横浜FM):
「(最後にイエローカードをもらって決勝戦は出場停止に?)マジでバカです。まあ、しょうがないです。
(得点の場面については?)奈良輪から、ボールが来て、兵藤が見えたので冷静に落とせた。それを兵藤が決めてくれたのでよかったです」
●中町公祐選手(横浜FM):
「後半の途中、相手のストロングポイントであるロングスローやセットプレーが多く、相手の時間というのが長く続きましたけど、そこをしっかりと我慢できた。この時期の午後1時は日差しがあったり難しい部分がある。ある程度想定内とはいえ、前半、なかなかヘッドアップできないことなど、いい意味で割り切って少し我慢しながらやっていました。前半は停滞してたけれど、こんなもので大丈夫だというのも気持ちとしてはありました。豊田選手をめがけてくる相手のハイボールは、1人がしっかり競って、味方の距離感を近くしてセカンドボールを拾おうと。センターバックとカンペーさん(富澤)ががんばってくれて、セカンドを拾える回数が増えたので、相手のサッカーができなかった。気は抜けない試合でしたが、点が入らない間も、やられるかもしれないという圧迫感はあまり感じませんでした」
●齋藤学選手(横浜FM):
「堅い試合で、自分に何度もチャンスは来ると思っていませんでした。自分が持ったとき、相手の枚数がけっこう多く、2人で来られるシーンも多かった。無理しないで取られないようにしながら、行くとこは行こうと思っていた。得点シーンは、マチ(中町)君といいワンツーができ、逆サイドは見えてたんで、そこに奈良輪君がいいタイミングで走ってきてくれた。自分も、もう一度中に入って点を取りに行こうかと思ったら、すごいいい形のパスワークが生まれた。堅い中で、何回かしかないチャンスを作れたのはよかった。いままでJリーグとか苦しい試合の中でそういうものがなかなかできなかったので」
●中村俊輔選手(横浜FM):
「両チームともお互いのストロングポイントを出し合って、上手く結果を出せたのがウチだったんじゃないかなと。後半15分ぐらいから20分間ぐらいは、向こうの形で押し込まれつつ、セカンドボールを狙われた。そこで点を取られなかったのが大きい。例えばロングスローをファビオが跳ね返してくれた。ファビオが頭をケガしてピッチから出た時も、フジ君(藤田)が下がって防いだりした。ボンバー(中澤)とファビオをはじめ、守備がしっかりしていたと思う。自分の得点の時は、引いて相手のロングボールを受けるというよりかは、前線の選手は前に向かうとした。そうすれば相手は低い位置からボールを蹴るので、DFは高い位置で競れる。だからなるべく前の方でプレッシャーをかけた。それでボールを奪った後、カンペイ(富澤)が絶対にボールを出すなと思ったので、走ってボールを受けて決めることができた。1点だけよりよかったと思う」
●磯崎敬太選手(鳥栖):
「前半はゼロでは終われたけど、なかなかいい形で攻撃ができなかったし、守備で後手を踏んで前に出ていけないという形だったので、流れがつかめなかった試合でした。流れを変えるために運動量も増やさないといけないし、精度もだし、色々と要因はあるけど…。
(ベスト4に関しては)ここまで来れたという感じもするし、この先に行けなかったというものもある。自分たちに足りないものがまだまだあると感じたし、もっと上を目指したいという気持ちになりました。(水沼選手が入った時間帯で)あの時間帯で点が取れれば違っていたし、失点もしてしまった。流れを完全に惹き寄せるところまでは行けてなかった」
●藤田直之選手(鳥栖):
「今まで、ベスト8が最高位だったということで歴史を変えることができたということは評価していい点だと思うけど、トーナメント戦は最後の頂点に行かないと意味がないので、あと2つ勝てば頂点だったので悔しさもあるし、大会を通じて頂点になる力がなかったと感じさせられた大会でもあった。リーグ後半から7試合負けなしで来ていて、間違いなく勢いはあったし、この試合でもリーグ戦後半のようなことができればよかったのだが、違う雰囲気の中でいつもやれていることがやれなかったとすごく感じた。その感じたところを修正していく力がなかったことも感じた。経験という言葉で片付けたくはない難しさも感じました」
●早坂良太選手(鳥栖):
「試合開始からうまくはまらないところがあった。最初の方は上手くいくところもあったけど、ラインを下げてからうまくいかなくなった。特に自分とミヌ(金民友)のところは消耗させられたと思います。ボールを取った時の起点を作るところがなかったことと、守備でも主導権を取るというところで後手後手となってしまい相手のペースのままで試合を運ばれてしまった。後半に攻撃でうまく時間を作れればよかっただろうけど…。鳥栖は一発勝負に強いとは思うけど、相手が勝ちに来ているときには難しくなってしまう。ゲームの作り方、試合の運び方が課題で、やり続けないといけないところ」
●高橋義希選手(鳥栖):
「攻撃の部分で形ができなかったことがすべてかなと思う。ボールが収まった時は前まで行けたけど、なかなか収まらずに落ち着かせることができなかった。いい形の攻撃ができなかった。
力も入ったし、決勝に行きたいという気持ちもみんな出ていたし、守備の部分ではいい守備ができていたと思うけど、攻撃の部分では柔軟にできなかった。自分たちのミスでパスがつながらなかったし、そこで収まっていれば全然違った攻撃につながっていたと思う。決めれるチャンスもあっただけにそこを決めていれば違った展開になっていたとも思う。
鳥栖はチームで戦うチームだと思うので、選手一人一人が成長していかないといけない部分もあると思う」
●林彰洋選手(鳥栖):
「試合自体は堅い試合になると思っていたし、90分の間に一点が取れればいいかなというような入り方をした。相手は、うちの決定機をしっかりと止めて、うちは決定機に入れられてしまったのが敗因だと思う。ああいう決定機をいかに僕のところで止めることができるのかだと思うし、チーム全体を通して守備のところは献身的にやってくれたと思うし、相手にチャンスというチャンスを作らせていなかった分、あの決定的な部分を止めきれない自分の実力不足が露呈してしまったかなと思います。トーナメントなので、シュート数も大事だけど、まず失点しないこと。延長になっても相手が疲れて動けなくなってくるだろうし、うちはその分体力と走力では勝てるわけで、そこを頭に入れていれば90分間を耐え忍んでもよかったのかなという部分とそこを急いだ部分もあったと思う。そこを冷静にできなかったところで差がついたと思う」
●菊地直哉選手(鳥栖):
「実力差はあると思います。この結果が今の実力差であるし、90分間をコントロールされた試合だったと思います。シュートに至るまでをコントロールされていたし、ボールを簡単に失っていた。攻撃との距離も離れていたし、その距離をつかむまでに至らなかった。試合の入りはハイテンポで、相手に落ち着かせることなくやれればいいなと思っていたけど、前半途中から相手のペースになっているように感じた。タイトルを取るためには、勢いということもあるし、リーグ戦は12位ということもあり、現実を見据えて頑張らないといけないと思います」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off