今日の試合速報

ACLE
ACLE

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第20節 神戸 vs 長崎】レポート:終盤の“港のカテナチオ”で神戸が逃げ切り。長崎はわずかシュート3本で苦杯を舐めた。(13.06.23)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ2試合、同点に追いつかれて勝点3を逃していた神戸にとって、第17節の水戸戦以来となる完封勝利に指揮官・安達亮監督も笑みを浮かべた。「栃木戦は最後の失点と、最初のコーナーキックでやられ、悔しい思いもしました。でも、内容は納得できていましたし、今日も自分では狙い通りで満足いく試合ができました」。長崎のシュートをわずか3本(前半1、後半2)に抑え、“勝ち切る”という課題をしっかりと克服してみせた。

前半、長崎は1トップに佐藤洸一を配し、小笠原侑生と幸野志有人をシャドーに置く布陣。この3人が状況に応じて流動的にポジションチェンジを繰り返し、神戸DFのマークをかく乱させようと試みた。この3枚に両ワイドの金久保彩や古部健太、ボランチの岩間雄大と井上裕大が絡む攻めが理想だが、この日の長崎は前線の3枚と他がなかなか連動できず。全体的にリトリートした中での単発の攻めが目立った。

引いた長崎に対し、神戸はじわじわとポゼッションを高めていく展開。ただ、ボールは回るものの攻撃のスイッチが入れられず、長崎の守備ブロックを崩せないまま時間だけが過ぎていった。

試合が動いたのは前半38分。神戸のマジーニョがゆったりとしたドリブルからポポに速いタテパスを入れ、それをポポがヒールキックで小川慶治朗へ。小川が走り込んできたマジーニョへつなぎ、最後は都倉賢が左足でゴールへ流し込んだ。都倉は「ワンタッチが2つ続きましたけれど、そういうプレーをチームとして積極的に行うことがチャンスを作ることにつながる。もっともっとチャンスを増やすにはタテパスを増やしていかないといけない」と、攻めあぐねた現実と活路をこのプレーで感じ取った。逆に長崎のボランチ井上裕大は「みんなの足が一瞬止まってしまった」と反省を口にする。長崎の一瞬のスキとそれを見逃さなかった神戸。わずか数秒の出来事だが、このワンシーンが両者の明暗を分けることになる。

後半。先に動いたのは1点ビハインドの長崎だった。ハーフタイムでDF藤井大輔を下げ、MFの山田晃平を投入。山田を左ワイドに置き、古部を一つ下の左サイドバックへ下げた。狙いは攻撃的な山田を入れることで前への比重を増やすこと。そして運動量のある古部をサイドバックに入れることでDFラインを押し上げるため。長崎の高木琢也監督は「古部がワイドにいて、まったく仕事ができなかった。(中略)藤井に関しても全体がビルドアップして仕掛けようとする中で、アンバランスなプレーをしていたので、そこに古部を下げて…(中略)後方からもっと行きたかったというのが狙い」と振り返っている。

そんな思惑通り、後半早々は長崎の左サイドからの崩しが見られた。連動して、中央でもボランチの岩間がバイタルエリアへ攻め上がるシーンもあった。だが、逆に神戸のポポが「後半になって少し相手が前に出てくるようになったので、そこのスペースをうまく使えるようになった」と言うように、効果的なタテパスが入るようになる。後半のシュート数が神戸7に対して長崎2でも分かるように、結果としては長崎の選手交代は神戸に有利に働いた。

その中で、71分にはポポが目の覚めるような強烈なFKを長崎ゴールへ突き刺し、神戸がリードを2点に広げた。そして82分にはFWの都倉とDFのイ グァンソンを交代させて5バックで勝ち切る作戦に。そして“港のカテナチオ”で2試合続いた屈辱のドローの呪縛を解いて完封勝利を挙げた。結局、都倉の1点によって精神的に優位に立った神戸が、狙いのプランを完遂させたと言える。

これで神戸は首位G大阪と勝点2差に。3位の長崎は神戸との勝点差が6に開いた。次節でリーグ前半を終える中で、今日の“勝点3”は終盤に明暗を分ける大きなポイントになるかも知れない。

以上

2013.06.23 Reported by 白井邦彦
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/25(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J3リーグ全ゴールまとめ【1124】