今日の試合速報

スーパーカップ2025
スーパーカップ2025

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第19節 京都 vs 愛媛】レポート:点差は付いたが、京都と愛媛、互いに積極的にトライし、緊迫感のあるゲームを作りだした(13.06.16)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西京極での京都と愛媛の一戦は、三平和司のホーム初得点などで、愛媛を突き放し、勝点3を獲得した。

試合は、早々にスコアが動く。3分、京都が左サイドでのFKを横谷繁が頭ですらすと、愛媛GKが弾いて、それをバヤリッツァが押込み、京都が先制する。
愛媛は、同点に向け攻撃姿勢へ傾くと、京都を押込み始める。9分には京都のパスミスを逃さず、そこからつないでクロスを入れ、その落としをフィニッシュに結びつけると、14分には左サイドからのクロスに村上巧がシュートを放つ。こうした攻撃に重ねる様にCKでの攻撃。その数、前半だけで12本と、京都を攻め立てた。
その猛攻が実ったのは32分、右サイドで石井謙伍が持つと、上がっていた代健司がサイドバックの裏を取り、そこからアーリークロス。これを河原和寿が合わせて、愛媛が同点とする。

後半、京都がボールへのアプローチを強めると、愛媛の自由を奪っていった。
膠着状態が続く中、愛媛は加藤大が一人かわしてシュートを放ち、京都は30分に右サイドの安藤淳からのアーリークロスを久保裕也が合わせるも、得点には至らない。
この状況を打開したのは京都。久保裕也に代わり入った三平和司が右サイドで起点を作ると、中の山瀬功治へ。山瀬から前方に走り込んだ駒井善成へ送られたボールは相手に阻まれるもこれを横谷が拾い、左サイドへ流れていた三平へ。ノーマークになった三平がこれを決めて、京都が2-1と愛媛を突き放す。
これで、京都が積極的な守備姿勢をして、愛媛へのプレッシャーを強めると落着いたゲーム運びをみせる。そして、追加タイム2分に、左サイドでパスを受けた三平がドリブルでエリア内に入ると、マイナスの駒井へ。駒井がこれを逆サイドのゴールネットへ突き刺し、京都が3-1に。さらに、アディショナルタイム4分にも、横谷が中央から左に持ちだし、中央へ折り返すと、今度は三平がこの日2点目となるゴールを決めて4-1として、勝負を決めた。

この日は、前半は愛媛が主導権を握り、後半は、京都がボールへの圧力を強めたという図式になった。
前半、京都は愛媛に対し、誰がどのマークに付くかが明確になっていたのだが、逆に自分のマークへの意識が強く、ボールへのアプローチが薄くなった。試合後の会見で大木監督が「スタートポジションから動けない」と口にしたのはそういうことだろう。そして、後半、京都は自分のマーク以上に、ボールに行くという意識を強めた。後半スタートで秋本倫孝がボールへ猛然とアタックをかけて、安藤や福村貴幸が自分のマークを外してボールに行っていた。大木監督の言う「バランスが崩れてきた」という状態を作ったのだ。だが何よりも、それを実践させたのは「球際、戦うところ、ボールを持った時のスピード感、それから、さばきのスピード。全て相手よりも劣っていた」(大木監督)所を考え直させたという点になる。

対して愛媛は、前半は落ち着いて京都を攻略した。特にディフェンスラインから、河原を狙い、そこから2シャドーを絡めて展開していく攻撃は迫力があった。浦田延尚がボール退避点となって、京都を往なし、2シャドーにはマンマークで付かれていたのを逆に利用して、河原を経由して、京都ディフェンスの背後を突いていた。後半になると、京都がボールのある所に必ずアプローチに行く様になり、落ち着きが無くなってしまったため、前線3人のコンビネーションの迫力が薄くなってしまった。ここら辺は課題と同時に、愛媛ののびしろでもある様に感じさせた。

前半と後半の違いについて、表現を変えるなら、「トライ」の数は、前半は愛媛が多く、後半は京都が多かった、となるだろう。「トライ&エラー」という言葉があるが、意図あるプレーにトライし、それが失敗か、成功か。その結果が大事だが、その前にトライする姿勢にも大きな意味があると思う。
「トライする」という姿勢が強かった前半の愛媛はそれがシュート数という形に表されている。後半は、京都がトライの数は多かった。数字に出てはいないが、守備でのボールに向けてのトライ、攻撃での、パスを通そう、或いは相手ディフェンスラインを破ろうとするトライが随所にあった。後半24分ごろの横谷と山瀬のパス交換から山瀬が突破したシーン。同39分ごろの安藤がパス交換から一気にシュートまで持ち込んだ場面は、素晴らしいプレーだと思った。
エラーも多かったのは反省点だが、積極的なプレーでトライしていく姿勢には好感が持てた。さらに言えば、トライして、それがエラーになってもさらにプレーを続けることで、そこから成功を引き出すことも出来るのだと、京都の2点目を観て改めて感じさせてくれた。
点差がついて明暗がはっきりした試合になったが、互いに積極的にトライした。そこは両チーム共に評価されても良い様には思った。

以上

2013.06.16 Reported by 武田賢宗
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/12/26(木) 12:00 Jリーグ審判レポート(シンレポ!)特別編「現役審判員が集結!オフだから話せる今季のあのハナシ」