本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第27節 徳島 vs 大分】レポート:青山の退場が大きく響いた徳島。4失点で大分に屈する(12.08.06)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リーグ後半戦の戦いを支えていたのは紛れもなく守備の安定。徳島はそれがあったからこそ5戦負けなしの戦績を収めてきたと言えよう。そしてその守りのメインバランサーとなっていたのが、ボランチ青山隼だ。バイタルエリアに対する細心の気配りとリスクに配慮する的確なポジショニングで中盤と最終ラインを上手くジョイントしていた彼の働きが、堅い組織守備の維持に大きく貢献していたのは間違いない。
それだけにこの一戦、開始わずか19分で青山が退場となってしまったことは徳島にとってあまりに痛すぎた。数的不利になったことももちろんだが、それ以上に、現在のチームの生命線をコントロールしていたキーマンがまだ長い試合時間を残してピッチから消えてしまったのだから。

徳島は開始のホイッスル直後にいきなり失点を喫してしまう。まだ選手たちが完全にはゲームへ入れていなかった1分、高松大樹のポストプレーを絡めた崩しを大分に仕掛けられ、バイタルエリアから村井慎二にミドルシュートを突き刺されたのである…。ただ徳島にはこの失点を防ぐことのできる機会があった。高松が村井へ落としたところに青山がいち早く寄せていたのだ。しかし、そこで青山は大分の攻撃の芽を摘み切れなかった。うまくマイボールにして繋いでやろうという意識が強すぎたのか、中途半端な球際となってしまった結果、村井にかわされる形となりミドルを許してしまったのである。
そして間もなくして、今節の徳島の命運を大きく左右することになる前述のシーンがやってくる。先手を許すキッカケとなってしまった自らのプレーを取り戻そうと必死だったのだろう、青山が高松の足元へ厳しいスライディングを仕掛けると、それが危険なプレーと判断され一発のレッドカードが背番号8に突き付けられたのだ。まだ時計は19分。チームは残りの70分以上もを1人少ない状況、キーマン不在の状態で戦わねばならなくなった。

それでも前半の徳島はその苦しいシチュエーションを感じさせない頑張りを見せたと言えるだろう。全員が何とか苦境をひっくり返そうと懸命に走りボールを繋いで大分ゴールを目指し、また何より守備のバランスを保つために誰もが献身的な動きを継続したのだ。だからこそ実際「10人になっても自分たちで回せる時間があった(小林伸二監督)」し、ピッチ上の流れはどちらかと言えば徳島が握っていた。

だが、折り返した後半はそれが維持出来なくなっていく。ハーフタイムでやるべきことを整理した大分の落ち着いたボール回しもあって、徳島の戦い、特に守備は見る見るバランスの崩れたものに。センターバックの斉藤大介が必死に統率を図ろうとするも最終ラインと中盤の連携感までは取れず、多くの場面で後手を踏みボールを後追いする内容となっていってしまった。さらに一刻も早く追い付きたい姿勢がリスクマネジメントへの意識を薄れさせていったとも言えるのではないだろうか。事実、勝負を決められたとも言える2失点目は攻め込んだ後に食らったもの。しかもそのフィニッシュを打たれた場所は1点目と同じようなバイタル付近。本来なら青山がケアし埋めていたであろうエリアであった。

こうして青山の退場が大きく響く形で徳島は敗戦。体力と集中が切れてしまったことによってもう2点を追加されたことで、チームは大量4失点での屈辱的な大敗ともなってしまった。さすがにこの結果にはキャプテン鈴木達也も「リーグ戦だということを考えると、アクシデントがあったにせよ、こういう内容や結果はダメだと思います。責任あるプレーをしなければ」と沈痛な面持ちでコメント。ショックを隠せないでいた。
とは言え、選手たちに下を向いている暇はないはず。また1週間後にはゲームがやってくるし、次節は他でもないアウェイでの四国ダービー。今節の結果は真摯に受け止めながらも、もう一度強い気持ちを持ち直してその絶対負けられない戦いへ向かわなくてはならない。加えて青山について言えば、ピッチに戻ってきた時には、必ずこの借りを返すだけの姿を見せてもらいたい。プレーで掛けてしまった迷惑を取り返せるのはやはり自身のプレーだけだ。

さて最後に、大量点で勝利した大分について触れると、早い時間に先手を奪い数的優位にも立ちながら「バラバラになってしまった(田坂和昭監督)」前半は反省すべき部分だろう。そうした状況に陥ることはサッカーではよくあるが、それでも今後の上位争いを見据えたならチームとして先制点の勢いに乗ってすぐさま畳み掛ける戦いを見せなければならなかったように思われる。とは言え、プレビューでも述べた大分の修正力は予想通りさすが。「後半よく声を掛け合いながら戦ったというところに大きな成長が感じられました」と指揮官もチームを評価していたが、こうした修正力は間違いなく現在の大分の武器であるだけに、今後もそれを発揮しながら戦えばきっと大分は目指す先へ近付けるに違いない。

以上

2012.08.06 Reported by 松下英樹
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/01(木) 20:45 ハイライト:広島vsシュトゥットガルト【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo】