本文へ移動

今日の試合速報

ルヴァン 準々決勝 第1戦
ルヴァン 準々決勝 第1戦

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第22節 熊本 vs 千葉】高木琢也監督(熊本)記者会見コメント(12.07.01)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●高木琢也監督(熊本):

「まず、雨の中、応援に駆けつけてくださった方、サポーターの方に感謝したいと思います。そういう力をいただいて勝つ事ができたと思っていますし、内容も非常に素晴らしいゲームをやってくれたなと思っています。
とにかく今日は、千葉に対して技術的にもメンタル的にもいい準備をしたなかで、相手の嫌がるようなエリアに入っていったり、守備もいいスタートポジションから、いいゲームをしてくれたなと思います。
後半のファーストゲームということで、いい節目にはなったと思いますけども、あくまで通過点なので、これから1つ1つ勝って、少しでも上に食い下がっていくようなゲームをやらなきゃいけないと思いますし、でなければこの勝利がもったいないものになってしまいますので、これからまたしっかり準備をして、やっていきたいなと思います」

Q:前半、特に相手が熊本陣内に縦パスを入れられなかったと思いますが、その要因はどういったところにあったのか、また先発で西森選手を起用した狙いを教えてください。
「縦パスが入らなかったというのは、相手のコンディションとかピッチコンディションもあるのでよく分かりませんが、今日のゲームでは中央をしっかり締めていくというのが大きなテーマだったので、それが幸いしたのかなと思います。
西森に関しては、フォーメーションをいじったこともあって彼の守備能力と、どちらかと言えば守備的な部分でバランスを保てる選手なので、そういう意味で使いました」

Q:前半0−0で、決定機を作りながらいい流れで折り返して、木山監督の方が先に動く形になりましたが、高木監督としては千葉が先に動くのを待っていたようなところがありましたか?
「当然、我々がこのゲームで勝つには、絶対に先に失点してはいけないというのが自分の中にもありましたし、それは選手たちも分かっていることで、0−0というスコアで後半に入る中で、今日のゲームでは僕から見てなかなかいじるところがなかった。千葉の選手が交代で入って来た時間帯はまだまだ、いじる必要性は全くなかったので。
ただ、1つ待ちたかったのは、深井選手が入って来た時にどういうアクセントになるのか、攻撃のリズムや動きが変化するのか観察したかった。待つと言うより、代える必要がなかったんですけど、深井選手が入ったことによる変化も見ることができたので、あとは(齊藤)和樹の疲れもあって、そこで(高橋)祐太郎を入れたということです。
あと、あまり詳しくはできないですけど、ジェフに対してはサイドハーフとサイドバックに初戦でかなりやられたので、このゾーンをしっかり潰していくというのが大きなテーマでありました。ここに関しては、合格点に近い状態でプレーができたと思います。その中でカウンターも効果的にうまく使えたということが、このゲームを面白くした最大の要因だと思います。
深井選手の背後(への飛び出し)や藤田選手のポストというのももちろん怖いんですけど、全てを止めることは正直難しいので、何か1つストップしなきゃいけないということになれば、このゾーンを抑えることで前が生きないようなシーンを作れたりする。バイタルにボールを入れられなかったというのも、そういうことが影響しているのかなと思います」

Q:後半戦のいいスタートが切れたと思いますが、後半に入ったところで、チームとして良くなってきたところや課題など、今日のゲームで感じられたことは?
「オープンプレーとセットプレー、そして切り替えがサッカーの中ではあって、オープンプレーは非常に良くなっているんですけど、今度はセットプレーのところでまだお互いにコーチングしなきゃいけない部分もあるし、あとはクイックにやるとか、セットプレーから大きくクリアされて陣形を整える時にも、戻るポジションがまだ悪かったります。いくらいい攻撃、いいサッカーをしていても、最終的にセットプレーで沈められることもあるので、その辺も含めてもっともっと意欲的に取り組んで欲しいなというのはあります。
オープンプレーに関しても、この数試合で急に良くなったわけではなくて、過去の試合でも勝ててれば良くなったねと評価されるんですけど、勝ちきれなかったり負けてしまったりというゲームが多かったので、継続してやっていること、ここという時で点が取れるようになったことが大きな変化として表れているだけなので、選手たちには頑張ってもらってるので感謝してますし、どんどん続けてやってほしいなと思います」

Q:守備において全てを止めるのは難しいと先ほどおっしゃいましたが、攻撃に関してカウンターとセットプレーが大事ということを戦前におっしゃっていたのも、同じような捉え方でしょうか?
「第一歩としては、そういうプレーを選択していかないと、なぜなら相手のディフェンスラインが高い、両サイドバックが高い位置を取るということであれば、スペースがある状況ならそこを使わない手はないし、そこを使うためには1本の速いパスと早い動きとアクセントが必要になってくるので、カウンターは絶対に有効ですし。途中、前半ですが気持ち良くなりすぎて選手たちがボールをつなぐシーンがあって、逆にそういう時間帯が非常に危なかったということは言えると思います。途中で引っ掛けられて何度かカウンターを食らうシーンがありましたので。その点はやっぱり反省しなくちゃいけない。気持ちよくなってしまうとどうしても危機管理が薄くなってしまうかなと思うので、あれを続けられるメンタリティも必要だなと思います」

Q:武富選手のゴールについては?
「タケ(武富)の得意な形なのかなと思っているので。それよりも、高橋があのタイミングで出せるのは、うちでは養父とかのレベルだと思いますが、いいボールを出してくれたなと。それまでなかなかいいプレーができなかったので、最後まで粘りながらやってくれたなと思います」

Q:養父選手から五領選手への交代の意図を教えてください。
「深井選手が出て米倉選手がサイドに行きましたけど、ただ米倉選手もどんどん中に入ってくる。後半の途中からバイタルエリアにボールが入るシーンが何回かあったし、そこに対して(原田)拓と養父には、『ボールの逆サイドは必ず中に絞るように』という話をしていたんですがなかなか絞りきれなかった。あとは、後ろで養父からのボール配球が変わることによって、(五領)淳樹が入って彼の持ち味がアクセントになると思ったので使いました」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/09/05(木) 14:00 Jリーグ審判レポート(シンレポ!)審判の舞台裏 #6 「元Jリーガー 御厨貴文が審判への道を選んだワケとは?」